【ゆゆゆい】固い絆 夏の思い出 前編エキスパートをSSR抜きでスピクリ!千景無双&弾幕作戦!【イベント攻略】

攻略大百科編集部
URLコピー

●この記事ではゆゆゆいのイベント「固い絆 夏の思い出」エキスパートの第2話、第3話をSSR勇者抜きでスピードクリア攻略しています。

 

――――まえおき――――

■ゆゆゆい初心者向け講座、はじめました。「まだイベントに挑めない……」という方にはコチラがオススメです。

―――ここから本題―――

 

神樹様のなかでも夏は来る、ということでゆゆゆいでも夏イベント「固い絆 夏の思い出」がスタート!

 

これまでのシリーズでさりげなく張っていた伏線を回収する、ファンなら見逃せないストーリーが展開されています。

もちろん、シンプルに楽しいお話として読んでもいいですね!

 

気になる難易度ですが……今回攻略する前篇はややおさえめ。
コンプリートもねらいやすくなっており、勇者たちのレベルが55ぐらいあればOKです。

 

この記事でもSSR抜きでスピードクリアをねらえるパーティ編成・攻略法をお教えしますので、ぜひ挑んでみてください!

「固い絆 夏の思い出」のおさらいと、イベント報酬について

 

「固い絆 夏の思い出」は「海水浴争奪戦」などと同じような、前篇・後篇にわかれたイベントです。

 

今回のイベント勇者は【SR 固い絆 夏の思い出 東郷美森(紫)】と【SR 固い絆 夏の思い出 高嶋友奈(赤)】の2人。
前篇では東郷さんが、後篇では高嶋友奈(高奈)がゲットできます。

 

東郷さんはシンプルで扱いやすい必殺技とリーダースキル、そしてCRTをあげてくれる代わりに移動速度がダウンするアビリティを持っています。

 

イベント勇者を覚醒値を+7にする(8回ゲットする)と、イベントイラストとSR精霊がゲットできます。

 

東郷さんの覚醒報酬はこちらの【SR 青坊主(紫)】×5。
また、神花・覚醒報酬として【R 川蛍(紫)】【SR 川蛍(紫)】もゲット可能!

 

とくに【R 川蛍(紫)】は「昇段するたびにHP回復」という前衛にやさしい能力を持っています。

 

今回攻略するステージは?

 

今回攻略するのは、難易度エキスパートの難所2つ。
「第2話エキスパートのステージ1」「第3話エキスパートのボスステージ」です。

 

第2話、第3話ともにステージのつくりがとてもユニーク。
とまどってしまった勇者部員の方も多いのではないでしょうか。

 

……しかし、どちらもコツをつかめば簡単です!

まずは第2話から、攻略法を見ていきましょう。

 

●第2話:パーティ編成・とにもかくにもCRT

 

第2話の攻略では「ひなたの神託」によるピックアップペアを採用します。
このステージでは【郡千景】【犬吠埼風】ですね。

 

☆攻略パーティ
【SR うばわれた!海水浴争奪戦 郡千景】+【R 犬吠埼風】 ※リーダー
【SR 見つめる先 秋原雪花】+【R 土居球子】
【SR 好きな人 乃木園子】+【SR やっぱりこれ 秋原雪花】

フレンド【SSR 神の祝福 乃木園子】

 

平均レベルは50ほどあればOK、55から60あると安定します。
全体的に「とにかくCRTが高い」のが特徴のパーティです。

 

パーティの要となるのは千景+風のコンビ。
このステージに登場するザコの90%以上を千景が倒すこととなります。

 

千景は攻撃ペースが早い範囲型勇者ですが、かわりにHPが低め。
逆に風は攻撃ペースが遅いかわりにHPがとても高いため、短所をサポートしあえる良いコンビとなるのです。

 

千景は【SR 嬉しい戸惑い 郡千景】と交代させてもOK。
こちらの千景は「乃木若葉の章 第4話」のハードをコンプリートすると来てくれます。

2人の千景はどちらも「CRTアップ」のリーダースキルを持っているのがポイントです。

 

千景の相方には、あえてレアリティRの風を採用。
アビリティの「四段になるとCRT大幅アップ」が大活躍します!

 

雪花と、その相方となるR球子もCRTの高さを買っての採用です。
球子のレアリティがRなのは、風とほぼ同じ「四段になるとCRT大幅アップ」アビリティをいかすため。

 

園子&雪花のペアが近接&遠射というユニークな組み合わせになっているのは、紫属性でパーティをそろえるため。
紫属性の園子をメインにすることで、青属性の雪花をむりやり紫属性にしているのです。

 

これは敵が黄属性中心なうえ、千景のリーダースキルが「紫属性勇者のCRTアップ」であることが大きな理由です。

 

紫属性で遠射型の【SSR あふれる喜び 東郷美森】や、今回のイベント勇者【SR 固い絆 夏の思い出 東郷美森(紫)】がいれば、園子と交代させてOKです。

 

フレンドのSSR園子はリーダースキルによるCRTアップをねらっています。
CRTをアップさせられるなら、他の勇者でも大丈夫です。

 

贅沢をいうなら、自分のパーティとフレンドに1体ずつ【SR 鉄鼠(紫)】がほしいところ。
2体いると戦闘開始時に必殺技ゲージが2本たまります。

 

すると、最初のラッシュを千景の必殺技でまとめて倒して昇段……そのまま風のアビリティ発動! というパターンに入れるのです。

ただし、こちらは必須ではありません。

 

……このパーティについてまとめると「ひたすら紫属性でクリティカルする」! ……ただそれだけ。
しかし、クリティカルこそ第2話ステージ1を攻略するカギなのです。

 

パーティの編成がわかったところで、実際の攻略法にはいっていきましょう。

 

●第2話:ステージ攻略・千景無双!

 

このステージはビックリするほど敵が多い! なんとその数300体!

 

「こんなの勝てるか!」と思ってしまいがちですが……実は300体のうちほとんどが弱い「星屑」です。
たまに少しタフな「アタッカ」が混ざっていますが、それもほんのちょっとだけ。

 

要するに、このステージは「星屑を300体抜きする」というステージなのです。

 

勇者たちの陣形はこのスクリーンショットのように組みます。

 

真ん中の最前線に千景をたたせ、フレンドをその後ろに。そして雪花と園子に上下のラインを守らせます。

 

星屑がまるで流星群のごとく押しよせてきますが……神託効果でパワーアップした千景がほとんど撃破してくれます!

ボスが出現するまでは操作も必要ありません。100体以上の星屑を切り捨てていく千景を応援していましょう。

 

スピードクリアのために大切なのは「クリティカルボーナス」を獲得していくこと!
実はこのステージ、300体をただ倒すだけでは絶対に時間が足りなくなるようにつくられています。

 

パーティ編成でとにかくCRTをアップさせていたのはこのためです。
少しでもCRTを高め、より多くのクリティカルを出さなければなりません。

 

●第2話:ボス攻略・瞬殺!

 

ボスの出現が近づいたら、集中攻撃できるように陣形を組み替えます。

 

ここのボスは黄属性の「星屑」。
必殺技を2発も撃てば倒せますのでとくに注意することもありません。

 

出てきたら瞬殺してやりましょう!

 

このステージはクリティカル運によって、すんなりクリアできる人とつまづく人にわかれがち。
CRTを高めてもクリティカル率は100%にならないため、運次第ではクリティカルボーナスが足りなくなるのです。

 

うまくいくときはビックリするほどスムーズにクリアできますので、根気よく挑戦しましょう。
1分以上残してクリアできることもあったりします。

 

もしもリーダーに【SR 嬉しい戸惑い 郡千景】を採用する場合、敵がいなくなったタイミングで必殺技を空撃ちしましょう。

 

こちらの千景は必殺技を撃つたびアビリティによってCRTがアップします!
道中で2発ほど撃てば、クリティカル祭りが期待できるでしょう。

 

ただし必殺技に敵を巻きこんでしまうとクリティカルボーナスが発生せず、タイムロスとなってしまうので注意。

 

▼第3話:パーティ編成・高速で撃ちまくる射撃部隊!

 

☆攻略パーティ
【SR ひたむきさ 高嶋友奈】+【SR やさしさ 郡千景】 ※リーダー
【SR 見つめる先 秋原雪花】+【SR 驚愕の味 鷲尾須美】
【SR 仲間との食事 伊予島杏】+【SR やっぱりこれ 秋原雪花】

ゲスト(フレンド)【SSR 思いやり 伊予島杏】+遠射型勇者
※SRの杏や、SSR、SRの雪花でもOK。

 

推奨レベルは55から60ほど。

敵の属性は黄と紫中心ですので、黄・紫の勇者を多めにしています。
また、前衛が1人に対して後衛が3人というバランスがキモです。

 

高嶋友奈(高奈)は高めのHPとバランスの取れたステータスが魅力。
リーダースキルは赤と紫という2属性のATKを強化してくれるため、属性の散らばっているパーティで役立ちます。

 

高奈とペアを組んでいる千景はガチャで来てくれるSRです。

第2話で採用した2人の千景は必殺技をトリガーにして発動するアビリティにデメリットがついているため、今回はデメリットをもたないこちらの千景を採用。

 

杏は攻撃ペースがとても早く、すさまじい連射で敵を食い止められる黄属性の勇者。
おもに紫属性の敵の足止めを担当します。

 

雪花は杏とは逆に黄属性の敵を担当してもらいます。

杏よりもCRTが高いかわり、攻撃ペースはちょっとだけ遅め。
それでも勇者たちの中ではかなり早い方ですが……?

 

雪花の攻撃ペースをおぎなってくれるのが須美。

彼女の持つ「クリティカルを出すと3秒間攻撃ペースが加速する」アビリティによって、雪花には杏に匹敵する連射を放ってもらいます!

 

ゲスト(フレンド)はSSRでもSRでも、杏か雪花を呼びましょう。
一番のオススメはSSR杏です。

 

彼女の必殺技は「位置に関係なく敵全体を攻撃する」というオンリーワンのもの。
増えすぎた敵をまとめて片付けられるのは魅力的です。

 

▼第3話:ステージ攻略・危険物には近寄らない

 

敵属性予告では緑・黄・紫属性となっていますが、ザコは黄と紫だけです。
黄に対しては紫の勇者、紫に対しては黄の勇者に攻撃させましょう。

 

このステージでは「自分の周囲を攻撃する」スキルを使う敵が大量に出現します!
スクリーンショットにうつっている「くらげっぽい敵」「コンパスっぽい敵」の2種類がスキル持ちです。

 

一気に倒そうとして敵の周囲に勇者たちを集めるとスキルでまとめて攻撃されてしまいます。
これらのスキルはダメージも大きく、一度食らうとそのまま2発、3発と食らってしまいがち。

 

しかし、逆に考えましょう。

 

敵が周囲を攻撃してくるのなら、周囲に近づかなければよいのです!

 

今回のパーティに遠射型が3人もいるのは、敵から距離をとって近づくことなく倒すため。
高奈をやや前に出しつつ、ほかの3人はその後ろからひたすら撃たせましょう。

 

うまくいけばこのように、射撃部隊の連射によって敵はまったく近づけない状態となります。

敵の出現を警戒し、出てきたらすぐに射撃部隊に撃たせましょう!

 

射撃部隊の1人をタップしっぱなしにしておくと、敵の出現が赤いマスとして予告されます。
これを目印にして出てくる敵を迎撃していくのです。

 

▼第3話:ボス紹介・毒スキル連発でプレッシャーをかけてくる強敵

 

ボス「カプリチオ・アルタ」は「黄→緑→紫」という3本のHPゲージを持ちます。

HPはそこそこ。重そうな見た目に反して、移動速度が意外と速いので注意。

 

使用するスキルは自分の周囲を攻撃する「ポイズンテイル」のみ。

 

威力はそこまで高くないのですが……毒状態を与えてくるうえに、けっこうなペースでスキルを連発してきます。
スキルダメージと毒ダメージが重なれば、前衛でもたやすくやられてしまうでしょう。

 

また、ボス戦中はボス以外にも「自分の周囲を攻撃する」敵がわんさか攻めてきます。
中ボスの使うスキルはダメージにくわえて勇者を吹き飛ばし、さらに攻撃ペースをダウンさせる効果まで持ちます。

 

移動速度こそスローですが、じわじわと圧迫するような攻め方がとてもいやらしい連中です。

 

▼第3話:ボス攻略・ボスも弾幕で封殺!

 

ボスに対してはスクリーンショットのように、高奈1人を突出させ、射撃部隊が後ろから撃つような陣形で対抗します!

 

攻撃ペースの速い勇者たちの射撃をあびせると、さすがのボスも前進しにくくなるのです。

ボスのスキル範囲が表示されたらすばやく高奈を逃しましょう。

 

ザコ敵があらわれたら、弱点をつける勇者をそのラインに移動させます。
スクリーンショットの場合は雪花を下のラインに移動させることになりますね。

 

ラインを移動した勇者は千景と協力してザコを倒していくことになりますが、多すぎる場合には必殺技を使ってOKです。

 

なお、いくら弾幕を浴びせていてもボスはじわじわと近づいてきます。
ボスやザコの群れに近づかれると、スキルからの逃げ場所がなくなってしまい……そのまま押し切られてしまいがち。

 

そんなピンチこそ高奈の出番。
広い範囲を攻撃できる必殺技でザコを倒しつつボスを吹き飛ばしましょう!

 

高奈の必殺技はダメージを与えることよりも、ボスから距離をとることを重視して使っていくことになります。

 

敵が多すぎて対処しきれなくなったり、右端に敵がくっついてしまったときは杏の出番。
敵全体を攻撃する必殺技でまとめてけちらしましょう!

 

ザコをうまくさばきつつボスを封殺していけば勝利となります。
スピードクリアの目安としては、ボス登場前に50秒ほどあれば良いでしょう。

 

ちなみに今回のイベントは、ステージでゲットできる勇者経験値が少ないかわり、うどんがたくさんドロップする仕様です。
エキスパートでは高級うどん玉もよく見かけます。

 

今までは「イベントを周回しやすい勇者」がそのままステージの経験値をかせぐ形でしたが、今回はイベントに参加していない勇者でもうどんを食べさせてレベルアップさせることが可能。

 

うどんを集めてレベリングしてみるのもアリですね。

相性のいいSSR勇者は?

 

杏をSSRと交代させると安定します。
ゲストとあわせて全体攻撃のできる必殺技が2発あると、安心感バツグンです。

 

SSRの雪花はステータスが高くなりますが、必殺技が4ゲージ消費の大技となるので注意。
あまり気軽には撃てなくなります。

 

雪花と同じく必殺技がやや撃ちにくくなりますが、高奈をSSRと交代させるのもオススメ。
リーダースキル・アビリティともに属性を選ばずパーティ全体を強化してくれます。

ランキング

  1. 【名探偵コナン】2026年の次回作で萩原千速が映画初登場?|横溝重悟との関係は?萩原千速&横溝重悟のアニメ出演回【ネタバレ注意】
  2. ミャクミャク500円 硬貨はいつまで買える?購入方法と取り扱い店舗まとめ
  3. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  4. 【ポケモンGO】キョダイマックスカビゴン対策│何人いれば倒せる?強すぎて無理!勝てない、倒せない時の対処法!登場期間いつからいつまで?
  5. 【ネタバレ注意】2025コナン映画「隻眼の残像(フラッシュバック)」完全ネタバレ!内容の解説と考察、次回予告について【名探偵コナン】

新着記事

新着コメント

トップへ