Switchでは「スプラトゥーン2」が前作に引き続き盛り上がっていますが、その醍醐味と言えばオンラインでの対戦プレイでしょう、
ゲームのオンラインサービスを楽しむには、インターネット回線の契約をする必要があります。
その一つに「WiMAX(WiMAX2+)」というサービスがあるのですが、これはどのようなサービスなのでしょうか。
他のサービスとの違いや、導入方法をまとめました。
目次
オンラインゲームをするにはどの回線がいい?
固定回線が安定だが
自宅でオンラインゲームを楽しむには、以下のような方法があります。
- 固定回線
- WiMAX
- テザリング(携帯回線)
固定回線は、最近では「光回線」が一般的になっています。
他の手段と比べて回線速度が速く、通信環境もかなり安定しています。
無線LANルーターを導入すれば、Wi-Fiを利用した無線環境を構築することもできます。
ただし、固定回線の場合は工事が必要になります。
場合によっては自由に工事できないこともあるでしょう。
また、自宅から離れた場所でプレイする場合、当然ながらそれを持ち出すことはできません。
テザリングは速度が不安
外出先でオンラインプレイを楽しむには、テザリングを利用する方法があります。
今やほとんどの人が所有しているスマートフォンをWi-Fiルーターとして使用することで、オンラインプレイを可能にします。
ゲームの種類にもよるでしょうが、「スプラトゥーン2」くらいの通信量であればテザリングでも安定して楽しむことができます。
ただし、テザリングは環境によっては回線速度がかなり制限されます。
場所にもよるでしょうし、時間帯によってはその不安定感も増します。
何より、スマートフォンの通信を利用しているわけですから、通信量にも気を配る必要があります。
WiMAXの特徴は?
これらを踏まえた上で、WiMAXの特徴を簡単にまとめると、
「無線通信ながら回線速度の優秀なインターネットサービス」
と言うことができます。
より詳しく見ていきましょう。
WiMAXのメリット
WiMAXは工事不要
WiMAXは、工事不要でインターネットを楽しめるサービスです。
ネット上で申し込み、簡単な設定をするだけでインターネットに接続することができますので、借家など気軽に工事することができない場合、引っ越しが多くその度に工事をするのが面倒という場合に便利です。
また、家庭にWi-Fiを導入する場合、無線ルーターを購入して設置する必要があります。
WiMAXであれば、それ自体が無線ルーターになっていますので、一手間省くことができます。
なお、Wi-Fiは5Gと2.4Gいずれの周波数帯にも対応しています。
環境に合わせて使い分けましょう。
無線の割に速い
WiMAXは無線通信ですが、スマートフォンのテザリングと比べるとその通信速度は段違いです。
システム上の最速値は440Mbpsであり、ここまでの数字を出すことはまずないにしても、場所によっては100Mbps以上の数値を記録することもあります。
通信量無制限でも比較的安い
固定回線であればほとんどの場合において通信量の制限はありませんが、スマートフォンの場合は料金を安くするために通信量を少なめに設定している人も多いと思います。
WiMAXであれば通信料制限なしのプランでも月額3000円以下の金額で導入可能です。
スマートフォンとは役割に違いがあるにせよ、比較的お得に利用することができます。
WiMAX 2+ お得に申し込むには?
とくとくBBのWiMAX2+なら、インターネット使い放題のギガ放題プランが月4,263円。
月7GBまでのプランなら3,609円で、自宅でも屋外でも変わらず快適なインターネット環境が手に入ります!
さらに!↓下のリンク先ページでは、契約2ヶ月目まで2,170円〜で利用できるキャンペーンを実施中です!
WiMAXのデメリット
安定度で固定回線には劣る
当然といえば当然なのですが、固定回線と比べると通信の安定感は劣ります。
ネットサーフィン程度であればそれほど問題にはなりませんが、オンラインゲームで遊ぶ場合、通信が不安定だと満足にプレイできませんし、相手プレイヤーにも迷惑をかけてしまいます。
一昔前のイメージと違い、無線であっても比較的安心してオンラインゲームを楽しめるようにはなっています。
それでも、わずかなズレも気になるという方は、固定回線を利用する以外にありません。
以下の記事では、WiMAXではありませんが、スマホのテザリングでも安定して「スプラトゥーン2」がプレイできることを検証しています。
おすすめWiMAXプロバイダ
GMOとくとくBB
キャッシュバックが業界最大でトータルコストが最も安くなるプロバイダです。
契約20日以内なら違約金なしで解約できるという点も良心的でGOODです!
キャッシュバックの受け取り方など詳細は以下の公式サイトでご確認ください。
So-net(ソネット)
Sonyの子会社が運営するWimaxプロバイダです。
月額料金が最も安い(2480円〜)のが特徴です。 (とくとくBBから月額も最安となるプランが発表されました)
トータルコストは「GMOとくとくBB」より少し高くなりますが、キャッシュバックなどの面倒な手続きが煩わしいという方におすすめです。
まとめ
WiMAXは、外出先でオンラインゲームやインターネットを楽しむ機会が多い人にとっては有力な選択肢になるサービスです。
自宅であっても、固定回線+Wi-Fiより安定するケースもありますから、状況によっては検討に値するのではないでしょうか。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。