【とあるIF】効率的なプレイヤーレベルの上げ方!【とある魔術の禁書目録 幻想収束】

攻略大百科編集部
URLコピー

とある魔術の禁書目録 幻想収束(とあるIF)の効率的なプレイヤーレベルの上げ方を紹介しています。

効率的なプレイヤーレベルの上げ方!

そもそも経験値差はあるの?

「メインストーリーで経験値差があるのか?」皆さん気になるところだと思います。

では、実際にメインストーリーをプレイして検証していきたいと思います!

第1章 #02(NORMAL)

メインストーリーの一番最初のクエストです!

消費スタミナ8

獲得プレイヤーEXP8

このクエストは消費スタミナと獲得プレイヤーEXPが同じという結果になりました。

(キャラクターEXPは毎回バラバラなので参考外とします)

第1章 #29(NORMAL)

今度は第1章、最後のクエストです!

消費スタミナ8

獲得プレイヤーEXP8

ここのクエストも獲得スタミナと獲得プレイヤーEXPが同じという結果に…

しかし、戦闘時間で言えば

第1章 #01=約2秒

第1章 #29=約20秒

自分の編成では約10倍ほどの差がありました!

どちらも1体しか出てこないクエストなので、序盤のまだ育成が進んでいない状態では、#01で周回が効率的かもしれません。

第1章 #01(HARD)

結果はほとんど見えていますが、一応HARDもやってみます!

消費スタミナ16

獲得プレイヤーEXP16

HARDも消費スタミナと獲得プレイヤーEXPは同じようです。

1回で16も貰えるならHARDの方が効率が良さそうに見えますが、HARDは各クエスト毎に回数制限があるので、周回できる回数が限られています。

検証結果

消費スタミナとプレイヤーEXPは比例するという結果になりました。

デイリーミッションをクリアしよう!

デイリーミッションでは大量のプレイヤーEXPが獲得できます。

毎日更新されるので必ずクリアするようにしましょう!

まとめ

ここまで紹介してきたことをまとめます。

・消費スタミナとプレイヤーEXPは比例する

・序盤は第1章 #02(NORMAL)周回がオススメ

・デイリーミッションは必ず消化する

以上、まとめでした。

編成が強くなってきたら、もう少し消費スタミナが多い1体のみ出現クエストに変えるなど、効率良く進めていきましょう!

ランキング

  1. 黒ミャクミャクどこで買える?大阪万博の販売場所や入手方法&再販情報まとめ
  2. 2025年7月下旬発売!ムーミンパティスリーガチャ全5種|ミニチュアキーホルダー情報
  3. 【Kindleセール】80%OFF「超難関ダンジョンで10万年修行・宝くじで40億当たった・必勝ダンジョン運営方法」モンスター文庫
  4. 【Kindleセール】110円以下!!コミック ラノベ(7/30更新)
  5. スヌーピーと仲間たち、ペアで飾る喜び!ベタートゥギャザー新作ぬいぐるみ&ビッグサイズも

新着記事

新着コメント

トップへ