ポケカアプリ『ポケポケ(ポケモンTCGポケット)』の最強カードランキングを紹介しています。トレーナーズやタイプごとの最強カードや評価基準なども掲載しているので、是非参考にしてください。
目次
最強カードランキング
双天の守護者の最強カードランキング
ランク |
カード(収録パック) |
|||
---|---|---|---|---|
SS |
(ソルガレオ) |
(ソルガレオ) |
(共通) |
|
S |
(ルナアーラ) |
(ルナアーラ) |
(ソルガレオ) |
(ソルガレオ) |
(ソルガレオ) |
(ソルガレオ) |
|||
A |
(ソルガレオ) |
(ルナアーラ) |
(ソルガレオ) |
(ルナアーラ) |
B |
(ルナアーラ) |
(ルナアーラ) |
(ルナアーラ) |
(ルナアーラ) |
(ソルガレオ) |
(ソルガレオ) |
(ルナアーラ) |
|
|
C |
(ルナアーラ) |
(ソルガレオ) |
(ソルガレオ) |
(ソルガレオ) |
(ルナアーラ) |
(共通) |
(ルナアーラ) |
(ソルガレオ) |
ポケモンの最強カードランキング
ランク |
カード |
|||
---|---|---|---|---|
SS |
||||
S |
||||
A |
||||
B |
||||
トレーナーズの最強カードランキング
ランク |
カード |
|||
---|---|---|---|---|
SS |
||||
S |
||||
A |
||||
B |
||||
C |
||||
カード評価一覧
ポケモン
SSランク
カード |
評価 |
---|---|
・技が2エネで軽く、特性でバトル場に出られるので序盤からダメージを出しやすい ・ふしぎなアメを使えば後攻2ターン目から120ダメージ出せる |
|
・特性でエネルギー加速ができるので、早い段階で130ダメージ出せる ・様々なタイプのカードと組み合わせることも可能 |
|
・エネルギーをつけるだけでダメージを与えられる ・自身でエネルギーが加速できるギラティナexやジバコイルと相性がいい |
|
・3エネで最大130ダメージが出せ、無色タイプなので汎用性も高い ・特殊状態を無効化できる ・リンクの特性を持つポケモンとのシナジーが強力 |
|
・非exで1エネで130ダメージの高火力技持ち ・ふしぎなアメで進化すれば早い段階で攻撃できる |
Sランク
カード |
評価 |
---|---|
・特性でアタッカーを入れ替えながら戦える ・ギラティナexと組み合わせれば早い段階で攻撃できる |
|
・ベンチにも大ダメージが与えられるので、効率よく相手のポケモンを倒せる ・リーフマントやリーリエ・エリカで耐久ができる |
|
・1エネで技が打てるのでふしぎなアメで最速進化した場合も立ち回りやすい ・進化前のポケモンで自傷できるので、スカースマッシュで高火力を出しやすい |
|
・1進化でHPが160と高い ・1エネで技が打てるので序盤の壁役として優秀 |
|
・技でエネルギー加速ができるので、様々なポケモンと組み合わせられる |
|
・ゲノムハックで強力な技をコピーできる ・技が無色タイプなので様々なデッキに採用できる |
|
・1進化でHPが180と高い ・ワザのダメージが140と高く、HPの低いexポケモンなら1撃で倒せる |
|
・自身でエネルギー加速ができる ・ふしぎなアメで進化すれば、最速で3ターン目から150ダメージが出せる |
|
・150の高火力&ベンチ狙撃の技が強力 ・1エネ30ダメージの技も使いやすい |
|
・「 ロケット団のしたっぱ 」との組み合わせでバトルポケモンを完封することも可能 ・進化前の「 ビードル 」の技でデッキの安定性が上がる |
|
・1エネで技が打てるので序盤の攻撃役として優秀 ・1進化の中ではHPが高い |
|
・200ダメージの技で全てのポケモンをワンパン可能 |
|
・2種類の技を持っていてバランスがいい ・サーナイトがいればサイコドライブも連発できる |
|
・たねポケモンなので序盤のアタッカーとして優秀 ・ベンチのポケモンにもダメージを与えられる ・カスミでエネルギー加速ができれば1ターン目から動ける |
|
・exポケモンからダメージを受けない唯一無二の特性を持つ |
|
・特性でエネ加速をしてから「ジバコイル」に進化する動きが強力 |
|
・進化前のレアコイルでエネルギー加速ができるので色々なタイプのデッキと組み合わせられる |
|
・ex相手なら2エネで130ダメージの高火力を出せる ・進化前のニャオハの技でデッキの安定性が上がる |
|
・序盤のエネルギー加速要員として優秀 |
|
・毎ターン20ダメージ与えられる特性が優秀 ・ふしぎなアメで進化すれば2ターン目から特性が使える |
|
・場にいるだけで闘ポケモン全員の火力を上げられる |
|
・1エネでベンチ狙撃ができるので使いやすい |
|
・どうぐがついていれば1エネで50ダメージが出せる |
|
・壁役として優秀で、特性で足りない打点を補える ・ゴツゴツメットをつければ合計で40ダメージ与えられる |
Aランク
カード |
評価 |
---|---|
・必要エネルギーが多いポケモン相手なら大ダメージが出せる ・技が無色エネルギーなので様々なデッキに採用可能 |
|
・特性できぜつした後も後続のアタッカーで戦いやすい |
|
・序盤に壁になりつつベンチにエネルギー加速ができる |
|
・毒状態なら2エネで120ダメージ出せる ・1進化でHPが160と高い ・進化前のパルデアウパーでも毒を付与できる |
|
・3エネで合計150ダメージをばら撒ける ・水タイプなのでマナフィやカスミでエネルギー加速できる |
|
・1エネで最大70ダメージが出せる ・ダークライexと組み合わせればダメージを出しやすい |
|
・最速で2ターン目に攻撃できる ・攻撃しつつベンチも育てられる ・水エネルギーを採用すればカイ・エリカの両方の回復サポートが使える |
|
セレビィex |
・青天井火力の技持ち ・ジャローダとやリーフィアでエネルギー加速しやすい |
・エネルギーが多い相手には高火力が出せる ・技も2エネで使い勝手がいい |
|
・3エネ150ダメージの高火力が強力 ・ジバコイルと組み合わせればエネルギートラッシュ後も安心 |
|
・2エネで140ダメージが出せる ・ヒカリを使えば連続攻撃も可能 ・逃げエネが0 |
|
・たねポケモンでHP90、逃げエネ1と使いやすい ・オドリドリ対策として活躍できる |
|
・自分のポケモンが倒された後のアタッカーとして優秀 |
|
・アルセウスがいれば1エネで50ダメージが出せる |
|
・特性とアルセウスの技を合わせれば160ダメージを与えられる ・逃げエネが0 |
|
・特性で毎ターン確実にエネ加速ができる |
|
・パルデアドオーexなど毒とシナジーがあるカードと相性抜群 |
|
・序盤のエネルギー加速要員として優秀 |
|
・疑似的なエネ加速要員として優秀 |
Bランク
カード |
評価 |
---|---|
・たねポケモンでHP170と高耐久 ・技は最大で150ダメージが出せる |
|
・エネルギーさえつけられれば高火力を連打できる |
|
・たねポケモンかつ2エネで最大90ダメージが出せる ・逃げエネが1 |
|
・たねポケモンで2エネ最大80ダメージとつい買いやすい ・逃げエネが1 |
|
・2エネで90ダメージとコスパがいい ・カスミで加速すれば先行2ターン目からでも攻撃できる ・逃げエネが0 |
|
・無色なのでどのタイプとも組み合わせられる ・1進化でHPが160と高く、技で耐久もできる |
|
・3エネで最大140ダメージを出せる ・無色タイプなので様々なタイプと組み合わせられる |
|
・ベンチにもダメージを与えられるので、アカギなどを利用して一気にポイントを取ることも可能 |
|
・技のエネルギーが無色なのでマナフィやギラティナexなどと組み合わせられる ・運要素が強いが合計160ダメージをばら撒ける |
|
・グッズロックで相手の動きを制限できる |
|
・ベンチで育てているポケモンに対してダメージを出せる |
|
・ゴツゴツメットと合わせればきぜつ時に合計70ダメージ与えられる |
|
・スイレンでベンチのたねポケモンを呼び出して120ダメージ与える動きが強力 |
|
・アルセウスexと一緒にデッキに入れることでリンクの特性を安定して使いやすくなる |
|
・たねポケモンでHPが100と高いので序盤の壁役として優秀・運が良ければ1エネで60ダメージが出せる |
|
・毎ターン全員のHPを回復できる特性が優秀 |
|
・たねポケモンの逃げエネを減らせるので、安定性が上がる |
|
・たねポケモンかつ1エネで40ダメージが出せる ・無色なのでどのデッキにも入れられる |
|
・水タイプデッキの非exアタッカーとして優秀 ・たねポケモンでHP120と高い |
|
・ex相手なら1エネで50ダメージが出せる |
トレーナーズ
SSランク
カード |
評価 |
---|---|
・ドローできる汎用最強サポート |
|
・どのデッキにも入る汎用カード |
|
・相手の打点をずらして延命できる |
|
・2進化デッキに必須のグッズ |
Sランク
カード |
評価 |
---|---|
・HPの回復量が多く、耐久力の高い2進化ポケモンと相性がいい |
|
・exポケモンを1撃で倒せる圏内に入れられる |
|
・相手のバトルポケモンの攻撃ターンを遅らせられる |
|
・水エネルギーがついていればどのタイプのポケモンでも回復できる |
|
・ベンチに下がったポケモンにとどめを刺せる |
|
・貴重なエネルギー加速の効果持ち ・運が良ければ1ターン目から技を使える |
|
・相手のバトルポケモンを後退させられるのが便利 |
|
・3枚目以降のスピーダー枠として使える ・逃げエネが重いポケモンも逃がしやすくなる |
|
・2進化デッキなど必要なパーツが多いデッキで活躍できる |
|
・キーカードを引きやすくなる優秀な汎用カード |
|
・うまく使えば相手の打点をずらせる |
|
・打点補助ができ、けん制にもなる |
|
・草ポケモンの耐久力が大幅に上がる |
Aランク
カード |
評価 |
---|---|
・大きなマントなどのどうぐをトラッシュすることで実質火力アップにもなる |
|
・アタッカーを切り替えて戦いやすくなる |
|
・草ポケモンのデッキで耐久できる |
|
・耐久力の高い鋼ポケモンをさらに硬くできる |
|
・足りない打点を補うのに優秀 |
|
・タイプに関係なく回復できる ・状態異常を回復できる唯一のカード |
|
・終盤なら相手の手札を大幅に減らせる |
|
・逃げるためのエネルギーを技を使う用に温存できる |
|
・2進化デッキなどに対しての強力な妨害になる |
|
・キルリアやサーナイトなど超タイプのキーカードが引きやすくなる |
Bランク
カード |
評価 |
---|---|
・相手のベンチのたねポケモンを呼び出してオニシズクモで大ダメージを与える立ち回りが強力 |
|
・相手の打点をずらして1ターン延命することも可能 |
|
・状態異常を受けたりHPが減ったミュウexの緊急回避として使える |
|
・パルデアドオーexやベトベトンなど、毒状態でダメージが上がるワザを持つポケモンと組み合わせるのが強力 |
▼リセマラランキングについては以下の記事で解説しています
タイプ別最強カードランキング
草タイプ
ランク |
カード |
|||
---|---|---|---|---|
S |
||||
A |
||||
B |
||||
C |
炎タイプ
ランク |
カード |
|||
---|---|---|---|---|
S |
||||
A |
||||
C |
||||
水タイプ
ランク |
カード |
|||
---|---|---|---|---|
S |
||||
A |
||||
B |
||||
C |
||||
雷タイプ
ランク |
カード |
|||
---|---|---|---|---|
S |
||||
A |
||||
B |
||||
C |
||||
超タイプ
ランク |
カード |
|||
---|---|---|---|---|
SS |
||||
S |
||||
A |
||||
B |
||||
C |
||||
闘タイプ
ランク |
カード |
|||
---|---|---|---|---|
SS |
||||
S |
||||
A |
||||
B |
||||
C |
||||
悪タイプ
ランク |
カード |
|||
---|---|---|---|---|
SS |
||||
A |
||||
C |
鋼タイプ
ランク |
カード |
|||
---|---|---|---|---|
SS |
||||
S |
||||
A |
||||
C |
||||
ドラゴンタイプ
ランク |
カード |
|||
---|---|---|---|---|
S |
||||
C |
無色タイプ
ランク |
カード |
|||
---|---|---|---|---|
SS |
||||
B |
||||
C |
||||
最強カードランキングの評価基準
カードの攻撃性能が高い
最強カードランキングでは、デッキの主軸として活躍できる優秀な攻撃技を持つカードの評価が高いです。
特に、少ないエネルギーである程度のダメージを出せるコスパのいい技や、一撃の火力が高い技を持つポケモンを評価しています。
強力な特性や効果をもっている
Sランク以下には、カード自体の攻撃性能はないものの、強力な特性や効果でサポートができるカードも評価が高いです。
汎用性が高い
どのデッキにも入れれるような、汎用性の高いトレーナーズや無色ポケモンなどもランキング上位に入っています。
フーディンの評価欄に「特性でエネ加速をしてから『マチス』でライチュウなどに付け替える立ち回りが強力」と書かれてありますが、これはレアコイルについての解説の全文コピーペーストであり、フーディンに対する評価として正しい内容ではありません。