【ちいぽけ】ちょいかんたん攻略!ワンパン突破して勝つ方法【ちいかわぽけっと】

攻略大百科編集部
URLコピー

スマホアプリ「ちいかわぽけっと(ちいぽけ)」の討伐で行き詰まった時の攻略のコツをまとめています。

ちょいかんたん攻略

ちいぽけのステージは「むちゃかんたん1-1」から始まり、「かんたん」「ちょいかんたん」…と少しずつ難易度が上がって行きます。

ステージ名

ステージ数

むちゃかんたん

1-1から10-10まで

かんたん

1-1から10-10まで

ちょいかんたん

1-1から10-10まで

ふつう1〜3

ふつう1の1-1からふつう1の10-10

ふつう2の1-1からふつう2の10-10

ふつう3の1-1からふつう3の10-10

ちょいむず1〜3

ふつうと同様におそらく

1〜3まで各1-1から1-10まで?

むずかしい1〜3

むちゃむず1〜3

ちょいおに1〜3

おに1〜3

ステージを進めるごとに難易度が上がるため、だんだんボスを倒せなくなってくる方も多いと思います。

特にちょいかんたん10-10を突破するのが最初の難関ではないでしょうか。

そこで、うまくボスを突破するコツをご紹介したいと思います。

ボスに勝つコツ!

ボスはステージの区切り(○-5と○-10)に特に強いものが登場します。

討伐を進めていくと、だんだんと相手の1回の攻撃で負けてしまういわゆるワンパン状態になることも。

そんな時は以下の方法を試してみてください。特訓や勉強、料理のLvなどは1上げるだけでも簡単に今困っているボスを倒せることも多いです。

ミッションクリアを目指す

討伐画面中央に出るミッションのクリアを目指しましょう。

特に「〇〇をLv3000にしよう!」といったLvを指定される系が出ている時は、そのLvを目指してコインを集めることが、今の敵に合った強化につながります

衣装のLvアップミッションで「小さいアメ」が足りなくなってなかなかミッションを進められない人は、草むしりで「小さいアメ」を集めましょう。

コインの効率的な集め方はこちら!

ガチャを引く

「ぶき&どうぐ」ガチャ、「おたすけ」ガチャを引きましょう

その時使っているぶき、どうぐ、おたすけより強いものが出なくても、それより弱いものを強化できます。手持ちのぶき、どうぐ、おたすけを強化すると、装備していなくても所持ボーナスで全体の強さが上がります

ボスで詰まっている時にガチャを引いて、装備画面で「すべて強化」をするだけで、ボスの再挑戦で勝てることも多いのでぜひ試してみてください。

おたすけの順番を変える

おたすけの編成準には意味があって、初期状態では画面左のキャラから順番に登場し、その後各キャラの待ち時間を経て登場してくるシステムになっています。

ボスの再戦ボタンを押すとおたすけキャラがリセットされ、左のキャラから順番に出てきますので、一番最初に効果を発揮して欲しいおたすけキャラは編成で一番左にしておきましょう

たとえばおたすけキャラ「むちゃうマンLv1」の能力は「5秒間味方全体のこうげきを152%アップする」なので、最初に登場さることで5秒間フルにボスに効果を使用することができます。(右の方に編成していると効果を発揮する前にこちらがやられてしまう)

単に敵にこうげきを与えるだけの能力のキャラしかいなくても、一番こうげきの数値の高いキャラを一番左に編成してボス再戦ボタンを押してください。

特訓・勉強をする

「へんせい」メニューにある「特訓」、「ひろば」にある「勉強」でバトルに直接関係のある効果を習得しましょう。こちらも1つでも習得数を増やすだけで今手こずっている敵をあっさり倒せることが多いです。

ホームアイテムのLvを上げる

同じホームアイテムを2個以上持っていると、「ふしぎな枝」というアイテムを使用してLvを上げることができます。

ホームアイテムのレベルを上げると所持ボーナスが強化されます。

例えば「ハチワレの枕」だとLv1の所持ボーナスが「こうげき+15%」ですが、LV2に上がると「こうげき+20%」になります。

所持ボーナスはホーム画面にそのアイテムを配置していなくても、持っているだけで効果を発揮しますので、「ふしぎな枝」がある時はホームアイテムのレベルを上げてみましょう。

料理のLvを上げる

「ひろば」にある「むちゃうまフェス」のメニュー「鎧さんの研究」で料理のLvを上げることでも、討伐のステータスを強化することができます。

料理も特に売ったり作ったりするわけでもなく、所持しているだけで効果を発揮しますので、料理コインが貯まったら料理のLvを上げましょう。

▼料理コイン

ただし、たまにフェスミッションで「(料理名)のLvを50にしよう!」といったミッションが登場します。

その時にフェスコインが足りないと困るので、1つの料理だけのLvを上げすぎることのないように注意が必要です。

 

 

 

 

ランキング

  1. 【ちいぽけ】思い出(アルバム)32種類の入手方法一覧・隠しミッションなど解放条件【ちいかわぽけっと】
  2. 【ちいぽけ】ミッション&隠しミッション一覧【ちいかわぽけっと】
  3. 【ちいぽけ】料理(むちゃうまフェス)のやり方とコツ【ちいかわぽけっと】
  4. 【ちいぽけ】飴(大きいあめと小さいあめ)の入手方法とレベルアップに必要な数【ちいかわぽけっと】
  5. 【ちいぽけ】もようがえ(ホームアイテム)一覧と入手方法まとめ【ちいかわぽけっと】

新着記事

新着コメント

トップへ