スマホアプリ「ちいかわぽけっと(ちいぽけ)」の「討伐」について、基本の遊び方やうまく進めるコツをまとめています。
目次
討伐の基本システム
討伐を有利にすすめるためにまずは討伐に向かうキャラクターの編成をしましょう。
討伐はアプリを起動している間は、画面を切り替えてもバックグラウンドでキャラクターが自動で周回を繰り返してくれる、放置系のコンテンツです。
画面を切り替えている間に獲得したコインは、討伐画面右にある「討伐報酬」から受け取れます。
何をしたらよいかわからない時は?
何をしたらよいのかよくわからなくなった時は、討伐画面の中央に次々表示されるミッションをクリアしていきましょう!メニューの解放や強化、ゲーム全体の遊び方について導いてくれます。
画面右にあるメニューのミッションは毎日更新されるデイリーミッションです。こちらもクリアすることで宝石がもらえますので、内容を意識してチャレンジしていきましょう。
ステータスを強化しよう
討伐画面の中央に次々表示されるミッションに出てくる順番にやっているとコツがつかめてきますが、「こうげき」「たいりょく」「かいふく」をどんどん上げていきましょう。
・「きゅうしょりつ」「きゅうしょダメージ」は「たいりょく」がLv3000になると開放されます。
・「きゅうしょりつ」の最大値はLv1000で100%です。
メニュー「へんせい」でできること
画面下にあるメニューの「へんせい」では
①一緒に討伐に向かうなかまの選択(編成)
②アイテムの「アメ」を使用したキャラクターのレベルアップ
③「ぶき」と「どうぐ」の装備とレベルアップ
④「おたすけ」キャラのセットとレベルアップ
⑤「とっくんシール」を振り分けることによるキャラクターの特訓
⑥「ホームアイテム」の入手とLvアップ
が可能です。
①②なかまの編成とレベルアップ
討伐に行く仲間を編成しましょう。
最初は三人までですが、ゲームを進めると、スロットが解放されていきます。
なかまのスロット解放条件
3スロット目 |
むちゃかんたん2-10をクリア |
4スロット目 |
むちゃかんたん3-10をクリア |
5スロット目 |
むちゃかんたん7-5をクリア |
編成の画面で各キャラクターをタップすると詳細なステータスが見れます。アイテム「アメ」を使用したレベルアップもこの画面で可能です。
衣装(キャラクター)をLvアップすると所持ボーナスが開放されて行きます。所持ボーナスはそのキャラをパーティ6人に編成していなくても効果を発揮しますので、内容を吟味して上げて行きましょう!(どのキャラもまんべんなくLvを上げているとアメが足りなくなってくるので注意!)
③「ぶき」と「どうぐ」の装備と強化
「へんせい」画面では「ぶき」と「どうぐ」の装備と強化もおこなえます。
ぶき、どうぐともに1こずつ選んで強化することも、その時点で強化できるものをすべて一度に強化することもできます。ガチャで同じアイテムを複数入手すると重ねてレベルアップができるシステムなので、レベルアップができるアイテムがある時はすべてしてしまって大丈夫です。
※基本的に常に「すべて強化」でOK
④「おたすけ」キャラのセットとレベルアップ
編成メニューの「おたすけ」では討伐中に自動で登場してバトルを助けてくれるお助けキャラをセットしておくことができます。
各お助けキャラをタップすると、効果の確認をレベルアップができます。
お助けキャラも同じキャラクターを複数持っていると重ねてレベルアップさせることができるシステムなので、レベルアップが可能なキャラクターがいる場合はレベルアップさせておきましょう。
※基本的に常に「すべて強化」でOK
最初は1キャラしかそうびできないおたすけキャラですが、ゲームを進めることでスロットが解放されていきます。
またおたすけキャラは「おまかせ編成」を押すことで自動で強いキャラを左から順に設定してくれます。
おたすけのスロット解放条件
2スロット目 |
むちゃかんたん2-10をクリア |
3スロット目 |
むちゃかんたん4-10をクリア |
4スロット目 |
かんたん2-10をクリア |
5スロット目 |
かんたん5-10をクリア |
6スロット目 |
かんたん10-10をクリア |
⑤キャラクターの特訓
「とっくんシール」を振り分けることによってキャラクター(パーティ全体)を特訓することができます。
特訓をすると、編成されているキャラクターたちの総合的な能力をプラスすることができます。
また、特訓は宝石を使用することでリセットし、選び直すことが可能です。
強化項目
こうげきプラス |
|
たいりょくプラス |
|
討伐制限時間アップ |
|
アメの効果増 |
|
コイン獲得倍率 |
⑥ホームアイテムの入手とLvアップ
ホームアイテムを入手するだけで、そのアイテムの所持ボーナスが発動します。
またホームアイテムをLvアップさせると所持ボーナスが強化されます。
ホームアイテムのLvアップは同じアイテムが複数個と、「ふしぎな枝」というアイテムが必要です。
おやつで討伐を有利に!
「おやつ」を食べると討伐を有利にすすめることができます。
討伐画面の右にある「おやつ」メニューは広告を視聴することでおやつレベルを上げていくことができます。(有料プランで広告視聴が免除されている場合は時間経過で自動的にレベルが上がっていきます)
おやつには3種類と3つの効果があります。
だんご |
コイン獲得量アップ |
カルメ焼き |
こうげきアップ |
シュークリーム |
おたすけ待ち時間短縮 |
各おやつのレベルが1上がると、その下にある「おやつランク」が1溜まります。おやつランクのメーターがいっぱいになると、おやつのランクが上がります。
ステージの種類
ステージはむちゃかんたんから始まります。
ステージ名 |
ステージ数 |
むちゃかんたん |
1-1から10-10まで |
かんたん |
1-1から10-10まで |
ちょいかんたん |
1-1から10-10まで |
ふつう1 |
|
ふつう2 |
|
ふつう3 |
|
ちょいむず1 |
|
ちょいむず2 |
|
ちょいむず3 |
|
むずかしい1 |
|
むずかしい2 |
|
むずかしい3 |
|
むちゃむず1 |
|
むちゃむず2 |
|
むちゃむず3 |
|
ちょいおに1 |
|
ちょいおに2 |
|
ちょいおに3 |
|
おに1 |
|
おに2 |
|
おに3 |
討伐の有利な進め方・強化の優先度
討伐をより効率よく進めるためのコツはこちら。
強化するステータスの優先度
この手の放置型ゲームは、「こうげき」や「たいりょく」の強化に使用するコインはおしまずに、どんどん強化していきましょう。
おすすめの強化優先順位はこちら!
※きゅうしょ系は解放されてからでオッケー!
こうげき→きゅうしょりつ→きゅうしょダメージ→たいりょく→かいふく
まずは「こうげき」をどんどん上げて、ステージを進めていきましょう!
「たいりょく」や「かいふく」は、ミッションに出てきた時に強化する感じで大丈夫です。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。