「DELTARUNE(デルタルーン)」のチャプター3の攻略チャートを掲載しています。攻略チャート内ではストーリーのネタバレを含みますのでご注意ください。
DELTARUNE Chapter3の詳細情報
発売日・配信日 |
2025年6月5日 |
---|---|
プラットフォーム |
|
価格 |
3,980円(税込) |
チャプター5配信予定日 |
2026年 |
攻略チャート
チャプター3「レイトナイト」はクリスの家のリビングが舞台の闇の世界のお話です。
ミスター・テナが織りなすTVワールドの世界をクリス一行は楽しみます。
闇の世界
- 道なりに進みながらスージィとラルセイの話を聞く
- 目のパズルを解き東に進む
- 話を聞きながら道なりに進む
- 時計のパズルを解き東に進む
- 道なりに進むとムービーに入る
目のパズル
スージィが左、ラルセイが右のボタンを押してくれるため、クリスは中央のボタンを調べてボタンを押します。
目のパズルの南の部屋
ほこりにまみれた部屋があり、右下のほこりを調べると宝箱が出ます。
宝箱の中身は10ポイントです。
時計のパズル
時計をタッチすると始まります。
時間内に白のボタンの上に乗りましょう。
2個白のボタンが表示された場合は仲間を引っ張ってボタンに乗ってもらいます。
TVワールド
- 東に進むとムービーが始まる
- TVタイムで使用される名前を決める
- 「TV TIME THE LEGEND OF TENNA」をプレイする
TVタイムで使用される名前
TVタイムで使用される名前を決めます。
方向キー上下で文字を変更、決定キーで次の文字に移動します。
キャンセルキーで前の文字に戻ります。
真ん中の文字は変えられません。
第1ラウンド「TV TIME THE LEGEND OF TENNA」
ピラミッドにはいって最終チャレンジに挑戦すればクリアです。
ピラミッドへの扉は3つのカギとムーンクラウドストーンで開くことができます。
- 南に移動し落とし穴に落ちる
- カギを3つ集める
↳①カネもちに。
↳②トレジャーハンターに。
↳③ものしりに。
↳④サボテンに。 - カギを集めている最中にランサーにオアシスを埋めてもらう
- ラニーノとエルニーナもとへ向かう
- 会話後「ラニーノ&エルニーナ」戦
- 「ラニーノ&エルニーナ」戦に勝利するとムーンクラウドストーンがもらえる
- ピラミッドに向かう
- ピラミッド内の扉を開いて先に進むと暗転
- リアルタイムチャレンジスタート
Sランクを取るために
各ラウンドの評価は「バトル」「獲得ポイント」「シェフスコア」の3点から評価されます。
バトル |
ミニゲーム内で行われた戦闘のバトルリザルトを元に評価が行われます。 |
||
---|---|---|---|
獲得ポイント |
ミニゲーム内で集めた最高ポイントです。 この後カギを購入しますが最高値がスコアに反映されました。 |
||
シェフスコア |
ミニゲーム後に行われるリアルタイムチャレンジのスコアです。 |
戦闘による評価基準
TURN |
かかったターン数で評価される ターンがかかりすぎると評価は下がる |
---|---|
DMG |
敵の攻撃を受けた回数で評価される シャドウガイやピピンズは1回でも攻撃を受けるとT評価(最高評価)ではなくなる |
TP |
貯めたTPの量で評価される 80%TPが貯まっていたらS評価(最高評価)になる |
第1ラウンド終了後 楽屋
- STAGEへ向かう(楽屋から西のフロア)
- GAMEの扉の前に行くとイベントが始まる
- イベント終了後、GAMEの扉を調べる
- 第2ラウンド開始
第1ラウンド終了後の楽屋でできること
- Cランク部屋で「ウォータークーラー」と戦闘
- Bランク部屋でボールマシン
- Aランク部屋で「カイジュウ映画」、「お料理チャレンジ」
- Sランク部屋で謎のゲーム
- 自販機でアイテム購入
- ピピンズによるランク改ざん
- 黄金のテナ像
- TVディナー
- DELUXEディナー
- 白い犬 など
- TVディナー(60PTs)
- DELUXEディナー(120PTs)
- ロードストーン(60PTs)
- ジンジャーガード(111PTs)
- トキシアックス(80PTs)
- サーベル10(80PTs)
- ベンドマフラー(80PTs)
- TVカス(30PTs)
第2ラウンド アイランドパーク(ウツルン島)
北の海にあるアトランティスで虹の橋を架ける必要があります。
虹の橋を架けるには恋人が2人必要なようです。
- ウツルン神殿に入り、カメラを入手する
- スペシャルフォトを3枚撮影する
↳①もりにかくれるトゲの植物
↳②みどりのいずみ。このへやのとなり。
↳③すなにうもれたあかいアリジゴク。
↳④まっぷたつにきれたはな! - カギを集めている最中、クリスとスージィとラルセイのコントローラーが入れ替わり操作キャラが変わる
- ウツルン神殿に戻りスペシャルフォトを納品
- ウツルン神殿内に新たに道が現れる、進む
- 進んだ先にあるいかだにのり南下、突き当りで西方面へ
- いかだで降りれる場所があるので降りて洞窟内へ
- 洞窟の階段をのぼり、登った先でラニーノをてにいれる
- 洞窟にもどってフォトお題「ラストシャッターチャンス『3にんのヒーロー』」をクリアする
- 「シャッタア」と戦闘
- イカダを置いた場所から島沿いに北へ、船着き場があるので降りる(島の西側)
- 恋人岬(島の北側)へ向かうとイベントが始まる
- 恋人トリオが虹をかけてくれるため、そのまま北へ
- アトランティスに入るとリアルタイムチャレンジスタート
ラストシャッターチャンス『3にんのヒーロー』
3人が写っていればクリス達はどこにいても問題ないです。
スージィは画面の下側で動かないため、クリスとラルセイがスージィに寄る必要があります。
Sランクを取るために
各ラウンドの評価は「バトル」「獲得ポイント」「シェフスコア」の3点から評価されます。
バトル |
ミニゲーム内で行われた戦闘のバトルリザルトを元に評価が行われます。
|
---|---|
獲得ポイント |
ミニゲーム内で集めた最高ポイントです。 この後カギを購入しますが最高値がスコアに反映されました。 |
シェフスコア |
ミニゲーム後に行われるリアルタイムチャレンジのスコアです。 |
戦闘による評価基準
TURN |
かかったターン数で評価される ターンがかかりすぎると評価は下がる |
---|---|
DMG |
敵の攻撃を受けた回数で評価される シャドウガイやピピンズは1回でも攻撃を受けるとT評価(最高評価)ではなくなる |
TP |
貯めたTPの量で評価される 80%TPが貯まっていたらS評価(最高評価)になる |
第2ラウンド終了後 楽屋
- 楽屋の東にいるザッパーに声をかけ、「何もしない」か「戦う」を選択する
- 東の扉を進む
- 先にある扉を調べた後、手前にあるゲーム機を調べ、暗証番号のヒントを得る
- 扉を開け進みイベントを見る
- さらに次のフロアへ進み、ゲーム機を調べカギを入手、ゲーム内の扉を開けて暗証番号のヒントを得る
- 扉を開け進み寒いところに出る
寒いところ
- セーブポイントから先に進んでイベントを見る
- テナのMCのもとTV TIMEを見る
↳「芸」を使って「テナ」と戦闘
↳上から降ってくる炎を避ける
↳クイズに答える
↳「芸」を使って「シャドウガイ」と「テナ」と戦闘
↳楽器を鳴らす
↳クイズに答える
↳「芸」を使って「ザッパー」と「テナ」と戦闘
エントランス
- 東に進んでいく
- カーテンの裏で西部劇のチャレンジを受ける
- 次のフロア(シャドウガイが回っているフロア)は北東のフロアでランサーのコントローラーを入手した後、南東のフロアに向かう
↳南西の宝箱にはTVディナー - 次のフロアではクイズに答えながら南東に進む
↳南西のフロアにはリザレクトミントの宝箱 - イベントを見た後道を進み、小さい家のあるフロアも通り抜ける
ゴウルデン・サム
- 東のフロアに移動、ステルスモードを覚える
- ステルスゾーンの先にあるゴミ箱を調べる
- 戻ってステルスゾーン手前にある扉(があった場所)に入る
- ゴミ箱が複数ある部屋に出る
↳ゴミ箱内に「フロック」がいる
↳他のゴミ箱内には「TVカス」、ポイントがある - ステルスモードで移動する
↳ステルスゾーンの間の部屋には「ウォータークーラー」がいる
↳一度入室すると出てから行く手を阻まれるため注意 - 黒で仕切られたフロアは南東に向かって進む
- カーテンの裏で西部劇のチャレンジを受ける
- 東にまっすぐ進む
↳北→西のフロアには「300ポイント」が入った宝箱がある
↳北→東にステルスモードで移動すると「DELUXEディナー」の入った宝箱がある
↳シャドウガイが並んでいるフロアでは、ひとつだけコントローラーをさせる場所があるため、コントローラーを差し左向きにアクションを起こすとシャドウガイがなかまになる - 東に進むとイベントが進む
- 東に進むとライブフロアに着く
ライブフロア
- ライブフロアから東に進むとザッパーが飛び回るフロアに着く、南東に向かって進む
↳南西の宝箱はダークナーたちの拍手が入っている
↳北東には何もない - 次のフロアも東に向かって進む
↳南西には何もない
↳北東にも何もない - ステルスモードでライトに当たらないように移動する
↳最後の動いていないスポットライトは当たっても良い - 増えた仲間を従えお料理番組のフロアへ
道中のクイズの答え
クイズ |
解 |
---|---|
どちらの数字のほうが小さい? Bを選べ! |
B:368 B |
APPLEBABABAという単語の最後の文字は? Aを選べ! |
A A |
どちらの数字のほうが大きい? Aを選べ! |
A:747 A |
ABSORBという単語の最後の文字は? Aを選べ! |
B A |
お料理番組~楽屋
- ルールノーたちのイベントが始まる
- ルールノーたちの手前を通り過ぎる
- 「芸」で「ルールノー・カァドー」と戦闘
- イベントを見ながら北に進み楽屋に戻る
楽屋~寒いところ
敵・中ボス・ボスの攻略
通常敵の攻略
シャドウガイ
クリスのこうどう |
|
---|---|
ぶんせき |
シャドウガイ – ATK#DEF♭ バトルはバイト。夢はステージでの演奏! |
ブギウギ |
みのがしメーター+5% 弾に当たるまでみのがしメーターが増え続ける(最大+100%) |
ねらいうち (スージィ+ラルセイ) |
帽子や靴下を狙い撃ち |
スージィのまほう |
|
Sアクション |
みのがしメーター+30% くたびれ |
ラルセイのまほう |
|
Rアクション |
みのがしメーター+30% くたびれ |
シャドウガイの攻撃パターン |
|
---|---|
軌道の側にいれば上手くTPを溜められる |
軌道を読んで避ける |
ピピンズ
クリスのこうどう |
|
---|---|
ぶんせき |
ピピンズ – ATK⚅ DEF⚂ カルタス城の イカサマギャンブラー。 賭けるときは ドカンと一気に! |
賭け |
緑の⚃(4)に触れると+35% |
イカサマ (スージィ) |
次のターン敵たちはくたびれる |
わいろ (ラルセイ) |
|
スージィのまほう |
|
Sアクション |
みのがしメーター+50% |
ラルセイのまほう |
|
Rアクション |
検証中 |
ピピンズの攻撃パターン |
|
---|---|
2の時は2方向 3の時は3方向 4の時は4方向 6の時は6方向に爆発する 1の時は小さい弾が1つ飛んでくる |
フロック
クリスのこうどう |
|
---|---|
ぶんせき |
フロック – AT8×2 DF1×2 わたぼこりの かたまり。 大汚し してほしい。 |
ゲコゲコ |
Xをプッシュ 1体のみのがしメーター最大+64% |
ゲコゲコX (ラルセイ) |
Xをプッシュ 全体のみのがしメーター最大+64% |
スージィのまほう |
|
Sアクション |
みのがしメーター+30% |
ラルセイのまほう |
|
Rアクション |
みのがしメーター+25% くたびれ |
フロックの攻撃パターン |
|
---|---|
自機狙いのため落ち着いて躱そう |
カエルを飛ばしてくる 自機狙いのため落ち着いて躱そう |
ザッパー
クリスのこうどう |
|
---|---|
ぶんせき |
ザッパー – ATK11 DEF0 「リモコン」「テレビ変えるヤツ」 なんと呼ばれても 仕事はキッチリ。 |
ボリューム↑ |
弾から得るTP量がアップする |
ミュート 消費TP32% |
敵たちがくたびれる |
電源オフ (スージィ+ラルセイ) |
戦闘を終了 |
スージィのまほう |
|
Sアクション |
みのがしメーター+30% |
ラルセイのまほう |
|
Rアクション |
みのがしメーター+30% |
ザッパーの攻撃パターン |
|
---|---|
赤外線を模したと思われる攻撃 反射する部分から軌道を読むことでTP貯めが行いやすい |
隙間を上手く見つけ出して避けよう |
ウォータークーラー
クリスのこうどう |
|
---|---|
ぶんせき |
ウォータークーラーを「ぶんせき」した… 水が冷たいことが 確認された。 |
いのちごい |
別の「こうどう」を思いつく |
チルくやる (スージィ+ラルセイ) |
みのがしメーター+25% |
口説く |
みのがしメーター+10% |
スージィのまほう |
|
Sアクション |
みのがしメーター+6% |
ラルセイのまほう |
|
Rアクション |
みのがしメーター+6% |
ウォータークーラーの攻撃パターン |
|
---|---|
中央の円に向かって雫が集まる 外枠に雫がない場所に移動すると被弾が減る |
中央の円が左右に揺れる 右端と左端は円の寄り方によっては通過すると被弾するため注意 |
Cランク部屋のウォータークーラーを倒すとクレーターから200ポイント見つかります。
中ボスの攻略
ラニーノ&エルニーナ戦
クリスのこうどう |
|
---|---|
ぶんせき |
ラニーノ – ATK1 DEF2 エルニーナを見ると 雨に唄いたくなる
エルニーナ – ATK1 DEF2 ラニーノへの気持ちは 「月が きれいですね」。 |
テレビ大好き |
テレビ大好きカウント×1 |
テレビ大好き (スージィ&ラルセイ) |
テレビ大好きカウント×3 |
スージィのまほう |
|
テレビ大好き |
テレビ大好きカウント×1 |
ラルセイのまほう |
|
テレビ大好き |
テレビ大好きカウント×1 |
攻略方法
こうどうから「テレビ大好き」を1度でも選択した状態で3ターン目に突入すると第2フェーズに入ります。
第2フェーズ前には「どちらの攻撃が好き」か聞かれ、「雨」と答えるとエルニーナ、「晴れ」と答えるとラニーノが喜びます。
第2フェーズでは画面内の気温が変化していき(雨と答えると下がり、晴れと答えると上がる)3ターン攻撃を耐えると選ばれなかった1人が立ち去り第3フェーズに突入です。
第3フェーズでは選ばれた1人が攻撃を仕掛けてきます、が、1ターンのみ攻撃した後戦意喪失し戦闘は終了します。
ラニーノ&エルニーナ戦に勝利するとムーンクラウドストーンを貰えます。
攻撃しても倒せないため、最初からテレビ大好きを選択しておくと戦闘がスムーズに終えられます。
攻撃パターン
1・2ターン目 |
3ターン目 |
---|---|
雨と月が交わるとハートになる 雨も月もハートも当たるとダメージを食らうため注意 |
雨と月が交わるがそのまま消失する 1・2ターン目の攻撃よりよけやすい |
4ターン目 |
5・6ターン目 |
選んだ方の攻撃が巨大化する(画像は雨) |
大きい攻撃は規則性があり避けやすいため、小さい攻撃を避けるように集中する |
7ターン目 |
|
選ばれた方が1人で大きく攻撃してくる 徐々に攻撃も止むため、それまで避ける |
|
シャッタア戦
クリスのこうどう |
|
---|---|
ぶんせき |
シャッタア ATK-1 DEF-2 瞳をシャタッと閉じたなら グレーの思い出 残ります。 |
イージーフォト (ラルセイ) |
誰かの全身フォト撮影 きれいに撮れるとみのがしメーター+10% |
ハードフォト |
お題に合わせて撮影 失敗すると+6% 成功すると+10% |
パワーフォト (スージィ) TP25%消費 |
失敗すると+12% 成功すると+20% |
スージィのまほう |
|
Sアクション |
みのがしメーター+5% |
ラルセイのまほう |
|
Rアクション |
みのがしメーター+5% |
初戦のみ全体的なみのがしメーターの上昇幅が低いですが、その後シャドウガイやザッパーと共闘しているシャッタア戦は撮影に成功するとみのがしメーターが最大80%上がります。
周囲の敵もみのがしメーターが上昇するため、上手く利用して戦いましょう。
シャッタアの攻撃パターン |
|
---|---|
ダイヤを飛ばしながらシャッターオン 枠は回り撮られた範囲内の敵の攻撃も一緒にまわる |
雫を飛ばしながらシャッターオン 撮られた範囲内の敵の攻撃の角度が変えられる |
雫を飛ばしながら一時停止を3回行ってくる |
最後だけヒーローたちの写真を撮る、とお題が出るため写真を撮る |
第2ラウンド後テナ戦
寒いところからストーリーを進めるとテナのショーを見ながら戦闘になります。
① |
最初のテナ戦は「芸」しかできません。 「テレビ大好き」を選択すると攻撃されませんが、「拒否」を選択すると攻撃されます。 |
---|---|
② |
空から降ってくる火を避けます。 |
③ |
どれを選択しても正解です。 解答しないと不正解となり全体ダメージを受けます。 |
④ |
芸「ねらいうち」を使用しテナに攻撃すると次に行けます。 |
⑤ |
|
⑥ |
選択しないと不正解になり全体的にダメージを受けます。 |
⑦ |
ザッパー&テナ戦です。 ボリューム↑で攻撃を躱した際のTP取得量を増やし、TPが100%になったら電源オフすると戦闘が終了します。 |
ルールノー・カァドー戦
できるこうどう |
|
---|---|
芸のみ みんなで踊る |
|
ランサーマークがカーソルと重なったタイミングで押す みのがしメーターが増える1つ押しで35% 2つ押しで45% 3つ押しで60% |
|
降ってくるランサーを選んで敵を味方に引き入れる 0つ押しで20% 1つ押しで35% 2つ押しで45% 3つ押しで60% 緑のハートは回復 ルールノーマークは触れてはいけない |
1.2ターン目は「芸」しかできないため敵の攻撃を避ける事しかできません。
3ターン目以降はランサーカードのおかげで「芸」以外の行動もとれるようになります。
攻撃パターン |
|
---|---|
シャドウガイからの攻撃 飛行機を自機狙いで飛ばしてくる 動きすぎると被弾のリスクが上がるため注意 |
パラシュートの隙間を通りながら少しずつ上昇すると被弾を抑えられる |
毛糸玉を飛ばしてくる 2回被弾するとラルセイが毛玉になる |
ラニーノとエルニーナ 最初はランダムで雨と月が降ってくるが後にルールノーが指示を出すようになるため躱すのが容易になる |
ボスの攻略
ラスボス・テナ戦
テナ戦はスコアを1000にすることで戦闘を終えることができます。
今までプレイしてきたお料理コーナー、西部劇、などのミニゲームをこなしながらスコアを稼ぎましょう。
スコアの上げ方
スコアを上げる手段は以下の通りあります。
戦闘中の行動 |
取得ポイント |
---|---|
攻撃をギリギリ躱す |
+1ずつ |
こうどう「テレビ大好き」を選択 Sアクション・Rアクションも同様 |
+10 |
20ベット |
-20スコア ノーダメで+40スコアゲット |
みんなのアイドル(ラルセイ) |
攻撃を受けるたび+10 |
ミニゲームクリア ラルセイ+スージィTP8% ラルセイorスージィTP26% クリスのみTP44% |
各ゲームのスコア反映 |
こうどう「ミニゲーム」
こうどう「ミニゲーム」を使うと取得したスコアに応じて累計スコアが加算されます。
また、ミニゲーム内で「ミス」すると全体にダメージを受けます。
前半はひとつずつミニゲームが行われますが、後半はふたつ同時にミニゲームが行われ、テンポが良くなります。
テナの攻撃パターン
テナの攻撃パターンは少ないですが、ミニゲーム中にミスしてしまうと全体攻撃としてダメージを受けてしまいます。
回転する星の攻撃 |
画面を半分に切りラクライ |
---|---|
なれると簡単 |
上から来てたら上半分、下から来てたら下半分に移動 |
トゲ飛ばし星 |
最終形態 |
避けるのが非常に難しい |
その後フリーになったテナを攻撃する 星は近くに来られると当てられなくなるため注意 |
スコアが1000超えると?
スコアが1000超えるとミニゲームラッシュを行ってきます。
瞬発力が求められ、ミスすると全体にダメージを受けてしまうため、体力をしっかり回復してから挑みましょう。
ミニゲームラッシュが終わったあとはテナ自身にハートの攻撃を当てます。
飛ばしてくる星は撃ち落さないとダメージを受けてしまうため、しっかり撃ち落してからテナを狙うようにしましょう。
リアルタイムチャレンジ攻略
お料理コーナー
第1ラウンドのリアルタイムチャレンジは「お料理コーナー」です。
足元に走る炎をジャンプで避けながら料理を道行くお客さんに提供します。
基本操作 |
|
---|---|
移動 |
十字キー左右 |
提供 |
決定キー(Aボタン) |
ジャンプ |
キャンセルキー(Bボタン) |
攻略のコツ
提供よりもジャンプでスージィの炎をかわすことが最優先です。炎をかわすだけでも2ポイント獲得でき、炎を飛び越えながら料理をキャッチするとさらに1ポイント獲得できます。炎はしっかりかわしてから料理を提供しましょう。
たくさん料理を積み重ねて黒いお客さんに投げるか、ゲストが居ればゲストに投げると最もスコアを稼げます。
ロックビデオ
基本操作 |
|
---|---|
右の音 |
決定キー(Aボタン) または 十字キー右 |
左の音 |
キャンセルキー(Bボタン) または 十字キー左 |
押しミスは許される
ロックビデオは何もない場面で押してもマイナスカウントされないため、各々の音を連打でやり過ごせてしまいます。
伸ばしの時だけしっかり1音を押し続けることでハイスコアを狙えます。
チャプター3で入手できるアイテム
ボールマシン(ガチャ)で入手できるアイテム
ボールマシンはBランク部屋にあり、ポイントをつぎ込むことでランダムでアイテムなどが入手できるいわゆるガチャガチャです。
100ポイント以上所持している場合に遊ぶことができます。
ゴールドチャンスで入手できるアイテム
ゴールドチャンスで入手できるアイテムは取得後GOLD累計に使ったポイントが残りません。
- ブルーリボン(ぼうぐ)
- テナタイ(ぼうぐ)
- VIPビュッフェ
- テンションMAX
- リザレクトミント
ゴールドチャンスで出せるアイテムがなくなったら以下の画像が表示されます。
通常のポイントで入手できるアイテム
通常のアイテムは一度部屋を出て再度入りなおすと再び排出されます。
- 黄金のテナ像
- ランサー
- TVカス
- TVディナー×2
- DELUXEディナー
- 白い犬
- 50ポイント
- 100ポイント
- 200ポイント
- グロウシャード
- ジンジャーガード(ぼうぐ)
通常カプセルはすべてのアイテムが出きったら101ポイントが出るようになります。
ポイントを稼ぐ方法
ポイントを稼ぐ方法は3種類あります。
- 第1ラウンド・第2ラウンドで草を抜いたり写真を撮ったりバトルで勝利して稼ぐ
- スポットライトを避ける
- 落ちてるポイントを拾う
特に効率のいいポイントの稼ぎ方は各ラウンドで稼ぐ方法です。
もしラウンドが終了してボールマシン用のポイントが稼ぎたくなった場合は2.3の手段でしか稼げないため、各ラウンド内である程度ポイントを稼いでから終了するようにしたいです。
自販機で入手
- TVディナー(60PTs)
- DELUXEディナー(120PTs)
- ロードストーン(60PTs)
- ジンジャーガード(111PTs)
- トキシアックス(80PTs)
- サーベル10(80PTs)
- ベンドマフラー(80PTs)
- TVカス(30PTs)
- TVカス(20PTs)
- TVカス(20PTs)
- TVカス(20PTs)
- スマイル(FREE)(表示はFREEだが1PTs消費される)
その他入手アイテム
チャプター3で仲間になるダークナー一覧
ダークナー名/必要個体数 |
出現場所 |
---|---|
シャドウガイ 25体 |
ゴウルデン・サムで1つだけ空いたゲーム機を調べるとアクションが取れる 十字キー左を押した後決定キーでアクションを起こすと20体のシャドウガイと仲間になれる |
ピピンズ 5体 |
ゴウルデン・サムの1つ前のフロア シャドウガイと一緒にエンカウント 第2ラウンドのミニゲーム内でクリアできる |
シャッタア 2体 |
エントランスの1つ後のフロア シャドウガイと一緒にエンカウント |
フロック 3体 |
ゴウルデン・サムの2つ後のフロア ゴミ箱の中からエンカウント |
ウォータークーラー 2体 |
第2ラウンド終了後までのCランク部屋 ゴウルデン・サムのステルスに挟まれたフロア |
ザッパー 2体 |
ダークナーライブ会場の次のフロア |
チャプター3の隠し要素
ネタバレの要素が多分に含まれますので注意してご覧ください。
カイジュウ映画
Aランク部屋の一番左の部屋です。
部屋の前にいるピピンズに話しかけ500ポイント出すと遊べるようになります。
Sランクを取っても何も手に入らないため、一つの遊び要素として楽しみましょう。
スージラSランク取得動画
スージラSランク取得のコツ
このミニゲームをSランク取得するには以下のコツが必要になります。
- できるだけ被弾させない(家破壊のターンをスキップし無被弾ボーナスが得られる)
- 宿敵をできるだけ倒さず周りの敵を倒す
裏ボス
チャプター3には2体の隠しボスが存在します。シャドウマント
- 第1ラウンドをSランクでクリア
- Sランク部屋に入室して「元のゲーム」をプレイ、「こおりのカギ」を入手
- 第2ラウンドをSランクでクリア
- Sランク部屋に入室して「元のゲーム」をプレイ、「シェルターのカギ」を入手
- ストーリーを楽屋が石化するところまで進める
- Sランク部屋に入室して「最後のゲーム」をプレイ
シャドウマント攻略
シャドウマント戦の基本的な戦術は被弾を少なめに、隙ができたときだけ攻撃するようにします。
攻撃を耐えしのぐと隙を見せることが多いため、敵が攻撃してくるときは攻撃は控え集中して敵の攻撃の弾幕を避けましょう。
シャドウマント戦勝利で入手できるもの
シャドウマント戦に勝利するとぼうぐ「シャドウマント」を入手できます。
このぼうぐはその後に戦うことになる真の裏ボス「咆哮の騎士」戦で有利になるぼうぐです。
シャドウマント入手までの動画
真の裏ボス「咆哮の騎士」
チャプター3のストーリーを進め本ボス「テナ」を倒した後に戦闘できる裏ボスです。
咆哮の騎士にたどり着くのに特別な手順は必要なくシャドウマントを倒さなくても戦闘できますが、シャドウマントがあることで比較的戦闘が容易になります。
咆哮の騎士攻略
かなり手強い敵で敵の攻撃の回避が難しく、何度か再戦が必要です。装備を整えてセーブしておきましょう。
シャドウマントがあるとゲームを再起動せずに咆哮の騎士戦を再開できます。
スージィのルードバスターが攻撃の要になるため、必ずスージィは生存させておきたいです。
クリス以外の仲間が倒れてしまうと体力が「-999」になりリザレクトミントなどの蘇生アイテム以外での復活は望めません。
クリス・ラルセイはTPを溜めるためにぼうぎょするか、こうげきをして少しでも騎士の体力を削ります。
被弾を抑え攻撃の手を緩めないようにしたいです。
咆哮の騎士戦勝利でもらえるもの
- シャドウジェム(だいじなもの、ヌイに預けることができる)
- ブラックシャード(クリス専用武器、その後の戦闘で活躍)
タマゴ
チャプター3でもタマゴを入手することができます。
チャプター3のタマゴは特定の条件を満たしていると入手できなくなってしまうため、気付いたタイミングで早めに取りに行きましょう。
- チャプター3のボスを討伐後
- Sランク部屋でコントローラーを入手していない
- ダークナーを倒して進行した
- シャドウマント入手後
タマゴの入手手順
- ランサーコントローラーを入手する
- ランサーでミニゲームをクリアする
- ミニゲーム内のブロックをスージィで水の向こう側に投げる
- 凍結した楽屋の南のフロアをさらに南に進みスポットライトに当たる
- ザッパーに出される質問に答える
↳1つ目「そうです」
↳2つ目「どこでもない」 - 連れてこられたフロアの先にあるミニゲームを遊ぶ
- ブロックをスイッチの上まで運び橋が架かった先の赤いボタンを押す
- ミニゲームをやめて開放されたフロアへ移動
- 移動した先のゲームを調べる
- ゲーム内の老人にたくさん話しかけて「旅行券」を入手する
↳この後セーブ推奨 - フロックと戦闘しこうどう「ゲコゲコX」にカーソルを合わせ十字キーの左を押す
- クリスがミニゲーム内に入る
- 北のフロアに移動、木の後ろを調べると男がいる
- 質問に答えるとタマゴ入手
↳①いいえ②いいえ③はい④はい⑤はい⑥はい
ボールマシンの隠しコマンド
ボールマシンに特定の枚数コインを入れる
ボールマシンに1225枚コインを入れると迷路を楽しむことができます。
この迷路を遊んだ後はボールマシンが消失するため、必要なアイテムを入手してからこのコマンドを使うようにしましょう。
1回目のSランク部屋のゲーム部屋でレベルマックスになった後に鳥を倒さずに一番左端の穴掘り部屋に行くと12個のダンジョンの入り口があるんですけどこれ何か隠し要素あったりしますか?
ゑゑ!?
マント無しでも一度クリアしたデータなら裏ボスすぐに再戦できましたよ
アップデートで変わったのか元からかはわからないです
マント入手したら卵入手不可になるの泣いた、テナ前騎士前のデータしかないから再走案件
第一ラウンドと第二ラウンドのゲームはタイムなどもスコアに加算されますか?(早くクリアするほどスコアが高いみたいな)
仲間から消えるってことはキャッスルタウンからいなくなるんですか?
A分岐を完遂したい方向けの情報
ゴウルデン・サムに出現するフロックを見逃し続ける&吹き飛ばし続けると低確率でC1ラビックが出現します
これをLostすると仲間のリストからラビックが消失し、ステルスエリア北にあるゴミ箱エリアのラビックも消失します
恐らく今後の分岐や、完遂C3を引き継いだC4でA完遂をすることでC5以降の分岐に変化が現れるかもしれません
シャドウマント入手したら装備するのにお勧めなのはスージィです
唯一無二の火力担当でやられたらロスになるのでマント装備はスージィ一択でしょう。勿論、回復も優先的に
ちなみにクリスは裏ボス3には「ラルセイより低火力」になっているのでこの時のクリスは「防御かアイテム要員」に徹するべきです。ラルセイもサポート重視の動き(余裕ありゃ攻撃)がよいでしょう。
ラウンド1のピラミッド手前のサボテンMAPの真ん中(+ちょい右)にクリスが近づくと「照れるサボテン」があって、そのサボテンにAボタン押すと動いて鍵を入手できます。ちなみに鍵の必要数以上のはスコアボーナスになるので余分入手(1周目4本・2周目5本)はお勧めです
ガチャガチャでVIPビュッフェを二つ以上ゲットすることってできますか?