デルタルーンのチャプター4には、過去のチャプターと同様に隠された裏ボスが存在します。
裏ボス挑戦までのルートや倒し方、入手アイテムなど詳しく紹介します。
目次
チャプター4の裏ボスに関する基本情報
正義の鉄槌
ストーリーで出会う”じいさん”と戦闘になります。
スージィの力を示すことでスージィの専用武器「正義のアックス」とだいじなもの「シャドウジェム」を入手できます。
正義の鉄槌と会うまでの手順
- 書斎の暖炉を調べる
- ストーリーを進め「ノボるのツメ」を入手
- 3つの楽譜を集める
- 書斎を経由し図書室へ
↳図書室は書斎の北西 - 右側にある登れる崖を伝って最上階まで登る
- 金色のピアノがあるので入手した楽譜をもとにピアノを奏でる
- 書斎の暖炉が開く、中に入る
- 中に入ってじいさんこと「正義の鉄槌」と戦闘
ストーリーを進めて「ノボるのツメ」を入手する
ストーリーを進めてジャックからノボるのツメをもらいます。
1つ目の楽譜
- 図書室のビブリオクスがいるフロアの西のフロアへ移動
↳お金を投げ入れられる滝がある - 滝の裏のフロアへ移動
- 真っ暗なフロアに着く、北西へ進み黄色に波打つ場所を調べると壁を登れる
- 登った先の迷路をクリアする
↳フロアに入ってから「↑←↑→↓(黄)↓(2つ目で)→↑→↓→(黄)→↑→↑→↑→」 - 青いボタンを踏んだら楽譜確認、来た道を戻る
↳黄ボタンはなくなるため大体道を覚えておくこと - じいさんとのイベント発生
2つ目の楽譜
- 書斎から西に向かい来た道を戻る
↳初手ピアノがあるフロアは南東へ
↳本棚の部屋を西に
↳ランサーの予言がある部屋をさらに西 - スイッチがあり黒いダークナーが回っているフロアの西に登れる壁があるので登る
- 次のフロアで壁を北西に向かって登る
- 登った先で水の入った桶を調べてもどろうとすると「ホーリーウォータークーラー」と戦闘
- 戦闘に勝利後楽譜を入手する
3つ目の楽譜
- 書斎から西に向かい来た道を戻る
↳初手ピアノがあるフロアは南東へ
↳本棚の部屋を東に - 東にまっすぐ進み登れる崖を登る
- 登った先にあるフロアで東に向かう
↳真っ暗で迷路になっている - 得られるヒントを元にフロアの北へ向かう
- 黄色いボタンを押すと楽譜を入手できる
黄金のピアノを弾く
書斎を経由し図書室へ向かいます。
図書室の右側にある登れる崖を伝って最上階に行くと黄金のピアノがあるため、これを奏でます。書斎の暖炉が開きます。
書斎の暖炉へ向かう
書斎の暖炉に入るとスージィとじいさんこと正義の鉄槌とのバトルが始まります。
正義の鉄槌攻略のポイント
再戦可能
正義の鉄槌は暖炉内のじいさんに話しかけることで再戦可能です。
負けても何度でもトライできます。
勝利条件
ダメージを与えることはできません。
16ターン攻撃をしながら相手の攻撃を防ぐと勝利になります。
特殊な戦闘
この戦闘は以下の点で他の戦闘と違い特殊です。
- スージィ単騎での戦闘
- アイテムが使えない
攻略動画
攻略前準備
装備
その時持ってる強い防具を持たせます。
アイテム
アイテムは使えないため持ち込む必要はありません。
戦闘での立ち回り・攻撃パターン
ルードバスターは使わない
攻撃してもすべて打ち返されてしまううえに、ルードバスターは自分がダメージを受けるリスクがあるため使わないようにします。
跳ね返せてもメリットが薄いためルードバスターは使いません。
TPは回復で使う
TPは回復魔法「OKヒール」を使うために残しておきます。
アイテムや仲間のまほうによる回復はできないため、スージィ自身が回復魔法を使う必要があります。
防御はせずに攻撃してもTPは大きく溜まるため、攻撃しながらTPを溜めましょう。
正義の鉄槌の攻撃パターン
正義の鉄槌戦 |
前作「アンダーテール」 アンダイン戦 |
---|---|
正義の鉄槌の攻撃は前作「アンダーテール」で登場したアンダイン戦で受けた矢印の攻撃を防ぐシステムが採用されています。
1ターン目 |
2ターン目 |
---|---|
十字キーは「↑↑↑←↓→→←←→←↑↑↑」の順で押す |
十字キー「→↑↓→↓↑←→↑↓←↓↑←←→」の順で押す |
3ターン目 |
4ターン目 |
1.2ターン目と同じだが4方向から8方向になる 十字キー「↑→↑← ↑→↑← ↑→↑← ↖↖↖↖ ↗」 |
矢印攻撃の後ハンマーが降って来てじいさんも降ってくる 十字キー「↓↖↓↗→↓←↑(ハンマー)」 じいさんは左右どちらかの安全地帯に避ける |
5ターン目 |
6ターン目 |
甲羅の攻撃がくる 星にも当たり判定がある 枠外に出た甲羅はじいさんが自機狙いで跳ね返す 動き回ると被弾が大きくなるため少しずつ動く 最後に甲羅が地面にたたきつけられる |
枠が斜めになりハンマーが降ってくる 隙間を見つけて避ける |
7ターン目 |
8ターン目 |
3ターン目と同じ 十字キー「↖↖↑↑↗↗ ↖↑↗ ↑↑↖↑↗ ↓↙↓↘」 |
7ターン目に緑甲羅が追加される 十字キー「←←←→→→↑↖↓↘→→→←←←↓↘↑↑↑(甲羅)←(甲羅)→(甲羅)←→」 |
9ターン目 |
10ターン目 |
緑甲羅スタート、通常矢印と織り交ぜた攻撃になる 十字キー「↑←→↓↑←→↓ ↑←↙↓↘→↑ ↓←↖↑↗→↓ ←→↓↖↙↘↘↑」 |
緑甲羅を防いだ後じいさんからの攻撃 十字キー「↑←↓ ↑←↓ →(ハンマー)」
|
11ターン目 |
12ターン目 |
枠が横長になりじいさんからの攻撃 |
ハンマー投げ |
13ターン目 |
14ターン目 |
水色甲羅が落ちてくるようになる 水色甲羅は90度回転してバウンドする 十字キー「↑←↓ ↗↖↙ ←↗↑↓↖↓→↙ ←→↘→→↖←↗↙↑」 |
水色甲羅・矢印攻撃を織りなし、最後にハンマーが降ってくる 十字キー「←↓↘→←↑↓→ ↓↑→↗↑↑↖←←↙↓↖ ↘→↗↗↑↖↖←↙ ↑↑↑↑↑(ハンマー)」 |
15ターン目 |
16ターン目 |
回転するように矢印攻撃を防ぐ |
甲羅の攻撃を防いだ後じいさんが囲って攻撃しようとしてくる このターンが終わるとイベントが入り勝利 |
入手アイテム
正義の鉄槌ことじいさんを倒すと「正義のアックス」と「シャドウジェム」が手に入ります。
裏ボス関連アイテム
咆哮の騎士撃破で入手できるアイテムです。
チャプター1、2の裏ボスからも入手しており、今後のチャプターで重要な役割を持つと考えられています。
チャプター3開始時に持ち物から無くなっている場合、プレイヤーからの情報によると、キャッスルタウンにいるヌイに話しかけることで預かってもらえる可能性があるようです。
16ターン以降の攻撃ってどうやって避けるん(防御し続ける)
これスージィの泉らへんまでいったらできなくなりますか?
ルードバスター使わなくてもいいってことが知れてよかったです。
なんとか攻略できました。ありがとうございます!
スージィのまりょくを上げたらヒールOKの回復量が上がるのでまりょくを優先した方がいいと思われ