【ドラクエ5】仲間モンスター『グレイトドラゴン』の出現場所・ステータス【DQ5】

攻略大百科編集部
URLコピー
最強モンスター おすすめ回復役 経験値稼ぎ
おすすめ記事

おすすめ回復役まとめ

時代別おすすめ仲間モンスター

効率的なレベル上げ法

はぐれメタルを仲間にする方法

モンスターを効率的に仲間にする方法

最強パーティ構成

『ドラゴンクエスト5-天空の花嫁』のグレイトドラゴン(シーザー)の覚える特技やステータス、出現場所を掲載しています。

グレイトドラゴン(シーザー)

グレイトドラゴン(シーザー)

最大レベル・ステータス

仲間になる確率

1/64

最大レベル

60

HP

511

MP

0

ちから

255

すばやさ

167

みのまもり

230

かしこさ

99

うんのよさ

150

必要経験値

2,031,883

耐性

弱体性

  • メラ系
  • イオ系
  • メガンテ
  • 体当たり

強耐性

  • デイン系
  • マヌーサ系

無効

  • ギラ系
  • バギ系
  • ヒャド系
  • 炎系
  • 吹雪系
  • ザキ系
  • マヒ系
  • ラリホー系
  • 毒系
  • マホトーン系
  • マホトラ系
  • 休み系

覚える特技・呪文

習得レベル

呪文・特技

効果

最初から

かえんのいき

敵全体に40~60のダメージ

10

はげしいほのお

敵全体に65~85のダメージ

15

こごえるふぶき

敵全体に50~60のダメージ

20

やけつくいき

敵1グループをマヒさせる

30

かがやくいき

敵全体に120~140のダメージ

50

しゃくねつほのお

敵全体に150~170のダメージ

装備

武器

名前

攻撃力

いしのオノ

+ 20

ほのおのツメ

+ 53

こおりのやいば

+ 70

あくまのツメ

+ 90

オリハルコンのキバ

+115

からだ

名前

守備力

てつのむねあて

+ 23

ぎんのむねあて

+ 40

たて

装備できない

かぶと

名前

守備力

とんがりぼうし

+  3

シルクハット

+ 20

ちりょくのかぶと

+ 40

装飾品

名前

効果

ほしふるうでわ

すばやさが2倍になる

きぼりのめがみぞう

うんのよさ+ 15

メガンテのうでわ

死亡時にメガンテの効果

エルフのおまもり

悪い効果にかかりにくくなる

出現場所

青年時代前半

出現しない

青年時代後半

  • ジャハンナ周辺

長所・短所

ほとんどの属性攻撃が無効

グレイトドラゴンはメタル系に匹敵する属性耐性を持っています

ダメージが通るメラ系イオ系デイン系に対しても弱耐性・強耐性を持っているので、どの敵に対しても安定感のある活躍が見込めます。

メタル系の仲間モンスターと比べて、耐性は劣りますが最初からHPが高いのも強みです。

ステータスが非常に高い

加入時・育成中・育成後、全体的にステータスが非常に高いです

仲間にした直後は即戦力として活躍でき、育ち切った後もクリア後まで使っていけます。

豊富なHPみのまもりを活かした壁役、高いちからを活かした攻撃役の両方をこなせるグレイトドラゴンはとても頼もしい存在です。

すばやさの上限値もちょうどいい数値なので、バイキルトやルカニなどの補助役よりも確実に遅れて攻撃できる上、敵よりも先制攻撃がしやすく戦略が立てやすいです。

ほとんどのブレス攻撃を覚える

最初からかえんのいき、最終的にはかがやくいき・しゃくねつほのおとほとんどのブレス攻撃を覚えます

敵の耐性に応じて炎・吹雪と属性を変えられるので、敵が複数出現する道中の戦闘では大活躍できます。

敵1グループをマヒさせるやけつくいきも成功率が高いので強力です。

仲間になりにくい

1/64と仲間になる確率が高くありません

その上、敵モンスターとしても強いので仲間にするには折れない心が必要となります。

装備できるものが極端に少ない

装備できるものが全モンスターの中でも少ないです

盾に至ってはまったく装備できないので守備力を補強することが難しいですが、元々のみのまもりが高いのでそこまで気になりません。

武器に関しては追加ダメージ補正があるこおりのやいばか、攻撃力が最も高いオリハルコンのキバを装備させましょう。

単体相手の戦闘は苦手

道中の戦闘では豊富なブレス攻撃を活かして活躍できますが、ふぶきのつるぎを装備できないので隠しボス15ターン以内討伐では他のモンスターに後れを取ります

ただし、耐性面を含めた防御性能や元々のちからは優秀なので、やりこみの段階に入る前であれば最前線で活躍できます。

トップへ