ゲーミングヘッドセットの選び方!筆者おすすめヘッドセットも紹介

最終更新日
攻略大百科編集部

PR

PCゲーマーだけでなく、PS4やSwitchで遊ぶ人にも注目され始めたゲーミングヘッドセット。

 

マイクが搭載されており、友達やチームメイトとボイスチャットを楽しむことができます。

手軽なミュート機能は親フラを恐れる子供たちには最高の機能かもしれませんね。

 

今回は、ゲーミングヘッドセットの選び方とおすすめのゲーミングヘッドセットも紹介します。

ゲーミングヘッドセットとは?

出典: www.motospeed.cc

まずは、ゲーミングヘッドセットがどのような物か確認してみましょう。

ゲーミングヘッドセットとは、その名の通りゲーム向けに特化しているヘッドセットです。

 

通常のヘッドセットと同じく、ボイスチャット用のマイクを備えているのはもちろんですが、

FPSで重要な低音を強調しているものや、音の発生源を分かりやすくするサラウンド機能に対応したりしています。

 

音の聞き分けはFPSを中心にゲームの勝敗に大きく影響を及ぼします。

また、ゲーミングヘッドセットは通常のイヤホン等と比べ、ゲームへの没入感が段違いです。

 

オンラインゲームはボイスチャットでの連携が有利な物が多いです。

今やゲーミングヘッドセットはゲーマーにとって必需品と言っても過言ではないでしょう。

ゲーミングヘッドセットの選び方

ゲーミングヘッドセットがどのような物か確認できましたでしょうか。

では、ゲーミングヘッドセットの選び方を確認してみましょう。

 

接続方法

ゲーミングヘッドセットを選ぶ際にまず確認すべき点は「接続方法」です。

接続方法はそのまま「対応機種」のにも繋がるので、必ず確認しておきましょう。

有線接続(プラグタイプ)

プラグタイプのゲーミングヘッドセットはイヤホンと同じく3.5mmジャックに接続して使用します。

比較的安価なゲーミングヘッドセットで採用されやすい傾向にあります。

 

対応デバイスが多くPS4、Switch、PC、スマホなど幅広く使用可能です。

別途サウンドカードを使用して音質を高める事もできます。

 

家庭用ゲーム機でゲームをする人にオススメです。

メリット
  • 価格が安い
  • 対応デバイスが多い(PS4、Switch、PC、スマホ など)
  • サウンドカードで音質を良くできる
デメリット
  • サウンドカード無しではUSBタイプに音質が劣る
  • ノイズが発生しやすい

有線接続(USBタイプ)

USBタイプのゲーミングヘッドセットは、その名の通りUSBに接続して使用します。

プラグタイプの物よりは少しだけ値段が高い傾向にあります。

 

USB接続という特性上、対応デバイスは限定されます。

PS4のようなUSB接続に対応したデバイスでも認識しない場合があるので注意が必要です。

公式ページや商品ページで対応デバイスをしっかり確認しましょう。

 

サウンドカードが内蔵されているものが多く、サラウンド機能に対応しているものもあります。

PCでゲームをする人にオススメです。

メリット
  • プラブタイプより音質が良い
  • 気軽にサラウンドが楽しめる
デメリット
  • 対応デバイスの確認必須

ワイヤレス接続

ワイヤレス接続のゲーミングヘッドセットには「Bluetooth」のものと「独自技術」の2種類に別れます。

 

非常に高価な傾向にあり、まともな商品で1万円以下のものはほとんどありません。

安価なワイヤレスゲーミングヘッドセットもありますが、遅延が酷いためオススメしません。

 

独自技術の物は対応デバイスはPCのみの物が多いため注意が必要です。

逆にBluetoothのものは幅広いデバイスで使用が可能です。

UBSタイプ以上に対応デバイスをしっかり確認しましょう。

 

独自技術のものはPCゲーマーに

Bluetoothのものはスマホでゲームをする人にオススメです。

メリット
  • 邪魔なコードが無く快適
  • USBタイプと同等かそれ以上の音質
  • 気軽にサラウンドが楽しめる
  • Bluetoothのものは幅広いデバイスに対応
デメリット
  • 値段が高い
  • 安価な物は遅延が酷い
  • 独自技術のものは対応デバイスが非常に少ない

マイク性能

ゲーミングヘッドセットを探している人はゲーム中にボイスチャットをするつもりでしょう。

もしくは、Youtubeなどでゲーム配信をしようとしているのかもしれません。

そうなれば、マイクにはこだわっておきたいですよね。

 

ノイズキャンセリング機能があるヘッドセットなら雑音をカットしてクリアな音声を相手に届けることができます。

マイクミュート機能があれば、急な親フラや席を外す際にも安心です。

 

マイク性能は重要な点ながら、実際に購入するまで評価ができません。

マウスやキーボードのように店舗に出向いて触って使い心地が分かるものでもありません。

 

マイク性能に関しては、公式サイトの説明をよく読んで判断するのが良いかもしれません。

バーチャルサラウンド

ゲーミングヘッドセットにはバーチャルサラウンドに対応しているものがあります。

FPSやバトロワなど音の発生源の認識が重要なゲームでとても重宝します。

敵の足音や発砲音がどこで鳴っているか鮮明に感じ取ることができます。

 

対応商品には「5.1ch」「7.1ch」「サラウンド」などの表記が含まれている事が多いです。

バーチャルサラウンドとは?

複数チャンネルの音声再生を少ないスピーカー数で仮想的に再現する技術。

音から発生源の方角や距離を感じることができる。

注意

バーチャルサラウンドは基本的にPC向けの機能です。

PS4やSwitchでは正しく動作しない可能性があります。

おすすめヘッドセット

最後に筆者がオススメするヘッドセットをいくつか紹介します。

HyperX Cloud II

HyperX Cloud IIはプロゲーマーにも大人気のUSBタイプのゲーミングヘッドセットです。

プロゲーマーの使用率1位を誇り、多くのゲーマーに愛用されています。

 

7.1chバーチャルサラウンドに対応しており、低音強化等がなされていないためゲーム以外にも使用しやすいです。

PS4、Switchにも対応しているため家庭用ゲーム機でゲームをする人にもオススメです。

商品情報を読み込み中です...

Logicool G733

Logicool G733は2020年9月17日に発売されたばかりのワイヤレスゲーミングヘッドセットです。

ワイヤレスながら低遅延、軽いとワイヤレスの弱点を完全に克服した代物です。

 

最新サラウンド技術、Dolby DTS 7.1ch DTS Headphone:X 2.0に対応。

専用ソフトウェア、Logicool G HUBで音質を自由にカスタマイズが可能です。

バッテリーは約30時間持つので、ゲーム中の突然の充電切れの心配もありません。

 

対応機種はPCのみです。

商品情報を読み込み中です...

SteelSeries Arctis 5 2019 Edition

SteelSeries Arctis 5 2019 EditionはFPSプレイヤーに非常に人気のUSBタイプのゲーミングヘッドセットです。

装着感が非常に良く、長時間使用していても頭や耳が痛くなりづらいのが特徴です。

 

7.1chバーチャルサラウンドに対応しており、音質はFPSゲーム向けに特化しているように感じます。

専用ソフトウェア、SteelSeries Engineで音質を自由にカスタマイズが可能です。

 

旧タイプのSteelSeries Arctis 5と間違えないように注意しましょう。

商品情報を読み込み中です...

まとめ

ゲーミングマウスはオンラインゲームでは必須のアイテムになりつつあります。

 

7.1chサラウンドなどがピックアップされがちですが、個人的には純粋な音質を重視しています。

バーチャルサラウンドはステレオ音声を変換する技術ですので、どうしても音が濁ってしまうからです。

また、最近のゲームはステレオでも定位感が良いように調整されているのです。

 

お店によっては、実際に装着して音を確かめることができるところもあります。

今回の記事の情報を参考にしつつ、可能であれば実際に店舗に出向いて自分に合ったゲーミングヘッドセットを探してみましょう。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ