【シルクソング】2段ジャンプの入手方法|フェイの山攻略チャート【ホロウナイト】

攻略大百科編集部
URLコピー

『Hollow Knight: Silksong(ホロウナイト シルクソング)』における2段ジャンプ「フェイのクローク」は、広大な世界の探索や難易度の高い戦闘を大きく有利に進めるための重要なアビリティです。

本記事では、この「フェイのクローク」の入手場所や条件、そしてその効果的な活用方法について詳しく解説します。ぜひ、攻略の参考にしてください。

2段ジャンプ「フェイのクローク」の入手場所と入手条件

「フェイのクローク」は、ゲーム中盤以降に入手できる重要なアビリティです。

入手には特定のアイテムが必須となります。

入手場所:フェイの山の頂上

フェイのクロークは、フェイの山の頂上にある「古代の調律装置」を調べることで入手できます。

入手条件:シルクの銛の取得

フェイのクロークを入手するためには、事前に「シルクの銛」を習得している必要があります。

シルクの銛は、ホーネットが糸を飛ばしてフックショットのように移動できるアビリティで、これがないとフェイの山へ向かうルートの途中で進行できなくなります。

まだ入手していない場合は、先にシルクの銛の取得を目指しましょう。

第2章到達後に入手可能

シルクの銛は第2章到達後に訪れることのできる、エリア「聖域の礎」の大釜で入手することのできる祖先の力です。

そのため、第1章にフェイの山に訪れることができても、フェイのクロークの取得はできません。

フェイの山への具体的なルート

巨石の牢からのアクセス

フェイの山には巨石の牢の鐘道の駅からアクセスすることができます。

第1章の巨石の牢

巨石の牢へは第1章に敵に攫われてたどり着くこともあります。

この時に探索が終わっている方は巨石の牢の鐘道の駅から左側に向かって歩くとフェイの山に着きます。

合唱の間の鐘鳴りの駅から向かうには?

巨石の牢には合唱の間から向かうことができます。

合唱の敵が現れる以外は特にボス戦や連戦などもないため、聖なる湯のベンチを使って休憩を取りながら向かいましょう。

  1. 鐘を使ったアクションを駆使しフロアの中層へ、左のフロアにつながる道を探し入る
  2. 長い通路を通り左へ、敵が3体出てくるため注意
  3. 少し上層に移動し、左につながる道を探し入る
  4. 左にまっすぐ進む
    ↳聖なる湯のベンチに座りたい人はここで下につながる道に入る
  5. 聖なる湯のベンチ
    聖なる湯は浸かると体力回復+シルク回復の効果がある
  6. レバーを起動させさらに左へ
  7. フロア下部へ移動、下につながる道を探し入る
  8. 壁を壊しつつ下部へ
  9. ベンチと鐘道の駅がある
    ↳ベンチは無料だが鐘道の駅解放には50ロザリー必要
  10. 鐘道の駅から左に進むとフェイの山到着

2段ジャンプの具体的な入手手順

寒い場所での動き方

フェイの山 暖かい場所

寒い場所では以下の点に注意して動く必要があります。

  1. 現時点で防寒装備などはないため、暖かい場所を探しながら動く
  2. フロア移動では寒さリセットされないため注意
  3. 水に入ると時間経過が無くても体力消耗するため注意

フェイのクローク 入手チャート

  1. シルクの銛を使ってフロア左の足場へ移動
  2. 地図販売:シャクラ(40ロザリーで購入可能)
  3. 足場を渡ってフロア右上へ移動
  4. フロア左側から敵や床にシルクの銛を刺したり壁張り付きしながらフロア上部へ移動
  5. にまっすぐ進む
  6. 滑空しながらフロア中層部左側の足場
  7. にまっすぐ進む
  8. 敵にシルクの銛を刺しながらフロアに移動
    ↳天井のひびの入った壁は刺激することで足場にできる
  9. 左のフロアに抜け下に降り、右の壊せる壁を壊すとベンチ
    フロア上部へ移動
    ↳90ロザリー
  10. 敵やわっかにシルクの銛を刺しつつフロア右上へ移動
  11. 滑空しながら左の壁のライトに張り付き
  12. 敵にシルクの銛を刺しながらフロア右上へ移動
  13. 右にまっすぐ進む
  14. 一見行き止まりだが壁を殴れば壊すことができる
  15. 敵やわっかにシルクの銛を刺したり壁張り付きしながらフロア上部へ移動
  16. 左の壁を壊すとベンチ
  17. 敵やわっかにシルクの銛を刺したり壁張り付きしながらフロア上部へ移動
    ↳途中足場あり
  18. 壁張り付き・滑空でフロア左下に移動後上昇気流でフロア上部へ移動
  19. 登った先にフェイのクロークがある

フェイのクローク 入手動画

2段ジャンプを活用した移動と探索のコツ

フェイのクロークを入手したら、その能力を最大限に活かして探索を進めましょう。

高所へのアクセス

2段ジャンプは、通常のジャンプでは届かない高い足場や隠された通路へのアクセスに不可欠です。マップをよく確認し、これまで行けなかった場所を再探索してみるのがおすすめです。

長距離の飛び越え

広い穴や危険な地形を飛び越える際に、最初のジャンプの後にもう一度ジャンプを入力することで、より遠くまで到達できます。

時間制限エリアでの注意点

フェイの山のような時間制限のあるエリアでは、2段ジャンプが実質的な耐寒装備となり、行動時間に余裕をもたらします。焦らず慎重に進むことが重要です。

ホバリングとの使い分け

ホーネットにはホバリング能力もありますが、2段ジャンプと入力が近いため、誤って天井のトゲに頭突きしてしまうことがあります。ホバリングはジャンプボタンを押しっぱなしにすることで発動するため、状況に応じて使い分けを意識しましょう。

2段ジャンプが戦闘にもたらす戦略的メリット

2段ジャンプは探索だけでなく、戦闘においても大きなアドバンテージをもたらします。

敵の攻撃回避

敵の地上攻撃や広範囲攻撃を、2段ジャンプで素早く回避することができます。特に、巨大な敵や攻撃範囲の広いボス戦で非常に有効です。

空中からの攻撃

空中に高く跳び上がり、敵の頭上から攻撃を仕掛けたり、特定の敵の弱点を狙ったりすることが可能になります。

特定のボス戦での有効活用

一部のボスは、2段ジャンプを駆使することで簡単に攻撃を回避できたり、反撃のチャンスを作り出したりできます。

例えば、溶岩池での戦闘など、足場が限られる状況では2段ジャンプがあることで攻略が容易になることもあります。

シルクソングの2段ジャンプ「フェイのクローク」とは

シルクソングにおける2段ジャンプは、「フェイのクローク」というアイテムを入手することで可能になります。

このアビリティは、ホーネットの移動能力を飛躍的に向上させ、これまで到達できなかった高所へのアクセスや、長い距離の飛び越えを可能にします。

また、特定のエリアでは耐寒装備としての役割も果たし、時間制限のある環境での探索を助けてくれます。

フェイのクロークで可能になること

高所への到達

通常のジャンプでは届かない足場や隠された通路へ進むことができます。

長距離の移動

広い谷間や障害物を越える際、落下のリスクを減らし、スムーズな移動を実現します。

探索範囲の拡大

2段ジャンプによって、より多くのエリアが解放され、隠されたアイテムや秘密の発見に繋がります。

耐寒効果

フェイの山のような寒冷地では、実質的に時間制限を緩和する効果があります。

まとめ

シルクソングにおける2段ジャンプ「フェイのクローク」は、広大な世界を隅々まで探索し、強敵との戦闘を有利に進めるための非常に重要なアビリティです。

フェイの山の頂上でシルクの銛を使い、ニードリンを引くことで入手できます。この強力な能力を手に入れれば、これまで諦めていた場所への到達や、難しかったボス戦も攻略しやすくなるでしょう。

ぜひ、本記事を参考にフェイのクロークを入手し、シルクソングの世界をさらに深く楽しんでみてください。

ランキング

  1. 【シルクソング】2段ジャンプの入手方法|フェイの山攻略チャート【ホロウナイト】
  2. 【シルクソング】捕食者の狩場の攻略チャート!ボスやマップ、ベンチの座り方を徹底解説【ホロウナイト】
  3. 【シルクソング】攻略チャート 1章ファールーム|マップ付きで詳しく解説【ホロウナイト】
  4. 【シルクソング】単純な鍵とは?入手場所と使う場所を詳しく紹介!【ホロウナイト】
  5. 【シルクソング】初心者向け操作方法やセーブのやり方など基本システムまとめ【ホロウナイト】

新着記事

トップへ