本記事では、『ホロウナイト シルクソング (Hollow Knight: Silksong)』の全ストーリー攻略チャートを簡易的にまとめています。
進み方やボスについて、アイテム、ストーリー攻略で行き詰った際などにご利用ください。
執筆中のため内容は暫定的です。順次加筆・修正を行いますので、更新後もぜひチェックしてみてください。
第1章攻略チャート
寄り道エリアに行くタイミング
寄り道エリアとして、無理に行かなくても良いエリアへ行く適切なタイミングを載せています。
エリア名 |
目的 |
---|---|
– |
|
– |
|
– |
|
– |
|
– |
|
地中の穴 ※ |
「仮面の欠片」、「記憶のロケット」、クレスト「放浪者」の入手 |
捕食者の狩場 ※ |
クレスト「獣者」、「記憶のロケット」の入手 |
– |
|
紡ぎの巣アトラ・遠景の地 ※ |
クレスト「狩猟者」を進化 |
– |
※が寄り道エリア
全体マップ
苔の洞穴
攻略ルート(赤)
① |
落ちてきた場所 |
---|---|
② |
ベンチ |
③ |
ボス:コケママ戦 |
④ |
チャペルの従者と話す タスク「探求:偉大なるシタデル」受注 |
⑤ |
骨溜まりの麓~東に進むと脊髄の道~ |
寄り道ルート(青)
① |
苔の実 2か所 |
---|---|
② |
傷んだロザリーの紐 |
ボス:コケママ
脊髄の道(前半)
攻略ルート(赤)
道中落石・トゲの罠に注意しましょう。
① |
敵ラッシュ |
---|---|
② |
レバー:ショートカット用 |
③ |
ベンチ:30ロザリー要求 |
④ |
ベンチ:ノミ族のキャラバン |
⑤ |
レバー:道開通 |
⑥ |
レバー:ショートカット用 |
⑦ |
地図販売:シャクラ |
⑧ |
レバー:下の道開通 |
⑨ |
シルクスキル「シルクの槍」入手 |
寄り道ルート(青)
① |
傷んだロザリーの紐 |
---|---|
② |
破片のペンダント |
脊髄の道(後半)
攻略ルート(赤)
高所から降りる際は下入力で画面下の道を確認してから降りるようにします。
① |
ベンチ:苔のドルイド 部屋の奥にいる苔のドルイドに話しかけると願い「果実の採集」を受注 |
---|---|
② |
ベンチ レバー:ショートカット用 |
③ |
ボス:鐘脈の獣戦 撃破報酬
|
④ |
ベンチ:鐘を鳴らし解放 脊髄の道の新たな道が開かれる |
⑤ |
レバー:ショートカット用 |
⑥ |
ベンチ |
寄り道ルート(青)
① |
傷んだロザリーの紐 |
---|---|
② |
苔のドルイド:願い「果実の採集」 |
③ |
苔の実 |
④ |
迷子のノミ解放 |
⑤ |
アイテム「素材金属」入手 左下の爆弾岩を攻撃後、進んだ先の爆弾岩も壊して露出した金属質の岩肌を4発攻撃して入手 |
⑥ |
ロザリーの入った宝箱 |
⑦ |
強敵 |
⑧ |
グリンドル解放+道具「まっすぐなピン」入手 |
⑨ |
リフト解放 |
⑩ |
願いの壁解放
|
ボス:鐘脈の獣
深層の港
攻略ルート(赤)
① |
ベンチ:30ロザリー |
---|---|
② |
地図販売:シャクラ |
③ |
鐘の道解放:50ロザリー |
④ |
敵と連戦
|
⑤ |
ベンチ レバー:ショートカット用 |
⑥ |
ショップ「炉の娘」
|
⑦ |
レバーを起動→フロア上部へ |
⑧ |
爆弾岩を起動→フロア上部へ |
⑨ |
ベンチ:30ロザリー |
⑩ |
赤い敵と連戦 |
⑪ |
爆弾岩を起動:ショートカット用 |
⑫ |
祖先の力「俊敏なる脚」入手 |
⑬ |
レバー:ショートカット用 ジャンプ→ダッシュ(ZLボタン)で足場を移動 |
⑭ |
レバー:道解放 |
⑮ |
ボス:レース戦 |
⑯ |
レバー:鐘を鳴らし道解放・ベンチ出現 |
寄り道ルート(青)
① |
鐘の道の奥にある足場を渡った先で迷子のノミ解放 壁は4回攻撃するとこわれる |
---|---|
② |
アイテム:破片の束 |
③ |
糸巻の破片 ③’の位置にあるレバーを引くことで糸巻の破片の足場まで行ける |
④ |
殻の破片の宝箱 |
⑤ |
レバーを使って足場を動かし迷子のノミ解放 |
ボス:レース
遠景の地
攻略ルート(赤)
道中落石・トゲの罠に注意しましょう。
① |
地図販売:シャクラ |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
② |
裁縫師 タスク「柔軟なトゲ」受注 |
||||||||||||||||||
③ |
ホーカーを討伐しトゲの繊維を25個集める トゲの繊維はホーカーが飛ばし壁に刺さったトゲを攻撃して壊すことで入手できる ③’の位置の爆弾岩を壊すことで東のエリアのホーカーを倒しに行くことができる ホーカーはマップ切り替えで再出現するため、「③のホーカーを倒す→②のエリアへ戻る→③のホーカーを倒す…」と繰り返すことで死ににくくトゲの繊維を集めやすい |
||||||||||||||||||
④ |
裁縫師にトゲの繊維を納品 「漂流者のクローク」入手 |
||||||||||||||||||
⑤ |
ボス:第四の合唱者戦 |
||||||||||||||||||
⑥ |
ベンチ:30ロザリー 鐘の道:50ロザリー |
||||||||||||||||||
⑦ |
爆弾岩を壊して上昇気流を発生させ、エリア上部へ移動 |
||||||||||||||||||
⑧ |
巡礼者の休息地 施設には30ロザリー払うことで入ることができる 中にはショップとベンチがある 施設に入る度に30ロザリー払わなければいけないため、買い物時以外は開けないようにしたい
|
||||||||||||||||||
⑨ |
レバー:下エリアから上昇気流を通す |
||||||||||||||||||
⑩ |
爆弾岩を壊して上昇気流を発生させ、エリア上部へ移動 風に乗りそのまま上のエリア「灰色の丘陵」へ移動 |
寄り道ルート(青)
① |
迷子のノミ解放 |
---|---|
② |
護りの鐘 行き止まりの部屋の光の射す場所でジャンプすると新しい部屋がある |
③ |
素材金属 護りの鐘のある部屋の西側の壁を叩いて壊すと新しい部屋がある |
④ |
ロザリーの紐 |
⑤ |
骨の巻物 漂流者のクローク入手後上昇気流に乗った先の爆弾岩を壊して入手 |
⑥ |
仮面の破片 |
ボス:第四の合唱者
灰色の丘陵
攻略ルート(赤)
① |
ベンチ 地図販売:シャクラ |
---|---|
② |
施設内で4連戦 撃破後出現した球を下攻撃で乗り継いで施設から出る |
③ |
出現した球を乗り継ぎ西の高台へ レバー:ショートカット用 |
④ |
レバー:鐘を鳴らし道解放・ベンチ出現 |
⑤ |
ベンチ:途上の家 左の扉から入り、家にあるスイッチを押すと右の扉も開く 2階:NPC「ニュー」からタスク「生態調査」受注 狩猟の書入手 |
⑥ |
敵と2連戦 |
⑦ |
鐘の道:80ロザリー |
⑧ |
ボス:ヌレガラス戦 ※ガーモンドと共闘する方法がある ※ヌレガラス戦をスキップする方法がある |
寄り道ルート(青)
① |
迷子のノミ救出 |
---|---|
② |
シルクスキル「シルクの嵐」入手 出現した球を下攻撃で乗り継ぐ |
③ |
道具「三連ピン」 |
④ |
骨の巻物 |
⑤ |
記憶のロケット |
⑥ |
NPC「ガーモンド&ザザ」 |
⑦ |
収奪者のチャペル チャペル内で4連戦に勝利するとチャペル内でクレスト「収奪者」入手 |
ボス:ヌレガラス戦
※製作中
ベルハート~殻木の森
攻略ルート(赤)
① |
ベンチ:ベルハート |
---|---|
② |
敵と3連戦 |
③ |
ベンチ:60ロザリー |
④ |
スイッチ:ショートカット用 |
⑤ |
地図販売:シャクラ 次フロアは花を下攻撃で踏みながら上方向に進む |
⑥ |
鐘の道:60ロザリー |
⑦ |
スイッチ:エレベーターによるショートカット用 |
⑧ |
ボス:アマエダモドキ戦 |
⑨ |
「接着の爪」入手 |
⑩ |
鐘の壁を3つ壊して東へ 道中鐘の壁をさらに壊して進んでいく |
⑪ |
ボス:ウィドウ戦 ウィドウ戦の前に③のベンチで休憩することを推奨 ウィドウに勝利後「ニードリン」入手 |
⑫ |
ベンチ:ベルハート
|
⑬ |
ベンチ:鐘を鳴らして解放 |
寄り道ルート(青)
① |
道具:ロングピン 森のワスプの巣を破壊してその先にすすむ |
---|---|
② |
NPC「ハイネ」 タスク「ポリップの儀式」受注 |
③ |
仮面の欠片 花を下攻撃で踏みながらフロアの端まで移動する |
④ |
迷子のノミ解放 敵の攻撃をよけながらノミの元まで降りる 下入力で下の状況を確認しながら取りに行くようにしよう |
ボス:アマエダモドキ
ボス:ウィドウ
暴風の石段
攻略ルート(赤)
① |
ベンチ:80ロザリー |
---|---|
② |
地図販売:シャクラ |
③ |
レバー:ショートカット用 |
④ |
ベンチ:60ロザリー 鐘の道:80ロザリー |
⑤ |
背の高い巡礼者に話しかける ボス:最後の審判者戦 |
ボス:最後の審判者
第2章攻略チャート
おすすめの攻略ルート
2章の途中から攻略ルートが自由になるので、おすすめの攻略順を載せていきます。
エリア名 |
目的 |
---|---|
合唱の間に向かうため |
|
「シルクの銛」を取得 |
|
巨石の牢 ※ |
フェイの山に向かうため |
フェイの山 ※ |
2段ジャンプを取得 |
「指揮者のメロディ」の取得 |
|
「設計者のメロディ」の取得 |
|
「管理者のメロディ」の取得 |
|
記憶庫 ※ |
悪臭の水路に向かうためと「電撃の器」の取得 |
悪臭の水路 ※ |
「浄化のリース」の取得 |
カラクの砂 ※ |
「ホラガイの刃」の取得 |
胆液の沼 ※ |
「呪いエンド」を見るため |
ラスボスとの戦い |
※は寄り道エリアで行かなくても通常のエンディングは見れる
全体マップ
偉大なる門/聖域の礎
攻略ルート(赤)
① |
スイッチ:扉を開ける |
---|---|
② |
シタデルの模型:”偉大なる門”の地図 40ロザリー |
③ |
エレベーター:レバーを1度叩くと下がる その後エレベーターが止まるため壊れるまで何度もたたく |
④ |
ベンチ:15ロザリー 一度使うと再度課金の必要あり クレストを付け替えたい場合はベンチに座ってデスするとベンチから復帰できる |
⑤ |
“聖域の礎”の地図 |
⑥ |
ベンチ:15ロザリー 一度使うと再度課金の必要あり クレストを付け替えたい場合はベンチに座ってデスするとベンチから復帰できる |
⑦ |
礎の敵と連戦 |
⑧ |
レバー:ショートカット用 |
⑨ |
フロア上部を目指し迷路を抜ける 歯のない通路を通って上へ |
⑩ |
ベンチ |
⑪ |
左に抜けると合唱の間 |
寄り道ルート(青)
① |
壁を壊した先に骨の巻物 |
---|---|
② |
道具:採掘者のドリル |
③ |
破片の束 |
④ |
25ロザリー入れて懺悔できる 意味はなさそう |
合唱の間
攻略ルート(赤)
① |
レバー:ショートカット用 |
---|---|
② |
シタデルの模型:”合唱の間”の地図 70ロザリー |
③ |
床のレバーを起動させる |
④ |
イベント:レース 敵は倒さなくても良い |
⑤ |
ベンチ |
⑥ |
レバー:ショートカット用 |
⑦ |
鐘鳴りの駅
|
⑧ |
レバー:円が周り通路ができる |
⑨ |
建物の右側で白い鍵入手 建物に入りシルクを壊しレバーを出す レバーを起動させると鐘が鳴る 「最初の聖堂」解放 |
⑩ |
エレベーター:80ロザリーで解放 |
⑪ |
ボス:カラクリの舞踏者戦 |
☆ |
レバー:ショートカット用 |
寄り道ルート(青)
① |
床を壊すと偉大なる門につながる 偉大なる門フロアの上部に糸巻の破片 |
||
---|---|---|---|
② |
ロザリーの首飾り |
||
③ |
合唱者たちと連戦 ③’連戦に勝ち左→下と進むとエレベーター解放(80ロザリー) |
||
④ |
ベンチ:聖なる湯 水が噴出しているアクションをこなし、レバーを探す レバーを開けると聖なる湯のフロアへたどり着く ショートカット用レバーが2つあるので開けておく |
||
⑤ |
シルク購入 |
||
⑥ |
謎解き カラクリの心臓の半分 |
||
⑦ |
グリンドルを助ける |
||
⑧ |
迷子のノミ解放 ⑧’で壁を壊し、ハンドルを回す 上昇気流が出るため、上の通路からフロアに入り直し、上昇気流を利用してノミの元まで向かう
|
||
⑨ |
シルクグライ |
||
⑩ |
ロザリーの入った宝箱 |
||
⑪ |
シルクグライ |
白色の棟~聖域の礎
攻略ルート(赤)
① |
合唱の間の南、白色の棟の入口へ向かう |
---|---|
② |
エレベーターの手前にある鍵穴を調べ、「白い鍵」を使う エレベーターに乗ってレバーを攻撃するとエレベーターが起動する |
③ |
ベンチ:エレベーターの扉が開くと後奥まで進むとある |
④ |
エレベーターを降りて左に進む |
⑤ |
フロア上部へ移動後右に進む |
⑥ |
レバーを起動すると下に降りれるようになる 左に進むとアイテム「合唱者への指令」入手 右の壊れる壁を壊し進むと正規ルート |
⑦ |
シタデルの模型:”白色の棟”の地図 70ロザリー |
⑧ |
ベンチ |
⑨ |
マップのルートを通り大釜へ向かう |
⑩ |
「シルクの銛」入手 |
⑪ |
わっかにシルクの銛を刺しつつフロア右上へ |
⑫ |
わっかにシルクの銛を刺して礎の敵と戦闘開始 フロア上部から大釜脱出 |
⑬ |
エレベーター:80ロザリー |
寄り道ルート(青)
① |
糸巻の破片 |
---|---|
② |
右の壁を壊した先に「シルクグライ」 |
③ |
道具:注入バンド |
④ |
糸巻の破片 |
⑤ |
礎の敵と連戦 討伐後、「糸巻の破片」入手 左の通路とのショートカット開通 |
⑥ |
迷子のノミ解放 |
⑦ |
ショップ:十二番目の設計者
|
高貴の広間
攻略ルート(赤)
① |
ベンチ:合唱の間の左上 |
---|---|
② |
フロアの上部へシルクの銛をわっかに引っ掛けながら移動 |
③ |
フロアの右上へシルクの銛をわっかに引っ掛けながら移動 |
④ |
フロアの上部へシルクの銛をわっかに引っ掛けながら移動 |
⑤ |
フロアの右上へシルクの銛をわっかに引っ掛けながら移動 |
⑥ |
フロアの下部へ滞空しながら移動 針を躱しシルクの銛をわっかに引っ掛けて維持することで道が開く、3回すると一番下まで行ける |
⑦ |
ベンチ エレベーター:80ロザリー シタデルの模型:”高貴の広間”の地図・70ロザリー |
⑧ |
合唱者の敵と戦闘 討伐後、左に進み建物の中の「指揮者 バラドール」に話しかけ「ニードリン」を使用 「指揮者のメロディ」を入手 |
⑨ |
レバー:ショートカット用 |
寄り道ルート(青)
① |
宝箱:ロザリー |
---|---|
② |
道具:カラクリバエ(素材金属が必要) |
③ |
傷んだロザリーの紐 |
④ |
単純な鍵の扉 |
⑤ |
聖歌のシリンダー |
合唱者の敵と連戦
カラクリの中枢
攻略ルート(赤)
① |
ベンチ:ハンドルを回すと出現 |
---|---|
② |
滞空と壁張り付きを使い降りていく |
③ |
下攻撃で歯車上を維持+壁張り付きを利用してフロア上部へ移動 |
④ |
ハンドル:ショートカット用 |
⑤ |
左のハンドル:ショートカット用 右の入口:進行方向 ⑤’から出てくる |
⑥ |
壁張り付きとシルクの銛を使いフロア上部へ移動 |
⑦ |
縦4面の楽譜が繋がるように、4つの楽譜を並べる すべてクリアしたら足元に出現したスイッチを押しニードリンを使用 「設計者のメロディー」入手 |
⑧ |
歯車に当たらないように気を付けながら帰宅 |
寄り道ルート(青)
① |
糸巻の破片 |
---|
囁きの貯蔵庫
攻略ルート(赤)
①~④はカラクリの中枢攻略の①~④と同じです。
① |
ハンドル:ベンチ |
---|---|
② |
滞空+壁張り付きでフロア下部へ降りていく |
③ |
下攻撃で歯車上を維持+壁張り付きを利用してフロア上部へ移動 |
④ |
ハンドル:ショートカット用 |
⑤ |
ハンドル:道が開く |
⑥ |
上の段に登り箱を攻撃してずらす |
⑦ |
合唱者の敵と連戦 |
⑧ |
箱を左にずらす:ショートカット用 |
⑨ |
天井のレバー:ショートカット用 壁張り付きでレバーに登り上のフロアへ移動できる |
⑩ |
レバー:ショートカット用 |
⑪ |
ベンチ |
⑫ |
箱を右にずらす:ショートカット用 |
⑬ |
⑫の下のフロアへ行くために右→下→左と迂回していく |
⑭ |
ボス:トロッビオ戦 勝利後道具「爪鏡」入手 |
⑮ |
レバー:ショートカット用 |
⑯ |
エレベーター:レバーを起動させて下降 下降後、レバーを起動させエレベーターに乗らず下に向かう |
⑰ |
ベンチ |
⑱ |
聖歌のシリンダーを拾う |
⑲ |
貯蔵庫の管理者カーディナスに聖歌のシリンダーを渡す ニードリンで演奏後、管理者のメロディ入手 |
寄り道ルート(青)
① |
聖歌のシリンダー |
---|---|
② |
道具:採掘者のドリル |
③ |
破片の束 |
④ |
25ロザリー入れて懺悔できる 意味はなさそう |
ボス:トロッビオ
揺り籠
攻略ルート(赤)
① |
メロディを3種入手した状態で「カラクリの中枢」の中心に向かう エレベーターに乗って②へ |
---|---|
② |
ボス:レース戦 撃破後レースに話しかけ、シルクの玉に触れて別世界へ |
③ |
ベンチ エレベーター |
④ |
シタデルの模型:”揺り籠”のマップ 70ロザリー |
⑤ |
ボス:大いなる母シルク戦 |
ボス:レース
ボス:大いなる母シルク戦
第3章にたどり着くまで
第3章に行くためには?
第3章に行くためには、歌の集落の世話役から受注できるタスク「シルクとソウル」をクリアし、その後ラスボスである「大いなる母シルク」を捕獲する必要があります。
タスク「シルクとソウル」の受注条件
タスク「シルクとソウル」を受注するためには、以下の条件を必ず満たす必要があります。
- ノミのキャラバンを「悪臭の水路」に移動させ、「ノミの楽園」を作る
※その他の必須条件は現在調査中です。
ノミのキャラバンを悪臭の水路に移動させるには?
ノミのキャラバンを悪臭の水路に移動させるには以下の条件を満たす必要があります。
- 一定以上の迷子のノミを確保する(20匹以上)
- 悪臭の水路の探索を終えておく
- タスク「迷子のノミたち」を終え、ノミ族の長ムーシュカに話しかけ脊髄の道→灰色の丘陵→偉大なる門→悪臭の水路と移動させる
タスク「シルクとソウル」の攻略
タスク「シルクとソウル」をクリアすることでラスボスである大いなる母シルクを捕える罠を作ります。
タスク「シルクとソウル」の受注先
タスク「シルクとソウル」は上記の条件を満たしたのち、合唱の間にある歌の集落の世話役に話しかけることで受注することができます。
アイテムの入手先
アイテムはそれぞれ以下の場所で入手できます。
アイテム名 |
入手場所 |
---|---|
乙女の魂 |
朽ちたチャペル |
隠者の魂 |
ベルハート |
求者の魂 |
胆液の沼 |
罠の土台 |
紡ぎの巣アトラ |
①乙女の魂
マップ |
チャペルの従者 |
---|---|
乙女の魂は苔の洞穴にいるチャペルの従者に話しかけることで入手できます。
②隠者の魂
マップ |
鐘の隠者 |
---|---|
隠者の魂はベルハートの鐘道の駅の地下にいる鐘の隠者に話しかけることで入手できます。
③求者の魂
マップ |
求者の魂 |
---|---|
求者の魂は胆液の沼のボスを倒した先の小屋の中にあります。
④罠の土台
マップ |
罠の土台 |
---|---|
罠の土台は紡ぎの巣アトラの隠し部屋にあります。
紡ぎの巣アトラへは苔の洞穴のニードリンを使って開ける扉から行くことができます。
シルクの捕獲
タスク「シルクとソウル」をクリアすると世話役がシルクの元に向かうため、自身もシルクの元に向かいます。
シルクを捕獲してエンディングに到達した場合、2章には戻れなくなるため、第2章でやり残したことがないようにしっかり確認してから向かうようにしましょう。
シルクの体力を削ることができたらそのままフィニッシュになるため、フィニッシュ時に出てくる選択肢「力を紡ぐ」「ニードリン」の内「ニードリン」を選択してシルクを捕獲します。
「力を紡ぐ」を選択すると通常エンド行きです。気を付けましょう。
第3章 アビス攻略チャート
第3章アビスは崩壊したシタデルから始まります。
①目覚め~鐘道の駅開通
攻略ルート
① |
ホーネットが崩壊した揺り籠で目覚める |
---|---|
② |
黒い糸で操られた敵と戦闘 |
③ |
下まで降りていくとホーネットが気絶する |
④ |
目覚めると歌の集落 |
⑤ |
徒歩で鐘道の駅へと向かい「鐘脈の獣」を呼ぶ、と違うムシが出てくる |
⑥ |
ムシを追い鐘道の駅の地下へ |
⑦ |
ボス:鐘を喰らう者戦 |
⑧ |
ボスを倒すと鐘道の駅開通 獣の呼び声入手 |
ボス:鐘を喰らう者
鐘を喰らう者戦では鐘道の駅の地下で戦うことになり、左右をムカデの大きな体に阻まれたフィールドでの戦闘になります。
②深層の港
攻略ルート
① |
苔の洞穴にある朽ちたチャペルに行き、カタツムリの霊媒師と話す |
---|---|
② |
炉の娘の右側にいるバロウに話しかける |
③ |
単純な鍵を使い右のフロアへ ③’隠し部屋から深層の港へ入る |
④ |
爆発する壁を攻撃して道を開く |
⑤ |
レバーを起動させ通路を作る |
⑥ |
ボス:港の監督者シグニス&グロン戦 |
⑦ |
爆発する壁を攻撃して道を開きつつ壁ジャンプで右のフロアへ移動 |
⑧ |
バロウに話しかけ潜水鐘の鍵を入手 |
⑨ |
潜水鐘に入り伝声管からバロウに話しかける |
寄り道ルート
① |
シルクグライ |
---|---|
② |
野獣の破片 |
港の監督者シグニス&グロン戦
③アビス
攻略ルート
① |
潜水鐘から降り、フロア左下へ向かう ベンチ |
---|---|
② |
左にまっすぐ進む |
③ |
フロアの下に滞空しながら移動する |
④ |
フロア右へ移動 |
⑤ |
ベンチ |
⑥ |
マップ |
⑦ |
ニードリンを使って先に進む 紡ぎの巣アブロソムへ |
⑧ |
シルクの跳躍入手 |
⑨ |
来た道を戻る ⑨’シルクの跳躍を使い上層へ移動 |
⑩ |
ベンチ シルクの跳躍を使いさらに上層へ アクションしながら上層を目指し、アビス脱出 |
⑪ |
苔の洞穴にある朽ちたチャペルに行き、カタツムリの霊媒師と話す 深淵の哀歌入手 チャペルの右端でシルクの跳躍を使い先に進むとクレスト「憑依者」 |
寄り道
① |
遺物:神秘の卵 |
---|---|
② |
狩猟の書:虚無の触手 |
③ |
アイテム:遠視眼 |
タスク:古い心臓
力の心 入手ルート
※青い星はショートカット
① |
カラクの砂・珊瑚の塔へ向かう カラクの砂へは暴風の石段から向かう |
---|---|
② |
シルクに囚われた人の前で深淵の哀歌を奏でる |
③ |
シルクの跳躍を使いフロア上部へ移動、左の通路からさらに上に登ると連戦 |
④ |
5層目でボス:珊瑚殻の王カーン戦 |
珊瑚の塔内連戦攻略
珊瑚の塔内での基本的な立ち回り
各層間の敵は倒してシルクを溜めておきましょう。
3層目をクリアすると大きなトゲを壊してショートカットを作ることができるため、3層目クリアまでは踏ん張りましょう。
フェーズ間に回復する際、トゲの生える場所で回復すると体力が回復しません。
トゲが特に中央はトゲが現れやすいため中央での回復は控えましょう。
1層目の攻略
2層目
3層目
4層目
最終層:珊瑚殻の王カーン戦
4層目から引き続きの攻略になります。
攻撃するラインが砂埃で表示されるため、隙をついて攻撃しましょう。
森の心 入手ルート
① |
偉大なる門のエレベーターが壊れたフロアへ向かう ↳シルクの跳躍を使いフロア右上に行くことで隠し通路へ 隠し通路の先でレバーを引き下のフロアへ移動 |
---|---|
② |
フロア中層の壁を壊し通路へ ツタを壊し左のフロアへ移動 |
③ |
ツタ破壊:ショートカット作成 ③’右のフロアのベンチにアクセスしやすい |
④ |
|
⑤ |
アクションをこなしフロア上部へ移動 |
⑥ |
ツタ破壊:ショートカット作成 |
⑦ |
ボス:聖堂の守護者セス戦 |
⑧ |
室内に入り噴水の前で深淵の哀歌を奏でる、別世界へ移動 ボス:ニュレス戦 攻略後、森の心「花の心臓」入手 |
ボス:聖堂の守護者セス戦
聖堂の守護者セス戦では盾を持った敵・セスがその先の聖堂を守るように待機しています。
セスの攻撃移動中は頭上ががら空きになるため、セスの攻撃移動中や攻撃後の隙を狙って攻撃するようにしましょう。
第2フェーズでは攻撃間の間隔が短くなり、攻撃後の隙が狙いにくくなるため、道具を使って体力を削るのも有効です。
ボス:ニュレス戦
野生の心 入手ルート
① |
捕食者の狩場へ向かう 黒い糸で操られたスカールたちと戦闘 |
---|---|
② |
シルクの跳躍を使いフロア上部へ そのまま右のフロアへ移動 |
③ |
レバーを起動させ道を開く |
④ |
爆弾岩:ショートカット用 |
⑤ |
レバー:ショートカット用 |
⑥ |
ベンチ:シルクの跳躍を使う |
⑦ |
赤い服の人の前で深淵の哀歌を奏でる、別世界へ移動 ボス:カーメリタ戦 攻略後、野生の心「狩猟者の心臓」入手 |
寄り道
① |
蒼白のロザリーネックレス |
---|---|
② |
健脚の師スウィフト タスク:最速のムシ受注 |
③ |
記憶のロケット |
ボス:カーメリタ戦
④赤い記憶~エンディング
① |
苔の洞穴にある朽ちたチャペルに行き、カタツムリの霊媒師と話す |
---|---|
② |
赤い記憶に移動、部屋を探しながら赤い記憶を出る ↳赤い記憶内ではクレストが「狩猟者」になっているため、アクション時は注意 フロアの移動順 ①フロア右(部屋) ②フロア左・下・左・足場を登る(部屋) ③フロア右・下・左・下・右(部屋) ④フロア左・下・右・下・左・下(脱出) |
③ |
深層の港の潜水鐘のあるフロアまで移動・バロウと話す ↳炉の娘に話しかけるとバロウが待っているとヒントを貰える |
④ |
潜水鐘からバロウに話しかけベンチに座る |
⑤ |
ベンチ |
⑥ |
アビスの最下層へ移動しイベント後「飛び込む」 |
⑦ |
ラスボス:漆黒のレース戦 |
ラスボス:漆黒のレース戦
※製作中
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。