『ホロウナイト シルクソング Hollow Knight: Silksong』の危険なエリア「捕食者の狩場」の完全攻略ガイドです。
目次
捕食者の狩場 攻略チャート
主要ルート(赤)
① |
スカールの守り手戦 |
---|---|
② |
5連戦 |
③ |
ショートカット用レバー |
④ |
地図販売:シャクラ |
⑤ |
トラップベンチ |
⑥ |
スカールの守り手+スカールの槍手戦 |
⑦ |
オオケモノバエ戦 |
寄り道ルート(青)
① |
迷子のノミ |
---|---|
② |
ロザリーの首飾り |
③ |
ショップ |
木の実によるアクション
木の実を使った移動が重要です。木の実に近づき、タイミングよく下攻撃を当ててバウンドしましょう。遠くから攻撃すると次の木実に届かないため、接近して攻撃するのがポイントです。
空中でのアクションは不安定な場所もあるため、タイミングを誤ると落下するリスクがあります。俊敏なる脚(ダッシュ)や接着の爪(壁張り付き)を使って安全に移動することをおすすめします。
狭い通路では壁張り付きを活用し、高台へのアクセスを確保しましょう。
①スカールの守り手戦 攻略
スカールの守り手は捕食者の狩場に入る前に必ず戦闘する敵で、長い射程の武器を持つアリの狩猟者です。
この射程の攻撃を逃げることのできる機敏さや判断が必要になります。
攻撃パターンと避け方 |
|
---|---|
反対方向にダッシュ |
|
反対方向にダッシュ または ジャンプしている下を通り抜ける |
|
潜る |
砂埃の立つ場所に立たない 攻撃チャンス |
- スカールの守り手のいる下のフロアにはベンチがある建物がある、あらかじめ休んでおく
- 攻撃後の隙が大きいため、攻撃後の隙を狙って攻撃する
- ダッシュ攻撃を上手く使えると今後の攻略にも役立つため、ここで練習しておくのも良い
②5連戦
4連戦では以下の順番でスカールの敵が現れます。
①スカールの追跡者 |
②スカールバエ×2体 |
③スカールの槍手 |
---|---|---|
④スカールの斥候×2体 |
⑤スカールの追跡者+ スカールの槍手 |
|
③ショートカット用レバー
このレバーを起動させておくと深層の港からアクセスできるようになります。
脊髄の道からくると道中の敵も強いため、このレバーを起動させておいて捕食者の狩場へのアクセスを良くしておきましょう。
④地図販売:シャクラ
捕食者の狩場の地図 |
70ロザリー |
シャクラから捕食者の狩場の地図を購入できます。
70ロザリー準備して購入しましょう。
⑤ベンチの場所と罠の解除
捕食者の狩場には「罠のベンチ」が存在します。
左の部屋にレバーがある
ベンチを通り過ぎ左にまっすぐ進むとレバーがあります。
このレバーを起動させるとベンチの罠が解除されます。
⑥スカールの守り手+スカールの槍手戦
- スカールの槍手の投擲攻撃が厄介なため、スカールの槍手を倒してから守り手を倒す
- シルクスキルである「シルクの槍」や「シルクの嵐」、道具の「刺殺のトゲ」や「三連ピン」なども攻撃に有効
- 追い込まれた場合は相殺や被弾覚悟でダッシュ切り抜けできると良い
スカールの守り手+スカールの槍手戦をクリアすると道具「湾曲した爪」を入手することができます。
この道具はブーメランのように遠距離の敵を攻撃することができ、多段ヒットも狙える優れた道具です。
⑦オオケモノバエ戦
製作中
捕食者の狩場の収集要素と隠し要素(青ルート)
捕食者の狩場には、攻略に役立つアイテムや、エリアの背景を深める隠し要素が豊富に用意されています。
①迷子のノミ
捕食者の狩場には1匹だけ迷子のノミがいます。
檻に閉じ込められているため針で攻撃して助けてあげましょう。
②ロザリーの首飾り
③ショップ
ベンチの部屋の上の部屋には隠し通路があります。
左の壁に向かってジャンプすると段差を登ることができ、ここから左にさらに進むと「まだらのスカール」がいます。
アイテム名 |
消費ロザリー |
---|---|
湾曲した爪 |
140ロザリー |
割れた仮面 |
260ロザリー |
破片の束 |
50ロザリー |
第2章以降、「割れた仮面」を購入しているとまだらのスカールは何者かに殺されており取引できなくなります。
湾曲した爪は⑥スカールの守り手+スカールの槍手戦に勝利することで入手できます。
エリア「捕食者の狩場」の概要と特徴
「捕食者の狩場」は、『ホロウナイトシルクソング(Hollow Knight: Silksong)』の広大なマップ「ファールーム」の高難易度なエリアです。
エンディングを見るだけなら攻略必須ではないので、苦戦するなら後回しにしても良いです。
鋭い罠、そして捕食者と被捕食者の関係をテーマにした独特の生態系が特徴で、主人公ホーネットのアクロバティックな戦闘スキルと戦略的思考が試されます。
到達・攻略に推奨されるホーネットのスキル
このエリアを効率的に攻略するためには、以下のスキルを習得していることが推奨されます。
スキル・アイテム名 |
取得場所 |
備考 |
---|---|---|
俊敏なる脚 (スキル) |
深層の港 |
|
漂流者のクローク (アイテム) |
遠景の地 |
|
接着の爪 (スキル) |
殻木の森 |
|
シルクの槍 (シルクスキル) |
苔の里 |
|
収奪者 (クレスト) |
灰色の丘陵 |
|
三連ピン (道具) |
灰色の丘陵 |
|
刺殺のトゲ (道具) |
深層の港 |
|
エリアのアクセス方法
ファールームの中央エリア「脊髄の道」から北東へ進み、「スカールの守り手」を倒すことで捕食者の狩場に到達することができます。
最寄りの鐘道の駅
捕食者の狩場の入口から近い鐘道の駅は脊髄の道か深層の港の駅です。
捕食者の狩場 特徴
木の実を使ったアクションが多い
設置された木の実を使っての移動が多く、このアクションをクリアできるキャラコンを頻繁に求められます。
登場する敵
コスカール・スカールバエなどを筆頭に蟻系の新しい敵が登場します。
コスカール |
スカールバエ |
スカールの斥候 |
---|---|---|
スカールの追跡者 |
スカールの槍手 |
スカールの守り手 |
トラップに注意
道中至る所にボタン式の罠があります。
臆して立ち止まると引っかかることも多いため注意しましょう。
また、この罠はダメージ「2」受けるため、体力管理にも細心の注意が必要です。
「カチ」と音がすると罠発動の合図のため、立ち止まらないようにしましょう。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。