【刀剣乱舞】対大侵寇強化プログラム・中盤 開催概要・攻略情報まとめ【とうらぶ】

最終更新日
攻略大百科編集部

刀剣乱舞(とうらぶ)の新イベント対大侵寇強化プログラム・中盤についてまとめています。

 

出典: twitter.com

イベント開催概要

期間

3月1日(火)メンテナンス終了時~3月8日(火)12:59

イベントの形式・目標

  • 小判(手形)消費型イベント:毎日5:00と17:00に3つずつ補充
  • 刀剣男士の育成(レベル上げ)

イベント任務報酬

<span>日向正宗</span>

攻略情報

始まりの5振りの中から選択し、物語を進行させることができるようです!

・加州清光 ・歌仙兼定 ・陸奥守吉行 ・山姥切国広 ・蜂須賀虎徹 ※極の姿も対象です。 ※特定の期間を迎えると、物語を進行する刀剣男士を選択することはできません。

※期間中の初回ログイン時に一度のみ物語を進行する刀剣男士を選択でき、選択後の変更はできません。 ※選択しなかった刀剣男士の物語も、特定の期間を迎えると、刀帳内の『大侵寇』から確認できます。

序盤からの変更点

・「大型の敵」が「上級」「特級」の敵部隊長として登場

・「支援攻撃」を各ターン1回、最大10回までまれに行われるように変更

・「上級」と「特級」の合戦場で、「夜戦」「屋内戦」の出現率が減少

イベント戦場の特徴

  • 刀剣破壊が存在しない
  • 陣形選択がない
  • 検非違使は出現しない

合戦場の条件・戦闘条件など

  • 合戦場について

合戦場の種類は「初級」「中級」「上級」「特級」の4つ。4つの戦場から任意の戦場を選択して出陣できます。

各合戦場は出陣時に時間、場所、天候の条件が抽選でランダムに決定。

毎回合戦場の条件が一致しているとは限らないことを注意しましょう!

  • 戦闘について

1回の出陣で最大10ターン(0~9)まで行動可能。

※残りのターン数が1と表記されている場合、そのターンで戦闘が終了します※

残りのターン数は画面左上の表示から確認できます。

攻め寄せる敵と連続して戦闘を行う連隊戦と似た形式。

戦闘に参加できるのは1部隊。戦闘内容に応じた経験値の獲得と評価が行われます。

  • 支援攻撃について

出陣する際に、第二部隊、第三部隊、第四部隊を編成している場合、戦闘時に支援部隊としてまれに部隊長が「支援攻撃」を行います。

支援部隊の状況は出陣確認の画面から確認できます。

支援可能な部隊が複数存在する場合、いずれかの部隊の部隊長が支援攻撃を行います。

支援攻撃は1回の出陣中各部隊1度までの発動。同じ部隊が支援攻撃を2回行うことはできません。

「支援攻撃」を発動できない条件
  • 遠征に出陣している
  • 手入中、修行中、重傷状態の刀剣男士が編成されている

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ