シーズン8を迎えたApex Legends(エーペックスレジェンズ)で使用できるキャラ(レジェンド)の、現環境でのランキングとおすすめのプリメイド編成を紹介します。

最強キャラランキング(最終更新:2021年2月)
Sランク

ジブラルタル |
- 攻防共に優れたアビリティで戦況に応じた対応が可能
- ガンシールド、ドームファイトによる持久力&撃ち合いのサポート
ジブラルタルのほぼすべてのアビリティを攻防に応用することができ、パーティに加わるだけで戦闘を大幅に安定させることができます。
漁夫が多いキングスキャニオンでは必須級のレジェンドです。 |

ホライゾン |
- 移動や戦闘に使えるグラビティリフトが優秀
- ブラックホール+投擲物のコンボ攻撃
グラビティリフトでは高所への移動、高所からの攻撃、退避用と汎用性が高いアビリティが優秀です。
アビリティのクールタイムが増加してしまいましたが、依然としてバランス良く活躍できるレジェンドです。 |

ブラッドハウンド |
- 広範囲のスキャンが優秀
- ハンティングビーストによる敵の視認性向上、移動スピード増加、スキャンのクールタイム短縮が非常に強力
急な接敵が怖いバトロワにおいて、スキャンによる索敵が非常に強力です。
調査ビーコンによる確実な立ち回りを先導する役割も持っているため勝つための安定性が向上するレジェンドです。 |

オクタン |
シーズン8のパッチにてジャンプパッドの仕様が大きく変更され、一気に評価が覆ったレジェンドです。
非常に遠く(もしくは高く)移動できるようになり、有利ポジへの移動や攻め入る際など臨機応変に応用できる優秀なアビリティとなりました。 |
Aランク

レイス |
- 前線を張れるアビリティで構成されたレジェンド
- ディメンションリフトで戦術的な立ち回りが可能
幾度の調整を受けても常に勝率トップを維持していたレイスですが、シーズン8のヒットボックス調整により評価が少し下がったレジェンドです。
とはいえ強力なアビリティは未だ顕在で、前線を張るレジェンドとしては非常に優秀です。 |

コースティック |
- 設置するだけで裏取り警戒&侵入阻止ができるガストラップが優秀
- ガスグレネードが起爆まで早く、効果時間が長いため閉所での戦闘では最強レベル
設置するだけで十二分に仕事をしてくれるガストラップが非常に優秀です。
ブラッドハウンドのピック率が上がったため、ガスの中でもスキャンによる視認性向上と併せて相対的に評価も上がったレジェンドです。 |

クリプト |
- 独自のドローンによる索敵が優秀
- ドローンEMPで味方の攻めをサポート
ドローンによる索敵、サポートが非常に優秀なレジェンドです。
撃破されてしまった味方のバナー回収や調査ビーコンの使用をドローンで安全に行うこともでき、他レジェンドよりもリスクを軽減した立ち回りが可能です。 |
Bランク

レヴナント |
- デストーテムで攻める立ち回り強力
- 侵入阻止にも使用できるサイレンスが厄介
高ランク帯でも度々見かけるレヴナントですが、デストーテムによる攻めが最大の利点です。
また、サイレンスは敵の移動を阻む役割でも使用することができるため、敵からすると厄介なレジェンドとなります。
デストーテムを使用する際はオクタンのジャンプパッドやレイスのディメンションリフトなど、すぐに戦線へ復帰できる環境を用意してから行うと良いでしょう。 |

パスファインダー |
- グラップリングによる独特な移動アビリティ
- ジップラインで味方の移動補助が優秀
グラップリングフックの仕様調整が何度か行われましたが、シーズン8時点の仕様で一旦は安定したレジェンドです。
調査ビーコンを使用できるレジェンドであり、ジップラインによる味方の移動補助が優秀ですが、他の移動系レジェンドがかなり強力になったりジップラインでの被弾リスクを踏まえてBランクとします。 |

ヒューズ |
- 投擲物を2個ずつ所持できるパッシブ
- ナックルクラスター、マザーロードが厄介で強力
シーズン8から登場した新レジェンドです。
最も評価されている点は投擲物を2個ずつ所持できるパッシブで、発射方法も独自なものとなり連続で撃ち込まれるとかなり強力なレジェンドです。
ドアや設置物を容易に破壊できるナックルクラスターや、敵の行動を阻止できるマザーロードが厄介且つ強力なアビリティを所持しています。 |

バンガロール |
- スモークによる視界のコントロールが優秀
- 広範囲を爆撃できるローリングサンダー
コースティックと同じく、ブラッドハウンドのピック率が上昇したためスモークのメリットも以前より増しましたが、逆に敵にブラッドハウンドが居る可能性も高いためダメージを与えられるコースティックと比較すると敵が進行してくるリスクも上がります。
とはいえランチャーによる中~長距離へのスモーク展開やローリングサンダーによる爆撃は強力で、攻防ともにバランスの良いレジェンドです。 |
Cランク

ライフライン |
- ケアパッケージや青いサプライボックスで安定した物資の確保が可能
- D.O.Cによる蘇生能力が強力
ライフラインで最も注目すべきはD.O.Cによる蘇生の自動化です。
蘇生時にはシールドも展開されるため、安全に蘇生できるほかライフライン自身が蘇生時のシールドを利用するという応用法も存在ます。
また、ケアパッケージは貴重な物資の確保が期待できるものの、ライフラインのケアパッケージは青く光るためパーティの居場所を晒すことになり注意が必要です。 |

ミラージュ |
- デコイにより敵の錯乱が優秀
- リスポーンビーコン使用時や蘇生時に透明になることができる
戦術アビリティ、アルティメットアビリティ共にデコイを展開することができ、敵を錯乱することができます。
パッシブの透明になる能力が意外と優秀で、混戦中でも逆転の一手とすることができます。 |

ワットソン |
- フェンスによる侵入の阻止、自陣の作成が可能
- インターセプターパイロンにより投擲物の除去が可能
フェンスの作成やインターセプターパイロンによる、自陣を確保しつつ戦えるレジェンドです。
現環境の戦闘スタイルが変化しつつあるため直近では評価は下がりがちですが、様々なエリア・マップで活躍できるため潜在能力は高いでしょう。 |

ローバ |
- ブラックマーケットによる物資確保が強力
- ジャンプドライブはあまり使い勝手が良くない
ローバの強みはブラックマーケットを何度も利用し、周囲のアイテムを安定して確保できる点です。
常にアイテムの補充が必要なバトロワでは初動から終盤まで活躍できるアビリティとなっています。 |
Dランク

ランパート |
- 増幅バリケードの応用で有利に撃ち合える
- 遠距離からのシーラが脅威
アップデートにて増幅バリケードの展開時の耐久度が増加し、確実に展開できる場面が多くなりました。
シーラの使い所が限られてしまうため、”勝ち”を狙う試合ではどうしてもピックの優先度が低下して強いまいます。 |
おすすめ編成
コメント一覧
記事へのご指摘・ご意見はこちら
関連カテゴリ・タグ
お役立ち