『ライザのアトリエ2~失われた伝承と秘密の妖精~』の地下乙女の墓所までの序盤攻略チャートや、ボス攻略、遺跡の手がかりの場所を画像つきで掲載しています。
目次
忘れられた遺跡到着まで
1 |
オープニングイベントを見る |
---|---|
2 |
北にある「メーレスブリーゼ街道」へ進む |
3 |
イベント発生【ぷにと戦闘】 |
4 |
街道を進み、街へ進むとオープニングムービー |
5 |
ムービー後「アースター中央区」を進む道なりに進む |
6 |
広場に出るとイベント発生【タオ達と合流】 |
7 |
農業地区へ向かうとイベント発生 |
8 |
職人地区へ向かうとイベント発生 |
9 |
カフェへ向かうとイベント発生【パトリツィア登場】 |
10 |
カフェを出てアースター中央区へ向かうとイベント発生【アトリエ解放】 |
11 |
「メーレスブリーゼ街道」に出るとイベント発生【採取のチュートリアル】 |
12 |
街道でうに・赤熱鉱・モフモフールの3つを集める。 うには木の下 赤熱鉱は赤みが入った石をスイング モフモフウールはつのひつじから入手可能 |
13 |
集め終わるとイベント発生【調合のチュートリアル】 |
14 |
「バイスハイト学園区」のタオと会話でイベント発生【パトリツィア加入】 |
15 |
メーレスブリーゼ街道へ出るとイベント発生 |
16 |
マップ北にある「始まりの森」へ向かう |
17 |
森北西へ向かうとイベント発生【つのひつじと戦闘】 |
18 |
更に北西にある遺跡へ入るとイベント発生 |
19 |
遺跡を進んでいくとイベント発生【追憶の羅針盤入手】 |
20 |
遺跡の奥へ進むとイベント発生 |
21 |
王都に戻るとイベント発生【パトリツィア離脱】 |
22 |
アトリエへ戻る |
入手しておきたい素材
素材 |
用途 |
入手方法 |
---|---|---|
赤熱鉱 |
・強力な攻撃アイテムである「フラム」の作成に必要 ・直後のイベントでも必要 |
・街道で赤い鉱石の岩をスイング |
アクア鉱 |
・後に武器を作成するのに必要 |
・忘れられた遺跡で青い鉱石の岩をスイング |
忘れられた遺跡攻略まで
1 |
アトリエに戻るとイベント発生 |
---|---|
2 |
「バイスハイト学園区」のパトリツェアの家へ向かうとイベント【ヴォルカーから依頼を受ける】 |
3 |
アトリエへ戻るとイベント【発破用フラムのレシピを覚える】 |
4 |
メニューのスキルツリーから「フラム」のレシピを習得する |
5 |
フラムを作成する |
6 |
フラムを素材に発破用フラムを作成する(品質40以上?) |
7 |
ヴォルカーに届けるとイベント発生【以後カフェや街で依頼を受けられる】 |
8 |
カフェに入るとイベント発生【ファストトラベル解放】 |
9 |
アトリエに戻るとイベント発生【フィー誕生】 |
10 |
「バイスハイト学園区」のタオと会話 |
11 |
「忘れられた遺跡」へ向かう(ワールドマップからワープ推奨) |
12 |
遺跡の奥へ辿り着くとイベント発生【遺跡探索のチュートリアル】 |
13 |
羅針盤を元に手がかりを探す ※手がかりの位置は下記に記載 |
14 |
手がかりを当てはめていく 二枚目は赤→黒 一枚目は緑→青→白 |
15 |
イベント後アトリエへ戻る |
遺跡の手がかりの場所
遺跡の手がかりは画像のマップで黄色・青で示されており、これらを全て調べるとイベントが進行していきます。
地下乙女の墓所攻略まで
敵が強力になっているので、まだ調合をあまりしていない場合一度アトリエに戻って武器やアイテムを整えるのがおすすめです。
その場合アトリエで遺跡発見に関するタオとのイベントが挿入されます。
イベントの進行に必須となるので、遺跡内にある宝箱は全て開けて進みましょう。
1 |
街道の北東にある「風鳴谷」へ向かう |
---|---|
2 |
北へ向かい「ヴィントミューレ渓谷」へ向かう |
3 |
奥へ進むとイベント発生【遺跡に入れるように】 |
4 |
遺跡を進んで行くとイベント発生 |
5 |
遺跡を進んで行くと再びイベント発生 |
6 |
更に進むとイベント発生【パトリツェア加入】 |
7 |
奥まで進むとイベント発生【メガワイバーンと戦闘】 |
8 |
戦闘後魔式秘具のチュートリアル&エメラルドバンド入手 |
9 |
メニューの冒険具からエメラルドバンドを装備 |
10 |
遺跡内(慰霊の花園)の宝箱を全て開けるとイベント発生【追憶の羅針盤が使用可能に】 |
11 |
羅針盤を元に手がかりを探す ※手がかりの位置は下記に記載 |
12 |
エメラルドバンドを使用して崩れた道の奥へ進む |
13 |
遺跡第2エリア「鐘鳴りの路」を進むとイベント発生【遺跡復旧のチュートリアル】 |
14 |
「鐘鳴りの路」でも同様に手がかりを探す(一部戦闘あり) ※手がかりの位置は下記に記載 |
15 |
遺跡第3エリア「再誕者の庭」へ向かう |
16 |
進んで行くとイベント発生【手がかりを整理】 |
17 |
遺跡第3エリア「再誕者の庭」でも同様に手がかりを探す ※手がかりの位置は下記に記載 |
18 |
手がかり「墓所の大鐘」をコンプリートし「生きてる大鐘パーツ」の作り方を覚える |
19 |
アトリエに戻って「生きてる大鐘パーツ」を作成する |
20 |
「鐘鳴りの路」大鐘の場所へ行くとイベント発生【動く甲冑×2と戦闘】 |
21 |
「再誕者の庭」の奥へ行くとイベント発生【扉が開いて奥へ進めるように】 |
22 |
遺跡第3エリア「再誕者の庭」でも同様に手がかりを探す ※手がかりの位置は下記に記載 |
23 |
マップ西奥でイベント【戦士の大鎧と戦闘】 |
24 |
マップ中央付近でイベント発生 【麗しの霊獣と戦闘】【スペシャルアタックのチュートリアル】 |
25 |
戦闘後イベント【霊獣の呼び笛のチュートリアル】 |
26 |
奥へ進むとイベント発生【スキルツリー:コアクリスタル調整】 |
27 |
アトリエに戻るとイベント発生 |
地下乙女の墓所の手がかり(遺跡の欠片)の場所
慰霊の花園の手がかり(遺跡の欠片)の場所
鐘鳴りの路の手がかり(遺跡の欠片)の場所
再誕者の庭の手がかり(遺跡の欠片)の場所
地下乙女の墓所の探求手帳組み合わせ
墓所の大鐘
墓所の大鐘 |
|
---|---|
大鐘の秘密 |
①宝玉のハンドベル ②死後の国の物語 |
封じられたもの |
①探究者の思い出1 ②魔女の思い出10 |
鳴らない鐘の舌 |
①魔女の思い出15 ②鐘突きの心得 |
魔法書架 |
|
太古の秘術 |
①魔女の思い出13 ②千里眼の書 ③薬師の思い出11 |
不死の地下乙女 |
①憑依の書 ②魔法の谷の物語 ③魔女の遺言 |
花園墓地 |
|
月の魔力 |
①魔女の思い出4 ②白月の使者の物語 |
地下墓所の成り立ち |
①石オブジェの欠片 ②魔女の思い出6 ③旅商人の思い出1 |
鎮魂の花 |
①鎮魂花の種 ②鎮魂花の観察記 |
ボス:麗しの霊獣の攻略法
HP・攻撃共に高いボスです。防具や遺跡で手に入れたアクセサリーを装備しておきましょう。「フラム」「爆粉うに」などで弱点を突けるので、ライザに装備させて積極的に使用するのがおすすめです。
一度ブレイクを取った際はクイックアイテムやスキルチェーンを利用して一気にブレイクダウンを狙い、大ダメージを狙うとグッと勝利に近づきます。
Nintendo Switch 最新情報! | |
---|---|
プリンセスピーチ | アナザーコード |
スーパーマリオRPG | スーパーマリオワンダー |
桃鉄ワールド | ドラクエモンスターズ3 |
帰ってきた名探偵ピカチュウ | フェイト/サムライレムナント |
売上げランキング | Switch本体 抽選・予約ガイド |
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
序盤攻略 Switch プレイステーション ライザのアトリエ2