『ライザのアトリエ2~失われた伝承と秘密の妖精~』のスキルツリーのおすすめの解放順・解放スキルや、効率的なSPの稼ぎ方を掲載しています。
スキルツリーとは
メニュー画面から確認出来るステータスの1つで、SPと呼ばれるポイントを消費して解放していく事によって新しいレシピを閃いたり、調合で有利になる効果を習得する事が出来ます。
スキルの解放は隣接していなければ出来ず、ものによっては消費SPが非常に多いので自分の好みやプレイスタイルに合ったものを解放したい場合は計画的に行う必要があります。
おすすめの解放スキル
まとまって入手出来るSPは限られており、進行によってスキルの重要度も変化していきます。
どのような順番で解放するのが良いのか?序盤で必要なスキルは何なのか?という点を重視しておすすめ順に解説しています。
最初は回復アイテム
中央からすぐに上に位置する「グラスビーンズ」のレシピを解放しましょう。
グラスビーンズは低コストで作れ、序盤であれば回復量も問題ないので長期的な冒険やボス戦などでも重宝するアイテムなので、まずはこちらを解放するのがおすすめです。
採取道具の解放
ツリー右側に進んで行き「草刈り鎌」→「薪割り斧」の解放を目指しましょう。
「薪割り斧」を解放すると「杖採取ランクアップ」「通常採取ランクアップ」などが即座に解放出来るので調合の質を高める準備が整う他、もう少しSPを割く事で「釣り竿」「虫取り網」などの採取素材の幅が広がる素材を入手する為に必要な採取道具が複数作成可能になるので次にこれらを解放していくのがおすすめです。
少しだけ寄り道をする事で防具の作成に必要な「クロース」のレシピも解放出来るのでこちらも解放しておきましょう。
レシピ変化
中央からすぐ下に位置するスキル「レシピ変化」も調合を行う上で非常に重要な効果となります。
レシピ変化の効果は「調合中に指定されたアイテムを特定のマテリアル環に投入すると新たなレシピを解放する」というもので、作成出来るアイテムが増えるのは勿論、強力な効果を付与するのにも非常に役立ちますが、序盤では活かしきるのが難しく、上のスキルと比べると優先度は下がります。
投入回数アップ
調合の際の素材投入回数を増やせるスキルです。
マテリアル環の解放や効果発揮がしやすくなるので重要なスキルですが、序盤だとすぐに優秀な素材が後から手に入るようになるので重要性が高くありません。
上のスキルを解放し終えた辺りで素材の幅も増え、調合で作れる道具も増えるのでスキルの重要性が増していきます。
戦闘用アイテム
序盤は、ストーリー進行に必須の戦闘アイテムのみでも問題なく戦えます。
序盤から戦闘アイテムにSPを割くと品質の底上げや強力な調合が出来るタイミングが遅れてしまうので、どうしても現在以上の性能を持つアイテムが欲しくなった場合や、勝てないボスの弱点を突けるアイテムのみ解放するのがおすすめです。
効率的なSPの入手方法
スキルツリーを解放していく為に必要なSPはいくつかの入手手段が存在し、それぞれにメリット・デメリットが存在します。
遺跡の手がかり推理で入手
最もまとまったSPを入手出来る方法です。
遺跡を進行する=ストーリーの進行が必須となりますが、取得数値も事前にわかるので計画性を持ってスキルツリー解放を行い易くなります。
メリット
・大量のポイントが一気に獲得出来る
デメリット
・ストーリー進行が必須
・繰り返しの入手は不可能
錬金で入手
錬金術を用いた調合を行うとSPが入手出来ます。
入手出来る数値はものによって違い、作成レベルが高いものほど入手SPも多くなります。
ある程度まとまった数値で入手出来るので、SPを稼ぎたい場合はこちらをメインに据えるのがおすすめです。
メリット
・何度でも入手出来る
・獲得数もそれなり
デメリット
・素材を消費しなければならない
依頼をこなす
依頼の中にはSPが報酬となっているものがあります。
依頼は日々更新され新しいものが出続けるので、これらを狙ってこなしていけば制限なくSPを稼ぐ事が出来ます。
ただし依頼レベルの低い序盤では報酬のSPも低く、時間効率は他に比べると劣ってしまいます。
採取のついでに達成できるものや手持ちで余裕があり即納品出来る依頼をメインにこなすのがおすすめです。
メリット
・制限なく稼ぐ事が出来る
デメリット
・時間効率が悪い
Nintendo Switch 最新情報! | |
---|---|
プリンセスピーチ | アナザーコード |
スーパーマリオRPG | スーパーマリオワンダー |
桃鉄ワールド | ドラクエモンスターズ3 |
帰ってきた名探偵ピカチュウ | フェイト/サムライレムナント |
売上げランキング | Switch本体 抽選・予約ガイド |
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
序盤攻略 Switch プレイステーション お役立ち ライザのアトリエ2