【魔界戦記ディスガイア6】戦闘の基本的なシステムの情報まとめ

攻略大百科編集部
URLコピー

Nintendo Switch2 特集
🆕 抽選予約最新情報まとめ
周辺機器まとめ 日本語版と海外版の違い
プロコン2 microSD Expressカード

『魔界戦記ディスガイア6』における戦闘の基本的な戦闘システムの解説を掲載しています。

基本的な戦闘システムについて

ディスガイアシリーズの基本的なシステムは一般的なシミュレーションRPGに準拠しています。

ユニットを出撃させて、移動、行動コマンドを登録して実行することで行動を行い、この一連の動きをターンとして自分と敵とで交互に行っていきます。マップに配置された敵ユニットを全滅させると勝利、自分の出撃可能ユニット数が0になり、かつ出撃中のキャラクターが全滅すると敗北となります。その他シリーズ固有のシステムについては以下に解説していきます。

ディスガイアシリーズの固有システム

連携攻撃

あるユニットが敵を攻撃するとき、攻撃するキャラの周囲2マス以内に味方キャラがいた場合、確率で「連携攻撃」が発動します。

今作では通常攻撃だけでなく、特殊技でも連携が発動するようになっているほか、攻撃対象の敵と攻撃するキャラが隣接していなくても発動します。

連携が発動すると、攻撃したキャラの攻撃力に連携に参加したキャラの攻撃力の5%が加算されます。味方キャラごとに相性がありそれぞれ連携発動率が異なります。

連携発動率を上げるには

  • 同じ部隊に所属しているキャラ同士は連携発動率が高い
  • 同じ武器種を装備しているキャラ同士は連携発動率が高い

コンボ

登録した攻撃行動を一気に決めることを「コンボ」と呼びます。つまり発動させるには複数の攻撃行動を一度に登録してから実行する必要があります。

一度の攻撃登録で複数人が攻撃すると『〇COMBO!!』とコンボ回数の表示がされます。このコンボの回数が増えていくことでダメージの倍率があがっていきます。また1コンボごとに命中率が10%補正されます。またコンボ時は画面右上に表示されているBONUSゲージが上昇しやすくなります。

持ち上げる+投げる

「持ち上げる」コマンドか、持ち上げる側のキャラに対して移動コマンドを入力することで「投げる」コマンドで投げることができます。持ち上げるコマンドを繰り返すことでタワーのようにキャラを積み上げることも可能なためこれを利用することで本来移動できない距離を1ターンに移動することができます。

敵を持ち上げた場合、持ち上げられた敵は行動不能になります。ただし、持ち上げているキャラはターン終了時にダメージを受けるため注意が必要です。また逆に持ち上げられているキャラは敵からの攻撃を受けないため緊急避難に使用することもできます。

「プリニー族」は投げられると爆発し、その周囲のキャラクターにHPに依存したダメージを与えます。

魔界戦記ディスガイア6攻略特集!

ランキング

  1. 【あつまれどうぶつの森】メーデーツアー(2025年)迷路の答え・手順を徹底解説|動画もあり(奇数年バージョン)【あつ森】
  2. 【Switch2】スイッチ2を予約抽選できる店舗・ショップ全43の条件とやり方まとめ!
  3. 【ポケポケ】レックウザexドロップイベント攻略|4/30~5/13【ポケカ ポケット】
  4. 【薬屋】わかりやすい相関図で人物を解説<アニメ2期:皇帝・羅の一族・子の一族編>ネタバレ注意【薬屋のひとりごと】
  5. 【映画マイクラ】吹替版声優・キャストのキャラまとめ『マインクラフト/ザ・ムービー』

新着記事

新着コメント

トップへ