↓こちらからダウンロード!↓
どうもポニポニ(@ponitemaweapon)です!
今回は2021年2月24日にリリースされたアプリ「ウマ娘 プリティーダービー」を本音でレビューしていきますよ!
あれは2018年。ウマ娘のアニメ1期が放送され、2018年冬にはアプリのリリースも予定されていました。
そこから2年数ヶ月。アニメの2期が放送開始し、約3年の時を経てやっと、本当にやっとリリースされた本作。
結論から言いましょう。
約3年待ったのは無駄じゃありませんでした!そう、本作は神ゲーだったのです!
というわけで、ウマ娘がどんなゲームなのか?どこがそんなに面白いのか?リリースされてから人気の勢いが止まらない理由とはなんなのか?実際にプレイしている私が本音で語っていきますよ。
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。

出だしから勢い凄いね!

やれやれ、今回の話は長くなりそうね。
目次
ゲームジャンル・公式動画など
まずは基本となるゲームジャンルの説明と、キャラクター・世界観・実際のゲーム内画面を確認できる公式動画などをご紹介。
ジャンル
育成シミュレーション×競走馬擬人化×美少女
公式動画など
https://www.youtube.com/watch?v=0URWn4RCLIM&ab_channel=%E3%81%B1%E3%81%8B%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96%E3%81%A3%21
こちらの公式紹介動画では、ゲーム内の映像と合わせて本作の魅力がたっぷりと確認できますので、是非見てくださいね!
ゲーム内容・基本の流れ
そもそも『ウマ娘』とはなんなのか?
プレイヤーは「トレセン学園」という学園のトレーナーとして「トゥインクル・シリーズ」と呼ばれる様々なレースでの活躍を夢見るウマ娘達の育成をする、というのが主なストーリー。
ですが、そもそも『ウマ娘』とはなんなのか?
ゲーム内の設定としては「競走馬の擬人化」ではなくて「異世界の競走馬の名前と魂を引き継いで生まれてきた少女達」なんですよね。
異世界とは要するに我々の存在する現実世界のことですが、意外とこういった細かいところにもしっかりした設定が用意されているんです。
※ちなみに全力疾走すると時速70キロくらいは出る
ちなみに、ウマ娘の世界では「馬」の漢字が違う点にも注目。
下の四本脚(棒4つ)の部分が、二本脚に変わっているんですよねぇ……細かい!

性格や運命まで引き継いでいるような気がするけれど、まぁいいわ。

めちゃくちゃ脚が早い以外は普通の少女ってことなんだねー
とことん育成・レース・ライブを楽しむ!
メインの育成シミュレーション部分では、まず育成する「育成ウマ娘」を選び、育成のサポートとなる「サポートカード」を決めて育成開始。
育成ウマ娘1人1人に設定されている「目標」を達成しつつ、ゲーム内時間で3年間程育成していきます。
その中で、魅力的なストーリー・フルボイス実況つきのレース・アイドルゲー顔負けのハイクオリティライブなどを楽しめるんです。
ちなみにレース中の操作などは必要ないので、育成しているウマ娘が勝つことを祈って見守りましょう。※スキップ可能
後で詳しく語りますが、この育成パートが本当に面白い!
「可視化されたステータスやトレーニングの失敗確率」あたりは、育成ゲー初心者でもわかりやすい作りとなっています。
一方で、ウマ娘の「バ場適性」・「距離適性」・「脚質適性」といったステータスや作戦「逃げ」・「先行」・「差し」・「追込」の違いなど、本格的な育成要素もバッチリ。
上記のような競馬用語も多いですし、競馬を全く知らない人にとっては分かりづらく感じてしまうかもしれませんが、親切でわかりやすい「ヘルプ・用語集」が用意されているので安心。
「目標未達成」・「目標達成後URAファイナルズレース中に敗北」・「目標達成後URAファイナルズ決勝勝利」が育成終了条件。
※URAファイナルズ=本作オリジナルのレース
育成が終了すると、育成したウマ娘の「総合評価」が発表され「因子」を獲得します。
「かつてターフを駆け抜けたウマ娘たちの想いを、因子として宿す」ことができる「継承」というシステムがあり、その継承の際に大事になってくるのが因子。
新たに育成を始める際に、育成ウマ娘の継承元として「育成が完了した殿堂入り育成ウマ娘」を選択するんです。
本格的な競走馬育成ゲーなどをプレイしたことがある人にとっては「配合」のような感覚でしょうか。
良い因子を獲得した殿堂入りウマ娘を継承元とし、より強いウマ娘を育成していく……実に育成ゲー。

効率的にプレイしたい人の為にシナリオ超倍速機能とかもあるよ!最初はじっくり読んで欲しいけどね。

長距離を走ったことがないようなウマ娘を長距離得意にする、特定の因子を集めればそんなことだってできるわ。
他プレイヤーが育てたウマ娘とのレースも楽しめる
苦労して強いウマ娘に育てあげたからには活躍させるコンテンツも欲しい……というわけで、他プレイヤーのウマ娘達とのレースを楽しめるコンテンツも存在します。
また、2021年3月16日から開催される予定の「レジェンドレース」や、イベントでもしっかり活躍できる場所が用意されていくみたいですね!
とことん育成を楽しみつつ強いウマ娘を育て、活躍させていく。
これが本作の基本的な流れと言えるでしょう。

育成に使うお金を稼ぐデイリーレースもあるわよ。

時間がない時はスキップもできるからね!
ウマ娘プリティーダービーの魅力
競走馬・競馬への愛を感じる小ネタやストーリーが凄い
やっとこれについて語ることができます。
個人的に本作最大の魅力だと感じているのが、プレイ中に伝わってくる「競走馬や競馬への愛」なんですよ!
私はそこまで詳しいわけではないのですが、ちょっとした会話やセリフ、中にはキャラクターデザインにまで史実に関係している小ネタが詰まっているらしいですから。
「この馬がもしあのレースに勝っていたら」・「世代を超えた夢の対決が見たい」などの願いを叶えられるのはもちろん、「現実の競走馬同士の繋がりがあるウマ娘達の会話」なども楽しめます。
擬人化されているからこそ可能になる、人間の言葉で紡がれる競走馬の想いに熱くなれるんです。
育成中のストーリーも本当に1人1人作り込まれていて、時には「特定のレースで勝利した時のみ流れる特別な実況」なんかも聴けちゃうんですよ!?
サイレンススズカで挑む最後の目標レース「天皇賞 秋」で勝利した時に『栄光の日曜日』として実況された時は、わりと泣きそうになりました……。
こういった史実関係のものはとても扱いが難しいと思うんですが、少なくとも私は競走馬への敬意を感じました。
他にも育成シナリオ中に「条件を満たすことで発生する史実繋がりの特殊シナリオ」が沢山用意されていたりと、やりこめばやりこむほど、愛を感じます。
ちなみに、育成中のストーリーとは別に「メインストーリー」と各育成ウマ娘のストーリーが用意されていますよ。

こういう話を聞くと、競馬の歴史にも興味が出てくるよね。

アニメ版も小ネタ満載だから、コアな競馬ファンでも楽しめるわよ。
ライブが凄い!可愛い!
あえて先程の育成パート説明時に省略した要素。それが、ウイニングライブ!
本作ではレースに勝利したウマ娘がステージでライブを行うんです。※1着がセンター・2着と3着もメイン・4着以下はバックダンサー
「なんで?」と聞かれると困りますが、そういうものなんです!
そして、このライブパートのクオリティが凄い。
普段の育成パートやホーム画面でもキャラはめちゃくちゃよく動きますし、表情も豊かで口の動きまでちゃんと作り込まれているんですよ。
その上で、ライブはさらに凄い。
ライブ中の歌やカメラワークもいいですし、観客の声もちゃんと入っているのでライブ感バッチリ!
アイドルゲーと比べても見劣りしない本格的なライブ映像と言えるでしょう。
画像の3人は私の夢です。私の夢はポニーテールです。

勝負後にギスギスするのではなく、ほのぼのとした感じにしたかったみたいね。

でもホント可愛いよね!うまぴょいうまぴょい!
課金周り・不満なところについて
ここからは少し口調を崩しつつ、より本音で話していきますよ!
無課金でも楽しめるの?
んー……「急いで強いウマ娘を育てたい」場合には無課金だとやや厳しめですが、マイペースにのんびり育成を楽しむ分には無課金でも問題なく楽しめるはずです。
育成ウマ娘の種類を増やすには主にガチャで獲得する必要があるんですけど、初期レアリティ☆3の育成ウマ娘を手に入れるにはガチャで3%を引き当てる必要があります。
初期レアリティ☆1や☆2はある程度ガチャを引けば揃いますが、☆3はそうはいきません。
育成ウマ娘の種類が多ければ多いほど様々な育成を楽しめる、継承時の相性などを考えた時にも選択肢が広がる、そういった面を考えると無課金ではやや厳しめ。
ただサポートカードに関してはSRでも強い効果のものが多いですし、育成時にフレンド枠で1枚借りられるので、そこで最大まで限界突破しているSSRサポートカードを借りれば問題ないでしょう。
序盤は無課金でもかなり課金通貨を獲得できるので、そこそこプレイしていけばガチャ100連程度ならわりと早めに引けます。
メインミッション・トロフィー集めなどで集められる課金通貨を取りきってしまった後は、そこまで頻繁にガチャは引けないかもしれませんね。

育成ウマ娘全員の育成ストーリーを見たいって人も無課金じゃ厳しめだよね……

そうね。まぁそのあたりは仕方ないでしょう。
オススメの課金要素は?
特別お得と言えるものはありませんが、デイリージュエルパックがオススメです。
不満なところについて
個人的には全く不満はありません!
だって全員ポニテみたいなものじゃないですか。神ゲー。
という冗談はともかく、ネットのクチコミや感想でも特にこれといってゲーム性に対する大きな不満のようなものはありませんでした。
競走馬が擬人化していること自体への不満、みたいなものの方が目立っていた印象です。
正直に話すと、私も最初はあまり「ウマ娘」というものに良い印象は持っていなかったんですよ。権利の関係もあってかずっとリリースされなかったし。
ですが……ゲームを始めるにあたってアニメを視聴してみて、ゲームも実際にプレイして「これは私が思っていたようなものではないな」と感じたわけです。
決して競走馬や競馬を馬鹿にしているような作品ではない!と。
むしろ、元々競馬に全く興味がなかった人でも興味を持てるような作品に仕上がってますから。

擬人化されてる方がアタシみたいなライト?な層にはウケると思う!

事実、ウマ娘のアニメやこのアプリで実際の競馬に興味を抱いたって人は結構いるみたいだし、いいんじゃないかしら。
まとめ
グラフィック・システム・ストーリー・キャラクターモデルなど全ての面においてクオリティが高いと言える。
実際の競走馬や競馬を知らなくても興味を抱けるほどの完成度。
「擬人化」という部分に抵抗さえなければぜひ1度プレイしてみてほしい。
個人的には久しぶりの神ゲー。うまぴょいうまぴょい。
良いところ・悪いところ
- 全体的にクオリティが高い
- ウイニングライブ映像は必見
- 競馬や競走馬に詳しいとより楽しめる要素アリ
- 特になし
最後に
以上、本音レビューでした!
まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてください!
リセマラ記事や序盤攻略記事もあるので、もしよければご覧ください。
ここまで聞いていただきありがとうございました!
新作ゲームの情報や記事作成など……そしてポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
2人もお疲れ様です、他の記事でもよろしくお願いしますね。

はいはーい!なんか今回のレビューはいつも以上に気合が入ってたね、本当に好きなんだなー

ポニテ好きのポニポニだからこそでしょう。皆さんもお疲れ様、また会いましょう。
↓ウマ娘プリティーダービーのダウンロードはこちらから!↓
↓リセマラ・序盤攻略記事はこちら!↓
※この記事はリリース当時に作成されました
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。