どうもポニポニ(@ponitemaweapon)です!
今回は2021年2月24日にリリースされたアプリ「ウマ娘 プリティーダービー」の序盤攻略のコツについて話していきますよ!
「本格的な育成攻略ポイント」については、長くなってしまうので今回の記事では省略しています。
今回は主にゲーム開始直後~序盤をプレイ中の方向けの「序盤から意識しておきたいコツ」についてご紹介。
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。
※ゲーム内用語の説明は一部省略しています
目次
序盤攻略のコツ
まずはリセマラしよう!
本作はリセマラがとても簡単ですし、SSRサポートカードをリセマラである程度集めておくことが大事。
なのでまずはリセマラしましょう!
こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
簡易版育成ポイントまとめ!ゆっくり育成に慣れていこう!
△ネタ枠なんて言わせない可愛さを誇るサクラバクシンオー
本格的な育成を楽しめる本作。
当然メインである「ウマ娘育成」が最大の攻略ポイントとなるわけですが……序盤のうちから全てを効率的にプレイする必要はありません。
魅力的なシナリオを楽しみながら、ゆっくりと育成に慣れていきましょう。
今回の記事では「序盤から少しずつ意識していきたい育成のコツ」を簡単にまとめてご紹介。
- 「お出かけ」などを使って「やる気」は常に絶好調を維持すること
- ヒントマークがついているウマ娘・友情トレーニング可能状態のウマ娘がいるトレーニングを優先する
- 困った時は育成メイン画面右上やレース後上部に表示される「たづなさんからのヒント」を参考に育成してみよう※あくまで参考程度
- 目標レースの距離が「中距離」・「長距離」多めのウマ娘の育成時は育成序盤からスタミナを意識してトレーニングしてみる
- 基本的に「スピード」・「スタミナ」・「パワー」を多め。「根性」・「賢さ」はそこそこ伸ばすようにすると安定してくる
- 1つのステータスをとことん伸ばす育成のやり方だとあまり勝てない※短距離逃げでのサクラバクシンオーなど一部例外ウマ娘アリ
- 「逃げ」・「先行」・「差し」・「追込」の違いによる育成ポイントの違いを少しずつ理解していこう
- 育成しているウマ娘の「バ場適性」・「距離適性」・「脚質適性」に合ったレースに挑戦してみよう
- 「円弧のマエストロ」などのスタミナ回復スキルを1つは取っておこう
- 編成しているサポートカードがどんなスキルをくれるのか把握しよう
- メニューにある「ヘルプ・用語集」に1度は目を通すこと
項目がやや多めですが……序盤から少しずつ意識していけると、早い段階で育成に慣れることができますよ!
その中でも特に序盤から意識しておきたいポイントとしては「やる気の絶好調維持」・「友情トレーニング&ヒントマーク付きトレーニング優先」あたり。
友情トレーニングやヒントをくれるウマ娘とのトレーニングは自然にやれている方が多いですが、やる気については結構忘れがちなので特に注意すること!
やる気が絶好調状態だと「トレーニング効果20%上昇+レース中の基礎能力10%上昇」になるので、普通の好調状態と比べてもかなりの差が出ます。
最初から一気に色々覚えていくのは大変ですが、可愛いウマ娘をしっかりレースに勝たせてあげる為にも頑張りましょう。

ぎゃー!めちゃくちゃ覚えること多い……辛い。

やっていくうちに自然に覚えられるものよ。頑張りなさい。
デイリーレースやチーム競技をしっかりこなそう!
チーム闘技場でのレースやデイリーレースはなるべく毎日こなしましょう。
マニー・SPといった育成に使う通貨などを獲得できますからね。
チーム闘技場では、所属しているクラスに応じたジュエルと大量のフレンドポイントを毎週獲得可能。

時間がない時はレーススキップでもいいもんね、これはできる!

本当、マニーやSPは常に足りないわ……
ミッション・トロフィー集めなどでジュエルを集めてガチャを引こう!
課金通貨であるジュエルを稼げる要素が序盤はとても多いので、意識して稼いでいきましょう。
メインミッションでは各育成ウマ娘の「グッドエンディングを見る」・「親愛度ランクを上げる」など達成しやすいミッション内容でそこそこのジュエルを獲得可能。
メインストーリーや育成ウマ娘の親愛度に応じて開放されるウマ娘ストーリー閲覧でのジュエル回収もきっちりやっておくこと。
それから、ウマ娘を育成し情報を集めれば集めるほどレベルが上がり、レベルに応じたジュエルを獲得できる「ウマ娘名鑑」も時々メニューから確認するといいですね。
また、育成中のレースで1着になると獲得できるトロフィーでもジュエル稼ぎができます。※OPレースはトロフィー無し
初回獲得時はレースのグレードに応じたジュエルが貰えるので、序盤は貰えるジュエルが多いGⅠから集め、GⅡ・GⅢの初回トロフィー集めもしていきましょう。
「どのトロフィーを取ったか覚えてない!」そんな時はレース情報画面の右上に注目。
既に初回トロフィー獲得済のものはトロフィーがしっかりと表示され、まだ獲得していないトロフィーは暗くなっていてよく見えないんです。
全トロフィー獲得を目指して頑張りましょう!
そして、集めたジュエルは「育成ウマ娘ガチャ」に使うのがオススメ。
特に、リセマラなどで全てのジュエルをサポートカードガチャに使っている方はとりあえず10連~20連くらいだけでも育成ウマ娘ガチャに使いましょう。
新しい育成ウマ娘が増えることでグッドエンディングミッション・ウマ娘ストーリー・ウマ娘名鑑でのジュエル回収に繋がりますし、何より選択肢が増えることでゲームがより面白くなりますから!
課金通貨は貯めておく派の人でも、10連くらいはしておいて損はないと思いますよ。

ほうほう。これはアタシみたいな無課金プレイヤーには大事なことだね!とりあえずトロフィー集めよっかな。

がっつりプレイすれば、ガチャ100連分くらいならわりとすぐに集められると思うわ。
最後に
以上、序盤攻略のコツでした!
ある程度ゲームに慣れてきたら、サークルにも参加しておきましょう。
青因子☆3などの本格的な育成を考え始めるのはゲームに慣れてきてからでも大丈夫ですよ。
最後にここまで話したことを簡単にまとめておきます。
- 育成のコツを意識しながら少しずつ育成に慣れていこう
- レース系コンテンツはしっかりこなすこと
- ジュエルを獲得できる要素を見逃さないようにする
- ある程度育成ウマ娘ガチャを引いておこう
リセマラ記事もあるので、もしよければご覧ください。
ここまで聞いていただきありがとうございました!
まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてください!
新作ゲームの情報や記事作成など……そしてポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
2人もお疲れ様です、他の記事でもよろしくお願いしますね。

はいはーい!よーし、これでアタシも三冠馬になれる!

アカネが馬になるの?……『アカネリセマラー』頑張ってね。皆さんもお疲れ様、また会いましょう。
↓ウマ娘 プリティーダービーのダウンロードはこちらから!↓
↓リセマラ・レビュー記事はこちら!↓
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。