【サイバーパンク2077】ライフパスの情報まとめ|オススメやそれぞれの違いについて

最終更新日
攻略大百科編集部

『サイバーパンク2077(Cyberpunk)』のライフパスについてまとめております。サイバーパンク2077ではライフパスの選択によって物語や選択肢に変化が生じる要素があります。この記事ではライフパスそれぞれの違いや内容、ゲームにどのような変化があるのかをご紹介しております。

ライフパスとは?

ライフパスとはゲーム内でのプレイヤーの出自(でどころ、生まれ、生い立ち)のことです。

『サイバーパンク2077』ではライフパスを選択することでゲーム序盤の展開や本編での会話選択肢など様々な要素に変化を与えます。

オススメのライフパスは?

自身の好みで選ぼう

ライフパスの選択によって、ストーリー本編に大きいな違いが生まれたり、ゲーム進行に有利不利が生じる訳ではないので自身の好み直感で選んでも問題ありません。

 

また、ライフパスの選択による違いは大きく分けて2種類あります。

  1.  序盤のゲーム導入部の展開が変わる
  2.  ゲーム進行中の会話やイベントの選択肢がライフパス特有のものへ変化したりする

 

以下の項目では、ライフパスそれぞれに関連するキーワードをピックアップしてみましたので、ライフパスの選択に迷っている方がいれば是非参考にしてみて下さい。あなたにとってピンとくるワードが見つかるかもしれません。

3種類のライフパスから1つを選ぼう

ノーマッド

ナイトシティの外である荒野から始まるノーマッド。

放浪者系の出自で、ナイトシティの外で仲間たちと共に暮らしていた過去を持ちます。見た目はアレ。

バッドランズを放浪し、スクラップを漁り、燃料貯蔵庫を襲撃する — 路上での暮らしは決して楽なものではない。

しかしノーマッドのクランで育ったものには特別な力がある。誠実さ、高潔さ、そして自由を愛する心 —

ナイトシティの人々の多くが持っていない、金では買えない素質だ。

キーワード

放浪者、はぐれ者、郊外、荒野、家族、ファミリー、クラン、

絆、仲間、自由、誠実、高潔、質素

ストリートキッド

ナイトシティの住人でストリートでは一目置かれています。

ギャング系の出自でコネが効き、ゲーム進行上で有利な選択肢が増えるケースもあるようです。

「ストリートを知りたければ、ストリートで暮らすしかない」と人は言う。

ギャングやフィクサー、ドールにケチな売人たち — 彼らは君の育ての親だ。弱肉強食の原理の下で、弱者は強者に従う —

君が唯一破っていないナイトシティの掟だ

キーワード

ギャング、フィクサー、助け合い、絆、覇権争い、弱肉強食、

売人、野心、成り上がり、コネ

コーポレート

ナイトシティにある大企業「アラサカ社」のエージェントとして始まります。

社員ならではの特別なやり取りや選択肢を有利に展開できる要素もあるようです。

生きて企業の世界を離れられる者は少ない — 魂を失わずに離れられる者はさらに少ない。

君はそのような場所にいる — ルールを捻じ曲げ、秘密を利用し、情報を武器に戦ってきた。

そこに正々堂々なんて概念は存在しない。あるのは勝者と敗者だけだ

キーワード

企業、復讐、リスク、駒、ハイテク、裏社会、裏切り、裕福

一流、情報、秘密

 

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ