【マリオワンダー】「モックモック高山のパレス」の10フラワーコインの場所とボス攻略| ワールド2 モックモック高山

攻略大百科編集部
URLコピー
ワールド一覧
モックモック高山のステージ一覧

Nintendo Switchの『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』のコース「モックモック高山のパレス」の攻略記事になります。

10フラワーコイン、ワンダーシードの入手方法と併せて、ボスの攻略方法や注意点もまとめていますのでプレイの参考にしてください。

10フラワーコイン回収&攻略動画

コース「モックモック高山のパレス」の収集要素

収集要素一覧

収集要素

個数

10フラワーコイン

3つ

ワンダーシード

ワンダーフラワーで1つ

グランドシード

ボス撃破で1つ

ワンダーフラワー・ワンダーシードの場所

ワンダーフラワーの場所

ゴールがないため、このコースで入手できるワンダーシードはワンダーフラワーに対応している1つのみとなります。

 

ワンダーフラワーは中間地点から少し進んだ先、空中に浮いている青い花に触れることで出現します。

 

ワンダーフラワーは隙間に入ってしまい、そのままでは獲得できません。上記画像の土管をタイミング良く踏むことでとれるようになります。

ワンダーはほぼ真っ黒になり、マリオたちの長さが伸びる効果です。

ワンダーシードの場所

奥へ進んでいき、3枚目のフラワーコインを回収した先、パックンが4体左右に出てくる地点に出現しています。

10フラワーコインの獲得方法

1枚目

パレスに入り、少し進むとハンマーブロスが出現する地点で隠されています。

右側から入ることができるので、アワマリオやファイアマリオの弾を使ってハンマーブロスを処理しつつ取りに行くことをオススメします。

2枚目

 

ワンダー発動後、右へ進んでいくと上記画像の地点に着きます。上記画像でマリオの下にフラワーコインが隠されています。

右側の土管の上に立ち、しゃがんで入っていくことで獲得できます。

獲得後はジャンプするなどで抜けて先へ進みましょう。

3枚目

2枚目のコインの地点から先へ進むと、上記画像の地点に着きます。

光っている地点にしゃがみながら立ち、右へ進んでいきましょう。

 

小部屋に入ることができればフラワーコインを獲得できます。

ボス戦について

ボス戦の攻略や注意事項を紹介しています。

戦闘が進むと地面が変わる

1段階目(通常)

前回の最初のクッパJrと同じで、踏むことやファイアフラワー、鼻攻撃をするなどでダメージを与えることができます。

 

今回は床がでこぼこに上下し、ダメージを与えるごとに地面の質を変える能力があります。

初回同様、初動は甲羅にこもってこちらへ転がってくるので、甲羅から出てくるまでの間は逃げ回っておきましょう。

2段階目(氷床)

2段階目になると床を凍らせてから、甲羅に入って転がって攻撃してきます。

避けづらくなりますが注意して避けていきましょう。

3段階目(はちみつ床)

3段階目になると、はちみつのようなべとべとした床に変えてきます。

この床はジャンプ力が低くなり、移動が遅くなるので攻撃を避けづらくなります。また、クッパJrはこの床に潜り、ランダムな床から出現するので、なるべく早く接近して攻撃しましょう。

ランキング

  1. 【マリオワンダー】「アイテム広場のひみつ」のコインの場所・動画付き解説| ワールド6 マグマノ樹海 みんなの広場
  2. 【マリオワンダー】「フロートスピンLv.1」の10フラワーコインの場所と攻略| フラワー諸島 バッジチャレンジ
  3. 【マリオワンダー】「土管広場のひみつ」コインの場所・動画付き解説| ワールド4 ヒデリー砂漠 みんなの広場
  4. 【マリオワンダー】ワールド4「ヒデリー砂漠」のステージと収集要素一覧
  5. 【マリオワンダー】「謎だらけの広場のひみつ」コインの場所動画付き解説| ワールド2 モックモック高山 みんなの広場

新着コメント

トップへ