『NieR Re[in]carnation(ニーア リィンカーネーション)』の探索に関するまとめです。探索の解放条件からそのシステム、攻略のコツまで掲載しています。
目次
探索とは
解放条件 |
メインクエスト第4章の開始時 |
---|
探索では、シューティングゲームに挑戦することができます。ニーアシリーズをプレイしたことのある方であれば弾幕シューティングのようなゲームをプレイできることにも馴染みがあるかもしれません。
画面は固定の画面のまま、上からの視点で自機を見下ろす形のシューティングゲームとなっています。
操作は画面操作で自機を移動させるのみで、敵への射撃は一番近くの敵へオートで行ってくれるようになっています。
制限時間は100秒間、この100秒間の間に敵を倒した数によってスコアが決まります。
また、探索には一度挑戦すると次の探索まで時間を置く必要があり、連続でプレイすることはできません。
探索ではスコアによって報酬が手に入る
100秒間の間に稼いだスコアによって報酬が手に入ります。
キャラや武器を強化する素材から、プレイヤーレベルを上げる経験値、スタミナなども手に入るためプレイする利点は大きいです。
探索チケットを使って待ち時間をなくせる
探索は先述の通り、一度プレイするとしばらくの間プレイすることができません。ただしアイテム「探索チケット」を使用すればその場ですぐに次の探索へ挑戦することができます。
この探索チケットはメダル交換所でメダル800枚と交換することが可能です。
探索におけるシューティングのコツ
赤い弾はこちらの弾で相殺
敵は赤と青の弾の2種類を放ってきますが、この2種類の弾のうち、赤い弾はこちらの弾をぶつけることで相殺され消すことが可能です。すべての弾を消すことは難しいですが、自分の方向へ飛んできている弾を消し、弾を避けやすくすることが可能なのでしっかり敵の弾を消していくようにしておきましょう。
敵を倒す順番にも注意
敵を倒す順番にも注意しましょう。より多く弾を出す敵から処理すれば回避が簡単になっていきます。
自分の回避の精度にもよりますので自分の実力と相談しながら敵を倒す順番にも意識を向けてみましょう。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
その他システム解説