「名探偵コナン」の劇場版最新作「隻眼の残像(フラッシュバック)」の公開が、2025年4月18日に控えています。
最新作公開に先駆けて、2024年12月末から段階的に、最新作に関する情報が発表されています。こちらの記事では、現在公開されている「隻眼の残像(フラッシュバック)」の予告動画と公式サイトに記載されているあらすじから、映画に関しての考察をまとめています。
目次
予告動画
目覚めの宣伝
「隻眼の残像(フラッシュバック)」特報
公式サイトのあらすじ
長野県・八ヶ岳連峰未宝岳。長野県警の大和敢助が雪山で”ある男”を追っていた時、ふいに何者かの影が敢助の視界に。気をとられた瞬間、”ある男”が放ったライフル弾が敢助の左眼をかすめ、大きな地響きとともに雪崩が発生。そのまま敢助を飲み込んでしまいー。
10ヶ月後。国立天文台野辺山の施設研究員が何者かに襲われたという通報を受け、雪崩から奇跡的に生還した敢助と、上原由衣が現場へ駆けつけた。
事情聴取のさなか天文台の巨大パラボラアンテナが動き出すと、負傷し隻眼となった敢助の左眼がなぜか突如激しく疼きだす…。
その夜、毛利探偵事務所に、小五郎の警視庁時代に仲の良い同僚だった”ワニ”と呼ばれる刑事から電話が入った。
未宝岳で敢助が巻き込まれた雪崩事故を調査しており、事件ファイルに小五郎の名前があったという。
後日会う約束を交わした小五郎にコナンもついて行くが、待ち合わせ場所に向かっていた途中、突然響き渡った銃声ー。
氷雪吹き荒れる産学で、白き闇の因縁(ホワイトアウトミステリー)の幕が切って落とされるー。
予告動画とあらすじから映画の内容を考察!
長野の未宝岳で発生した雪崩事故
出典: www.youtube.com
※タップで拡大できます。
映画の本筋に関わるであろう、長野の未宝岳で発生した雪崩事故は、大和敢助が隻眼になってしまった原因となる事故です。
大和敢助は、この時、県内で発生した鉄砲店強盗傷害事件の犯人二人組のうちの一人・御厨貞邦を追って雪山に入っていました。
彼を追う途中、何者かの影が敢助の視界に入ったことで気をとられてしまい、その瞬間を狙われて左眼を負傷してしまいます。
更にその時の狙撃によって雪崩が発生し、その雪崩に敢助は飲み込まれてしまい、しばらく山梨県内の病院で入院することになります。
敢助を撃ったのは?
- 敢助が追っていた御厨貞邦説
まず考えられるのは、敢助が追っていた張本人である御厨貞邦という説です。
敢助から完璧に逃げ切るために、敢助が目を離した一瞬の隙をついて狙撃したと考えられますが、ただその場合、逃走中の御厨がライフル銃を所持していたことになりますし、普通は逃げることに必死であるはずなのに、敢助の姿を逐一確認しながら正確に敢助を狙って狙撃したことになるため、少々不自然に思えます。
更に、この雪崩事故は事件直後の逃走ではなく、仮釈放中の逃走であることから、ライフルを所持しながらの逃走、というのも少々不自然に感じます。
- 御厨貞邦ではないもう一人の強盗犯説
もう一つの可能性として考えられるのは、御厨と共犯関係にあるもう一人の犯人が敢助を狙撃した説です。
あらすじにも記載されている通り、彼を追う途中で敢助は「何者の影が視界に入った」ことで気をとられていますので、御厨ではない別人の気配を感じ、狙撃されたと考えるのが自然です。
出典: www.youtube.com
更に、雪崩から生還した敢助がパラボラアンテナを見たことで、狙撃された際の傷が疼いたとありますので、狙撃される瞬間にパラボラアンテナに関する何かを見てしまった可能性があると考えられます。
また、予告動画内で敢助はこの時に見たことについて、思い出せずにいます。雪崩事故の後遺症で思い出せずにいることも考えられますが、その時見たものに対する衝撃さ故に、無意識に記憶から消してしまっていたところ、パラボラアンテナを見たことで不意に何かを忘れていることを思い出したのだと思われます。
鮫谷刑事が長野の崩落事故を調査していたのはなぜ?
そもそも、鮫谷刑事は小五郎の警視庁時代の同僚であることから、同じ警視庁所属の警察官である可能性が高いです。
そんな彼がなぜ長野県警で発生した事件を調査しているのでしょうか?
- 何らかの理由から長野県警に異動したため
小五郎が警察官を退職したのが10年前ですが、それ以降に何らかの理由で長野県警に異動した彼が、後に遭遇した事件と敢助の雪崩事故に何らかの関係性があると見出した故の調査である可能性です。
- 敢助の雪崩事故そのものに何らかの関わりがあるため
もしくは、敢助の巻き込まれた雪崩事故に鮫谷刑事が何らかの形で関わっていた可能性です。
何らかの形で関わりがあるのであれば、警視庁にいながら密かに雪崩事故について調査していたことも納得ができます。
そして調査を続ける中で、何らかの真実に彼が勘づいてしまった、またはその事件ファイルに小五郎の名前があったことから、小五郎に何かを伝えるために連絡を取ったという可能性が考えられます。
この後、彼は小五郎と会う約束を取り付けますが、小五郎と再会する前に何者かによって殺害されてしまいます。
このタイミングで殺害されてしまうということは、雪崩事故に関する何らかの重要な真実を他言される前の口封じで殺害されてしまったと考えられます。
出典: www.youtube.com
予告動画では、巧妙に顔の部分と死因となる箇所が隠されているため、これが鮫谷刑事であるという確証はありませんが、髪型とあらすじに記載されている「後日会う約束を交わした小五郎にコナンもついて行くが、待ち合わせ場所に向かっていた途中、突然響き渡った銃声」という部分から、ほぼ確実に鮫谷刑事であると考えられます。
ちなみに、おそらく彼の遺体が発見されたのは、事件現場に居合わせたと思われる小五郎が錯乱しているのを止めているのが高木刑事であることから東京都内であることが分かります。
出典: www.youtube.com
今回の映画の主役が長野県警組であることから、当初は警視庁組の出番はほとんどないものかと思われていましたが、遺体が発見されたのは東京都内であるのなら、警視庁組が出演するのも納得ができます。
出典: www.youtube.com
また、同じ動画内で、雪が降る中を高木刑事と佐藤刑事が歩いて何かを探す、警戒している様子が映っていることから、犯人を追って、または何らかの命令で長野県に来る可能性も考えられます。
君子仇を報ずるに十年遅からず
出典: www.youtube.com
予告動画内で高明が発した「君子仇を報ずるに十年遅からず」ですが、これは「仇を討とうとするならば、十年という歳月は遅くない」(=十年という歳月がかかっても必ず仇討ちします)という意味になります。
予告動画である以上、前後の流れが分からないため、高明が誰に向けて言ったセリフなのかは判断しかねますが、可能性として考えられるのは、敢助か小五郎に向けてでしょう。
敢助に向けた場合
まず考えられるのは敢助に向けてですが、敢助は雪崩事故の際に何かを見てしまったことで隻眼になったということで、あくまでも事件の発端となった事故に巻き込まれてしまっていることから、「仇討ちされる」ことには繋がらないと思われます。
小五郎に向けた場合
小五郎が警察官を退職したのが10年前であること、更に警察官時代の同僚を殺害されてしまう、という描写がある以上、「君子仇を報ずるに十年遅からず」は小五郎に向けたセリフだと考えられます。
小五郎の警察官時代については、これまで映画「14番目の標的」や目暮警部のセリフなどから小出しにされていますが、それでもまだまだ謎が多くなっています。
そのため、小五郎が警察官時代に何者から何か巨大な恨みを買うような出来事に遭遇していて、それが今回の事件に繋がっていると考えてもおかしくはないことになります。
出典: www.youtube.com
予告動画内で、小五郎が涙するシーンも見られることから、警察時代のよき友人を失ったことからの涙とも考えられますが、これまで同級生が殺害されたときも泣かなかった小五郎が涙しているのですから、この涙には余程の理由があると考えて良いかもしれません。
過去の何らかの事件によって何かに気づき、そのことに対して自分を責めて涙している、ということも考えられるでしょう。
安室が動いている理由
出典: www.youtube.com
安室(降谷)と風見の公安組の出演も確定していますが、公安組はどういった理由で動いているのでしょうか?
公安が関わらなければならないほどの理由があるとも考えられますが、あくまでも今回の映画の主役は「小五郎と長野県警」であることから、その可能性は低いと思われます。
また、予告動画内で映った安室の表情が「切なげ」な表情であることから、殉職した幼馴染であり、長野県警の諸伏高明警部の実弟でもある諸伏景光の何かを知った、または気づいたことからくる表情であると思われます。
景光の出演については、正確には未発表ですが、青山先生のあつ森内で明かされている登場確定キャラクターのシークレットキャラのうちの一人のシルエットが景光に見えることから、景光の登場はほぼ確実と言っても良いでしょう。
映画に備えて重要なアニメ回をおさらいしよう!
以下で紹介している回は、映画最新作に関わりが深そうな回をチョイスしてまとめています。また、アニメオリジナル回についても省略しています。ご了承ください。
「小五郎の同窓会」シリーズ
- アニメ27話「小五郎の同窓会殺人事件」(前編)
- アニメ28話「小五郎の同窓会殺人事件」(後編)
小五郎の大学時代の部活仲間が集まる同窓会に参加した小五郎たちでしたが、そこでかつての部活仲間の1人が何者かに射殺された状態で発見されてしまいます。
現場の状況から、その殺人をやらかしたのは自分の友人の誰かだという事実に気づいた小五郎は、絶対に自分の手で事件を解決すると捜査を開始します。
「見えない容疑者」シリーズ
- アニメ305話「見えない容疑者」(前編)
- アニメ306話「見えない容疑者」(後編)
仕事でとあるドラマの前説を担当した小五郎。そこで偶然にも女優となった幼馴染の雨城と再会します。
ドラマ撮影を続ける中で、出演俳優の一人が遺体となって発見されてしまいます。
小五郎が自力で犯人にたどり着いた回であり、本当の意味での事件の真相にコナンよりも先にたどり着いた回でもあります。
「死亡の館」シリーズ
- アニメ558話「死亡の館、赤い館(三顧の礼)」
- アニメ559話「死亡の館、赤い館(掌中の物)」
- アニメ560話「死亡の館、赤い館(死せる孔明)」
- アニメ561話「死亡の館、赤い館(空城の計)」
大和警部らが東京に向かっていたのは、小五郎に捜査の協力を申し出るためだった。
大和警部らとともに長野県にある「希望の館」と呼ばれる場所に向かったコナン一行は、そこで諸伏高明警部と遭遇します。
諸伏高明初登場シリーズ。
「毒と幻のデザイン」シリーズ
- アニメ652話「毒と幻のデザイン(EYE)」
- アニメ653話「毒と幻のデザイン(S)」
- アニメ654話「毒と幻のデザイン(Poison)」
- アニメ655話「毒と幻のデザイン(Illusion)」
一か月ほどに別荘でデザイン会社の社長が殺害された。
その犯人を見つけるために、服部平次とともにコナン一行は別荘に訪れることになります。
「風林火山」シリーズ
- アニメ516話「風林火山 迷宮の鎧武者」
- アニメ517話「風林火山 影と雷光の決着」
長野県の龍尾家と虎田家をめぐる、「風林火山」になぞらえて発生した連続殺人事件。
長野県警・大和敢助、上原由衣(この事件時は虎田由衣として登場)初登場回。
「36マスの完全犯罪(パーフェクトゲーム)」シリーズ
- アニメ1003話「36マスの完全犯罪(パーフェクトゲーム)(前編)」
- アニメ1004話「36マスの完全犯罪(パーフェクトゲーム)(中編)」
- アニメ1005話「36マスの完全犯罪(パーフェクトゲーム)(後編)」
依頼人からの都合で必ず4人で長野まで訪れるよう言われていた小五郎でしたが、直前まで一緒に行くはずだった園子が風邪をひいて寝込んでしまい、それを聞いた蘭もお見舞いに行くからと、探偵旅行をドタキャンします。
困った小五郎に、蘭は代わりにと安室に声をかけていました。
三人までは順調にそろいますが、あと一人をどうするかと迷っていると、話を聞いていたらしい、いろは寿司の板前である脇田兼則がその探偵旅行に名乗りを上げることになります。
「群馬と長野 県境(ボーダー)の遺体」シリーズ
- アニメ1123話「群馬と長野 県境(ボーダー)の遺体(前編)」
- アニメ1124話「群馬と長野 県境(ボーダー)の遺体(後編)」
人探しの依頼を受けて群馬を訪れていたコナン一行。対象の人物は早々に見つかり、群馬でおいしいグルメについて教えてもらおうと、地元の警察官である山村警部に連絡を取ると、群馬県と長野県の県境で発生した殺人事件解決に協力してほしいと頼まれます。
コナン達が事件現場に到着すると、そこには長野県警所属の警察官・大和敢助、上原由衣、諸伏高明の姿があり…?
最新作に備えて重要な映画をおさらいしよう!
以下で紹介している2本の映画は、最新作公開を記念して「金曜ロードショー」で毎週放映されることも決定しています!
🎊発表🎊
劇場版名探偵コナン最新作公開記念
3週連続👓コナン祭り🟦4月4日
『14番目の標的(ターゲット)』🟦4月11日
『水平線上の陰謀(ストラテジー)』🟦4月18日初放送・本編ノーカット
『100万ドルの五稜星(みちしるべ)』 pic.twitter.com/mr5k8szhjq— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) March 6, 2025
14番目の標的
劇場版名探偵コナンの2作品めとなるこの映画。
小五郎に関する名前に数字が含まれる人間が順番に襲われ始めた…。
犯人として候補にあがったのはかつて小五郎が逮捕したトランプ賭博のディーラー・村上丈だった…。
小五郎が警察を辞めた理由が明らかになります。そして、小五郎の拳銃の腕前が警視庁一であったことも発覚する映画です。
水平線上の陰謀
劇場版名探偵コナンの9作品めとなるこの映画。
八代財閥の設計した豪華客船「アフロディーテ号」の乗船パーティに招待されたコナン一行。
空き時間に皆でかくれんぼをしようとするが、その途中で園子が何者かの手によって誘拐されてしまい姿を消す…。
コナンよりも先に小五郎が真実にたどり着いた、小五郎ファンにはたまらない映画です!
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。