7月24日(火)まで開催中の「連隊戦」~難易度・乱~について、出現方法や編成案など、攻略情報をまとめました。
「乱」とは
「難易度・乱」は、常時設定されている4つのステージ(易・普・難・超難)とは異なり、「難易度・超難」をクリアしたときに一定確率で出現するステージ。
発生させるには、「超難」クリアを繰り返しましょう。今回は、「乱」クリア後に連続で「乱」が出現することもあるそうです。
ステージは4種類あり、そのうちのどれが出現するかはランダムとなります。
ステージ名が示すとおり、それぞれ合戦場や敵編成に以下の特徴があります。
昼夜の乱 |
昼戦と夜戦がランダムで入れ替わるステージ |
夜戦の乱 |
夜戦が多いステージ |
堅牢の乱 |
盾兵や重騎兵などの刀装を装備した敵が多く現れるステージ |
遠戦の乱 |
弓兵や銃兵など遠戦の刀装を装備した敵が多く現れるステージ |
「乱」出現中、他ステージに出陣すれば、出現をキャンセルさせることができます(「超難」クリアを繰り返せば再出現します)。
「乱」→「超難」に戻すには、「乱」のステージボタンをタップ/クリックし続けましょう。
逆も同様、「超難」に戻してしまった場合でも、同じ動作を行えば「乱」に戻せます。
経験値・獲得蛍数(共通)
S |
A |
B |
C |
|
経験値 |
1440 |
1200 |
||
蛍 |
33(49) |
24(36) |
22(33) |
|
目安(総数+CB)…550〜750 |
※蛍の()内は、蛍丸編成時の獲得数。
※CB…クリアボーナス。ステージをクリアすると、その出陣で獲得した蛍の総数×1倍の蛍が追加でもらえます。
「籠」の使いどころは?
どうせなら、より多く蛍を獲得できるステージで「籠」を使いたいもの。
使うなら「堅牢の乱」かと思います。
「堅牢の乱」は、全戦において敵からの遠戦がなく、編成を工夫すれば勝利Sを取りやすいステージ。
極短刀が5振り以上いる場合、全員に遠戦刀装(銃or弓)と馬(打撃UP)を装備させてあげれば、「堅牢の乱」で勝利Sをとれることが多いと思います。
編成 |
種 |
蛍 |
勝利ランク |
経験値 |
昼夜 |
377 |
A,A,S,A,B A,S,B,A,B |
13680 |
|
遠戦 |
354 |
A,A,A,B,A A,A,B,A,A |
13920 |
|
堅牢 |
419 |
A,A,S,B,S S,S,B,S,A |
13920 |
|
夜戦 |
393 |
A,A,A,A,S A,B,S,S,B |
13920 |
ステージ攻略 〜昼夜の乱〜
※合戦場は、「ランダム」とあるものの、これで固定と思われます(検証回数4回)
ステージ攻略 〜夜戦の乱〜
ステージ攻略 〜堅牢の乱〜
※全戦において敵からの遠戦がないため、編成を工夫すれば勝利Sを取りやすいステージ
ステージ攻略 〜遠戦の乱〜
※ 4・8戦目の野戦にて、統率・生存の堅い短刀が1振り出現
※ 高速槍の出現はなし(検証中)
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
イベント 連隊戦