「刀剣乱舞(とうらぶ)」で 開催中のイベント「秘宝の里」についての攻略情報などをまとめました。
目次
開催概要
期間
2019年3月20日(水)11:30~4月3日(水)12:59まで
課金アイテム
お役立ちアイテムは2種用意されています。
調査道具(秘宝の里)
(2/3)
「調査道具(秘宝の里)」
通行手形を消費せずに秘宝の里に出陣し、楽器をどれか1つ入手することができます。取得した玉の数が3倍になります(強制帰城、途中帰城でも3倍となります)。入手した楽器は、強制帰城、途中帰城でも全て持ち帰ることができます。#刀剣乱舞 #とうらぶ pic.twitter.com/DPInR23Vxi— 刀剣乱舞ONLINE【運営】 (@TOUKEN_STAFF) March 20, 2019
効果 |
1. 通行手形を消費しないで出陣できる |
2. 出陣開始時、ランダムで楽器1つ入手できる |
|
3. 帰城時に入手玉数が3倍になる(強制帰城/途中帰城でも3倍) |
|
4. 途中帰城や敗北でも、玉・楽器を全て持ち帰ることができる |
|
注意点 |
次回イベントへの持ち越し不可(イベント終了時に削除)。 購入した場合は、しっかり使い切りましょう。 |
販売制限 |
なし |
入手方法 |
万屋購入 |
特別調査道具(秘宝の里)
(3/3)
「特別調査道具」
「調査道具(秘宝の里)」の効果に加え、入手できる玉の数が10倍になる便利道具です。玉の取得にぜひご利用ください!
※特別調査道具は、販売期間中、1日1個までご購入いただけます。#刀剣乱舞 #とうらぶ pic.twitter.com/1ESjO5RXk9— 刀剣乱舞ONLINE【運営】 (@TOUKEN_STAFF) March 20, 2019
効果 |
1. 通行手形を消費しないで出陣できる |
2. 出陣開始時、ランダムで楽器1つ入手できる |
|
3. 帰城時に入手玉数が10倍になる(強制帰城/途中帰城でも?倍) |
|
4. 途中帰城や敗北でも、玉・楽器を全て持ち帰ることができる |
|
注意点 |
次回イベントへの持ち越し不可(イベント終了時に削除)。 購入した場合は、しっかり使い切りましょう。 |
販売制限 |
1日1個 |
入手方法 |
万屋購入 |
報酬・ノルマ(現在計算中)
今回の目玉報酬豊前江 までは70,000報酬
イベント期間は15日間のため、単純計算で1日あたり大体5000個の玉を集めると余裕もって終了できます。
審神者さんが時間を取って周回できる休日などに多めに集めると余裕ができるかもしれません。
3/20 |
5000個 |
3/21 |
10,000個(厚藤四郎) |
3/22 |
15,000個 |
3/23 |
20,000個 |
3/24 |
25,000個 |
3/25 |
30,000個(明石国行) |
3/26 |
35,000個 |
3/27 |
40,000個 |
3/28 |
45,000個 |
3/29 |
50,000個 |
3/30 |
55,000個 |
3/31 |
60,000個 |
4/1 |
65,000個 |
4/2 |
70,000個(豊前江) |
4/3 |
達成済! |
【イベント「秘宝の里~楽器集めの段~」開催】
(1/2)
メンテナンス終了後より、イベント「秘宝の里~楽器集めの段~」を開催いたします!報酬に、刀剣男士「豊前江」が登場!【開催期間】
3月20日(水)メンテナンス終了後~4月3日(水)12:59まで#刀剣乱舞 #とうらぶ pic.twitter.com/KGnUxvazdu— 刀剣乱舞ONLINE【運営】 (@TOUKEN_STAFF) March 20, 2019
(2/2)
「近侍曲(きんじきょく)」を新たに2曲追加いたしました。新たに追加された近侍曲は
・近侍 平野藤四郎
・近侍 厚藤四郎
となり、現在43振りの近侍曲が入手可能です。各「近侍曲」に必要な楽器数はゲーム内楽曲入手画面よりご確認ください。#刀剣乱舞 #とうらぶ pic.twitter.com/8HPvsKCwrF— 刀剣乱舞ONLINE【運営】 (@TOUKEN_STAFF) March 20, 2019
基本ルール
出陣
小判消費型イベントです。
- 1回の出陣につき、通行手形を1つ消費
- 手形は、毎日5:00、17:00のタイミングで、最大(3)まで自然回復
- 小判300を使えば、手形1つ分回復可能
玉/楽器集め
【玉集め】
玉札を引く、また敵・ボスに勝利することで入手できます。本丸帰城時の状態により、持ち帰れる玉数が異なります。
- ボス撃破(ステージクリア)、または途中帰城
→ 入手した玉すべて持ち帰る - 強制帰城
→ 入手した玉を多く失って持ち帰る - 「調査道具」使用
→ いかなる条件下でも、入手した玉の3倍持ち帰る - 「特別調査道具」使用→いかなる条件下でも、入手した玉の?倍持ち帰る
[入手数目安] |
易 |
普 |
難 |
超難 |
玉札 |
1~5 |
2~7 |
5〜15 |
10〜22 |
敵札(1枚目) (2枚目) (3枚目) (4枚目) |
15 17 18 23 |
20 22 24 30 |
25 28 30 38 |
30 33 36 45 |
ボス撃破 |
50 |
75 |
100 |
200 |
合計/周 (目安) |
100 |
200 |
300 |
500 |
※玉札の下限・上限は確認中です。
【楽器集め】
入手方法は以下の通り。
- 玉集めによる確定報酬(〜各2個)
- 敵・ボス勝利時に稀に入手する
- 敵撃破…笛・琴・三味線
- ボス撃破…太鼓・鈴
- 「調査道具」「特別調査道具」を使用する
- 出陣開始時にランダムで1つ入手可
持ち帰り条件はボス撃破のみ。強制帰城・途中帰城の場合はすべて失います。
ただし、限定アイテム「調査道具」、「特別調査道具」を使用すれば、
いずれの条件下でも全て持ち帰ることができます。
札の種類
玉札 |
札に書かれた個数の玉を入手 |
敵札 |
敵が出現 ※同じ絵柄(刀種)を引く毎に敵が強くなり、同時に楽器の入手確率が上がる |
怪火 |
玉札を引いた時の玉の入手数が増加 ※敵撃破時の入手玉数は倍増しない ※各ステージ最大2枚(1枚目:玉数2倍、2枚目:玉数4倍) |
毒矢 |
刀剣男士にダメージ |
落し穴 |
入手した玉を失う ※難易度が低いほど、失う玉数は減少 |
焙烙玉 |
刀装が戦線から離脱(最大3兵) ※札を引いた際に飛んでいく刀装は演出であり、実際に離脱する刀装とは異なる |
戦闘ルール
- 刀剣破壊、刀装破壊…なし
- 疲労度…たまる
- 遠戦刀装…すべて有効
- 馬…有効
- 強制帰城の条件
- 部隊全員が戦線離脱
- 部隊長が重傷
- 敗北
ステージ攻略(現在確認中です)
難易度・易
難易度・普
難易度・難
難易度・超難
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
イベント