Nintendo Switch 最新情報! | |
ニンダイ全タイトルまとめ | マリオRPG 予約特典 |
マリオワンダー予約 | 桃鉄ワールド予約 |
この記事ではNintendo Switchで遊べる「テトリス99」で使用される技「T-Spin」の解説と基本的なやり方をまとめました。
T-Spinとは?
テトリスで使用する7種類のミノ(ブロック)のうち、こちらのTの形をした紫のTミノを使用してくりだす技です。テトリスは基本的に落下してくるミノが下に積まれているミノ(もしくはステージの底辺)に接するとその位置で固定されますが、固定されるまでなら回転をさせることができます。
その性質を利用して、一見入らないような隙間にTミノを回転させてねじ込む技をT-Spinと言います。T-Spinを使用してラインを1段消す技をT-Spin Single(もしくはMini)と言います。
SingleとMiniの違い
T-Spin SingleとT-Spin MiniはどちらもT-Spinを利用してラインを1段消す技ですが、消した時のミノ(ブロック)の配置によってそのどちらかに分類されます。
T-Spin Singleだとターゲットにお邪魔ブロックを1段送ることができますが、T-Spin Miniだと通常の1段消しと同じで、ターゲットには1段も送ることができませんので、違いをなんとなくで良いので覚えておきましょう!
T-Spin Single
Tミノが地面または他のミノに接触後回転させて1段消す技です。
その際Tミノのこの中央の四角が地面や壁、他のミノに接触していない場合「T-Spin Single」と判定されて、1段消しただけでターゲットに2段お邪魔ブロックを送ることができます。
例えばこちらの画像をご覧ください。このように回転させて1段消す際、Tミノ中央の部分が壁や他のミノに接触していない場合が「T-Spin Single」です。
T-Spin Mini
Tミノが地面または他のミノに接触後回転させて1段消すという点はT-Spin Singleと同じです。
「T-Spin Mini」は壁や他のミノでできた壁を利用して回転させ1段消す技なので、上記T-Spin Singleと違い、1段消した時中央の部分が壁や他のミノに接触しています。
T-Spin Singleよりも難易度が低いためT-Spin Miniという判定になり、ターゲットには1段もお邪魔ブロックを送ることはできません。しかしT-Spinの判定はあるため、Back to Backに利用することは可能です。
※下の例え画像は厳密にはTミノを回転させていないのでT-Spinではないのですが「壁に接して1段消した状態」がわかりやすいので載せておきます。
実戦での利用頻度
T-Spinを組む際一番利用頻度が高いのは、T-Spinを利用して1度に2段消す「T-Spin Double」です。
T-Spin SingleやT-Spin Miniを行うメリットはやはりBack to Back狙いだと思います。
Back to BackはT-SpinもしくはTetrisを連続で行う技で、相手に送れるお邪魔ブロックが1段増します。
より実戦で必要となってくる
・T-Spin Double
・T-Spin Double Triple
・Back to Back
・REN
等の技については別の記事をご用意してありますのでそちらをご覧ください。
Nintendo Switch 最新情報! | |
---|---|
プリンセスピーチ | アナザーコード |
スーパーマリオRPG | スーパーマリオワンダー |
桃鉄ワールド | ドラクエモンスターズ3 |
帰ってきた名探偵ピカチュウ | フェイト/サムライレムナント |
売上げランキング | Switch本体 抽選・予約ガイド |
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
Switch 攻略情報 テトリス99