マリオワンダーの少し特殊な操作キャラ、トッテンとヨッシーについて解説する記事です。
それぞれのメリットやデメリットを紹介しているので、是非ご覧ください。
目次
トッテンについて
出典: www.youtube.com
『New スーパーマリオブラザーズ U デラックス』で使用可能キャラになった、ウサギのような容姿のキャラクターです。
アイテムで変身できない
ゾウキノコやスーパーキノコなど、強化アイテムを拾っても変身できません。代わりにフラワーコインが1枚もらえるので、フラワーコイン稼ぎに使うことができます。
ダメージを受けてもミスにならない
ダメージを受けてもミスにならず点滅するダメージリアクションが起きるだけなので、被弾回数が多くなりがちな高難度ステージの攻略に役立ってくれます。
後述のヨッシーと比較するとノックバックが起きないので、ヨッシーの特殊アクションが必要ない場合にオススメです。
ヨッシー
出典: www.youtube.com
過去作では乗り物として扱われていた「ヨッシー」です。
カラーリングが4つ!
ヨッシーには通常色(緑)に加えて、赤・黄色・水色のカラーリングがあります。性能面に差異はありません。
特殊アクションができる
たべる |
はきだす |
ふんばりジャンプ |
---|---|---|
出典: www.nintendo.com
敵を食べたり吐き出したり、本来のジャンプより高くへ飛べるふんばりジャンプが使用できます。
ヨッシー以外のキャラクターでは使用できません。
特殊アクションのやり方 ※デフォルト設定
動作 |
コントローラーの操作 |
---|---|
食べる / 吐き出す ※ヨッシーのみ |
Y |
ふんばりジャンプ ※ヨッシーのみ |
ジャンプ中にBを押し続ける |
ローカル通信で仲間を運べる
ローカル通信では背中に一緒にプレイしている仲間を乗せることができ、そのまま運ぶことができます。
アイテムで変身できない
ゾウキノコやスーパーキノコなど、強化アイテムを拾っても変身できません。
ダメージを受けてもミスにならない
ダメージを受けてもミスにならずノックバックするリアクションが起き、少しの間操作不能時間が生じます。前述の特殊アクションと合わせて、被弾回数が多くなりがちな高難度ステージの攻略に役立ってくれます。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。