「マリオカート8デラックス」では、前作で使えた「サンドリ」や「ねじれ」が使えなくなっていると話題です。
一体どのようなテクニックだったのでしょうか。
サンドリ・ねじれとは
サンドリは「サンダードリフト」の略です。ダッシュキノコやダッシュ板などの効果によりスピードアップしているときに、ジャンプしながら左右にレバーを入れるテクニックです。
ねじれはサンドリと同様、スピードアップしているときに可能なテクニックです。ジャンプをして着地のタイミングで左右にレバー入力します。いわゆる「着地ドラフト」です。
サンドリはジャンプと左右レバーの入力がほぼ同時なのに対して、ねじれは明確にジャンプのほうが先になりますので、そのあたりを意識するとうまくいきます。
いずれもスピードアップ効果があるため、特にタイムアタックをプレイする際には習得必須のテクニックでした。
デラックスではどうなっている?
8デラックスの検証動画により、サンドリやねじれは、「同じ挙動はするものの、スピードアップ効果が表れない」ことが確認されています。
その代わりかどうか、本作ではミニターボの3段階目、「ウルトラミニターボ」が実装されています。ミニターボとは、ドリフトを一定時間持続した後にダッシュする動作のことです。
サンドリやねじれの効果がなくなることで、ライン取りやドリフトといった、レースゲーム本来のテクニックが強く要求されるようになるのではないでしょうか。
💩
着地ドラフトwww
コメント入力
ヒカキンだいすき
マスオうざい
面白いですね。