「マリオカート8デラックス」では、前作のキャラクターに加え、前作DLC配信キャラクター、新キャラクターと合わせて42人のキャラクターが登場します。
それらのキャラクターは重量別に分けられているのですが、重量が違うとどのような違いが生じるのかまとめました。
目次
軽量級
特徴
軽量級の長所は、コーナーで曲がりやすいため操作しやすい点です。テクニカルなコースを走る場合や、操作に不慣れなプレイヤーは、軽量級のキャラクターを使うと遊びやすいのではないでしょうか。
「マリオカート8デラックス」では、一定時間ドリフトした後に発生する「ミニターボ」が、軽量級でたまりやすくなると公式発表がありました。この使い勝手次第では、これまでスピード勝負では不利になりがちだった軽量級にも、戦えるチャンスが出てくるのかもしれません。
軽量級の欠点は、最高速度に欠けることです。そのため、コーナーの少ない単純なコースでは不利になりがちです。また、重い相手から体当たりを受けると吹き飛ばされてしまいます。
最軽量級キャラ一覧
ベビィマリオ、ベビィルイージ、ベビィピーチ、ベビィデイジー、ベビィロゼッタ、レミー、カロン
軽量級キャラ一覧
キノピオ、ノコノコ、ヘイホー、ジュゲム、キノピコ、ラリー、クッパJr.、ウェンディ、しずえ
中量級
特徴
軽量級と重量級の中間ということで、曲がりやすさも最高速度も重さもほどほどです。どのようなコースでも安心して使うことができるのが中量級の長所でしょう。迷ったらとりあえず中量級を使っておけばいいのではないでしょうか。
中量級キャラ一覧
ピーチ、デイジー、タヌキマリオ、ネコピーチ、ヨッシー、ガール、ボーイ、むらびと(ボーイ)、むらびと(ガール)
中重量級キャラ一覧
マリオ、ルイージ、ルドウィッグ、イギー
重量級
特徴
長所は最高時速が速いことです。タイムも出やすいので、タイムアタックを極めるのであれば、重量級のキャラクターをいかに使いこなすががポイントとなります。自分より軽い相手を吹き飛ばせるのもいいですね。
重量級の欠点は、曲がりにくいことです。テクニカルなコースでは熟練した技が要求されます。また、最高速度は速いものの、そこに達するまでに時間がかかるのはデメリットと言えます。一度スピードを落としてしまうと大きなロスとなりますので、対戦ではそのあたりに十分注意したいところです。
重量級キャラ一覧
ロゼッタ、キングテレサ、メタルマリオ、ピンクゴールドピーチ、ワルイージ、ドンキー、ロイ、リンク
最重量級キャラ一覧
クッパ、ワリオ、モートン、ほねクッパ
ですよね〜(๑╹ω╹๑ )…………あっ
マリオカート〜大好き❤