ラグナロクマスターズ(ラグマス)の冒険EXP(経験値)を稼ぐ方法についてまとめています。
冒険EXP稼ぎのおすすめ
序盤からすぐにできる、冒険EXP稼ぎや冒険者ランク上げにおすすめの方法を掲載します。
序盤におすすめ
モンスター図鑑
収集効果:冒険EXP取得、アバター獲得、zeny & アイテム報酬
まずはモンスターの写真を集めましょう。特にベースLv39以下ならモンスターに襲われないので、低Lvのうちにできるだけ強いモンスターの写真を集めておくことをオススメします。また討伐による図鑑の解放は、自分の強さに合わせて徐々に解放していきましょう。
<図鑑解放>プロンテラの栄光ホール入り口付近にいるエイクに話しかけると、冒険手帳の機能解放と同時にモンスター図鑑も使えるようになります。
カメラ機能が解放されていない場合は、メインクエスト「貿易隊の感謝状」をクリアしてからプロンテラにいる月刊「ミッドガルド」特派員・ナーシャに話しかけてください。
NPC図鑑
収集効果:冒険EXPと 楽園団コイン &
zeny取得
NPCとはノンプレイヤーキャラクターの略です。街やダンジョンにいる、プレイヤーが操作していないキャラクターの事で、各街にいるNPCと会話することで冒険EXPがもらえます。こちらもベースLv39以下であればモンスターから襲われる事がありませんので、各ダンジョンにも安心してNPC探しに行けます。
<図鑑解放>クエスト「緊急事態」を進めるとNPC図鑑の機能が解放されます。
コレクション図鑑
収集効果:冒険EXP取得、ステータスアップ
各マップ毎にコレクション集めのクエストがありますので、自分が無理なく行けるマップから順番にコレクションを集めて物語を楽しんでみてください。
↑マップ上の☆マークがコレクション集めのクエストを表しています。
<図鑑解放>プロンテラの栄光ホール入り口付近にいるエイクに話しかけると、冒険手帳の機能解放と同時にコレクション図鑑も使えるようになります。
名所図鑑
収集効果:冒険EXP取得
名所と呼ばれる場所を写真に撮る事で、名所を集める事ができます。NPCと会話して名所が解放される場合もありますが、隠れ名所といわれる場所もあります。まずは「カメラのアイコン」が表示されているNPCに話かけて、名所を順番に解放していきましょう。
<図鑑解放>プロンテラの栄光ホール入り口付近にいるエイクに話しかけると、冒険手帳の機能解放と同時に名所図鑑も使えるようになります。
中盤におすすめ
ペット図鑑
収集効果:冒険EXP取得
ペットを捕獲できるものから順に1種類ずつテイミングしてみましょう。ペット図鑑自体の恩恵は少ないですが、ペットがいれば「ペットを冒険に出す」事も出来ますし、キャラクターのベースがLv45になれば「ペットアルバイト」もできるようになります。いろんな種類のペットが複数必要になりますので、ポリンから順番に集めてみましょう。
料理図鑑
収集効果:冒険EXP取得、熟練度によりステータスアップ
料理は序盤から作れますが、食材を多く使います。狩りで材料を集めたり、少しずつレア食材店から購入したりして難易度の低い料理から順に少しずつ挑戦してみてください。料理関連のクエスト「グルメ鑑定人」は毎日行えるので、このクエストを毎日行うだけでも料理経験値や食材がもらえ、料理の腕が上達すると思います。
実績達成・探索
収集効果:冒険EXP取得、ステータスアップ、称号や表情、新しいヘアスタイルの取得
特に意識しなくてもゲームを進めていくと順に実績が達成されていきますが、中には意識しないと達成できない実績もあります。(フレンドを100名作る、世界チャットで〇日発言、など)後回しにしても大丈夫ですが、他の冒険EXP稼ぎであまり進められる物がなくなってきたら、実現できる実績がないか確認してみてください。
上級向け
装備図鑑(主に頭装備)
収集効果:冒険EXP取得、ステータスアップ
頭装備を集めるには、まずクエストで各装備のレシピを解放し、素材を集めてから作成するので時間や費用が掛かります。クエストマニュアルの「サブクエスト」を参考に、1つずつレシピを解放しながら進めてみましょう。
カード図鑑
収集効果:冒険EXP取得、ステータスアップ
モンスターのカードは、モンスターからドロップするか取引所で購入して入手します。また、カードガチャ でも入手できます。穴があいている武器や防具に刺して使うと、そのカードの効果が得られます。金額が高く、またモンスターからのドロップ率も低いので、無理せず徐々に集めていきましょう。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
冒険手帳 攻略