NintendoSwitch版「スプラトゥーン2」の操作方法を、3月に行われた試射会にて実際に操作してみた感想なども交えてまとめました。
目次
コントローラー基本操作

前作との違い
ジャンブボタンがXからBへ変更されています。
代わりにXボタンがマップ表示となっています。
スーパージャンプはマップ表示状態で十字キーで対象を選び、Aボタンでジャンプします。
ジャイロで標準を合わせる
コントローラーを上下左右に傾けることで、標準を動かすことができます。

ジャイロはオフにすることもできます。またWiiU版スプラトゥーン同様カメラ感度の調節も可能。試射会では現行版とほとんど変わりない感覚で動かすことができました。

Yボタンでカメラをリセット
Yボタンを押すこと、カメラをその時インクリングが向いている方向にリセットすることができます。

自分が一番楽な持ち方でコントローラーを持ってYボタンを押しましょう。

ZRでインクを撃つ
ZRボタンでインクを撃つことができます。

押し続けることで、ブキによって連射が可能だったり、ローラーを転がし続けたりとさまざまな塗りができます。チャージャーはZRを押し続けることで狙いを定めることができます。
Lで移動
Lスティックを傾けることで移動ができます。

Rで左右を見回す
Rスティックを傾けることで左右を見回すことができます。

LスティックとRスティックを同時に使うことで、画面の中を自由に動き回ることができます。
ZLでイカになる
ZLボタンを押すとイカになることができます。

自分の色のインクの中でイカになるとインクに潜れます。インクに潜っている状態でLスティックを使えばインクの中を自由に泳ぎ回ることができます。壁が塗ってあればそこもすいすい登れます。

インクに潜っている間は自分のインクがぐんぐん回復します。
Bボタンでジャンプ
Bボタンを押すことでジャンプすることができます。

イカの状態でもジャンプできます。
※スプラマニューバーはインクを撃ちながらBボタンを押すことで、スライドと呼ばれる高速前転の動作を2回まで連続で行うことができます。
Rボタンでサブウエポンを使用
Rボタンを押すことで、ブキに付いているサブウエポンを使用することができます。

Rスティック押し込みでスペシャルウエポンを使用
Rスティックを、カチっと鳴るまで押し込むと、ブキに付いているスペシャルウエポンを使用することができます。

※スペシャルウエポンの種類によっては、さらにZRボタンを押して始動させなければならない物もあります。
Xボタンでマップ表示
Xボタンを押すことでマップを表示することができます。

再びXボタンを押すとマップを閉じることができます。
十字キー+Aでスーパージャンプ
マップを表示している状態で、飛んで行きたいプレーヤーが割り当てられている十字キーの1つを押しながらAボタンを押すと、そのプレーヤーまでスーパージャンプをすることができます。

まとめ
WiiU版と大きく変わっているのはジャンプがBボタンになっている所、元々ジャンプだったXボタンがマップ表示になっている所です。

また携帯モードでもボタン操作は同じです。
慣れるまではジャンプと間違えてマップを開くこともしばしばです。慌てずもう一度Xを押してマップを閉じてくださいね。
スプラ2初心者からガチ勢までおまかせの攻略サイト
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
お役立ち コントローラー