【刀剣乱舞】特命調査 慶応甲府 攻略・編成案など【とうらぶ】

最終更新日
3
件のコメント
攻略大百科編集部

この記事では刀剣乱舞にて開催中の慶応甲府攻略情報をまとめています。

特命調査 慶応甲府 導入

イベントの特徴

特命調査慶応甲府は、朝5時と夕方17時に回復する賽を使用し進行するイベントです。

便利道具を使用せずにイベント攻略を目指す審神者さんは忘れずにイベント進行していきましょう!

過去に開催された特命調査同様、第一部隊での出陣は不可です。出陣したい刀剣男士は第二部隊に編成しましょう。

刀剣破壊の可能性があるイベントです。帰城ポイントでの帰城や勝栗(便利アイテム)の使用を忘れずに。

マップ攻略

躑躅ヶ崎(つつじがさき)

ボスマスまで監査官との会話を挟みつつの移動。市街戦

 

市街戦

街中など、周りに建物などがある場所で行われる戦闘。

町中の路地のように、建物などで移動に制限があるのが「市街戦」です。

通常の戦場と比べると比較的狭い空間での戦闘になるため、馬に騎乗した戦闘ができません。

※馬を装備したまま戦闘に挑むことも出来ますが、馬によるステータス効果は屋外戦で発動する効果より効果が減少状態となります。

古府中

陣取りゲーム。三つの拠点(旗が立っているマス)を守りつつ、侵攻部隊を10隊撃破のち大砲破壊(ボスマス)が目標。

1周目の敵はあまり強くないため、市街戦であることに注意をすれば特に問題なし。

マップの特徴(攻略のコツ)
  • 敵の侵攻部隊を10回撃破で大砲(ボスマス)への道が開きます。

※筆者が検証した結果、最高でも19回侵攻部隊を撃破以降は敵の増援は確認できず※19回以上撃破したよ!という方がいる場合は教えていただけると幸いです。

どうしても陣取りゲームが苦手な場合・便利道具に余裕がある場合は全て撃破進行も視野にいれましょう。

拠点を奪われ負けてしまう可能性があるため、最小撃破数での攻略は難易度が高そうです。

  • 自陣:オレンジマス(オレンジマスが繋がっている場所には行動回数1消費で遠くまで移動が可能)
  • 敵陣:紫マス(敵との戦闘に勝利すると自陣に変わる)
  • 拠点:味方の拠点。三つある拠点のうち、ひとつでも残っていれば攻略可能。
  • 敵の進行:自軍が3回移動する度、敵は1マス前に侵攻する。その原理を利用して敵の1マス前にあえて留まることでの待ち伏せが可能。
  • 大砲:ランダムで自陣を攻撃し敵陣に変更してくる厄介な存在。

甲府城本丸

敵の警備部隊に見つからないよう隠密進軍。前半は市街戦扱い、後半は室内戦扱いです。

マップの特徴(攻略のコツ)
  • このマップでは敵の警備部隊が場内の見張りをしています。この警備部隊に見つかった場合、戦闘になり戦闘後そのエリアの再開地点に戻されてしまいます

スクリーンショットをし忘れていたため、一部切り抜きで申し訳ありません…

※再開地点※

帰城マスに到達する前の場合…甲府城の最初のマス

帰城マスに到達した場合…到達した帰城マス

  • その場で立ち止まり警備部隊をやり過ごすことも可能(筆者はやり過ごすより別マスに移動するのがおすすめします)
  • 警備部隊が次にどこに移動するのかは薄紫色の〇で描写されています。そのマスへの移動は避けましょう。

甲府城本丸最終ボスマスはマップの最奥。

編成案

1周目の敵は、比較的易しい攻略難易度となっています。

筆者は修行帰りの刀剣男士+育成中の刀剣男士で編成し負傷なく1周目の攻略を終えました。

極の短刀・脇差・打刀に銃兵・投石を装備させて進むと楽に進行が可能。

育成中の刀剣男士での攻略を目指したい場合は、刀剣Lv50以上を目安に編成を考えるのが良さそうです。

こんな編成で攻略できたよ!という報告があればコメントよろしくお願いいたします。

編成報告
  • 極なし、レベル50〜55、短刀2、大太刀1、太刀1、打刀1、脇差1 全員馬装備古府中まではSランククリア。最後の三連戦は刀装剥がれて軽傷でしたが危なげなくクリア可能です。

 

おすすめ特集

コメント一覧(3)

極なし、レベル50〜55、短刀2、大太刀1、太刀1、打刀1、脇差1 全員馬装備 の編成でも古府中まではSランククリアできました。本丸は雑魚なら余裕、最後の三連戦は刀装剥がれて軽傷でしたが危なげなくクリア可能です。

コメントありがとうございます!修正をおこないました。

市街地戦の馬のステータス効果は、
アプデにより無効ではなく屋外戦より効果が減少するに変わりませんでしたか?

コメントありがとうございます!修正をおこないました。


関連カテゴリ・タグ