刀剣乱舞(とうらぶ)にて開催されているイベント【江戸城潜入調査】の基本情報をまとめています。
出典: twitter.com
目次
イベントのポイント
開催期間 |
5月10日(火)メンテナンス終了時~5月24日(火)12:59 |
宝箱開封期間 |
5月10日(火)メンテナンス終了時~5月31日(火)12:59 |
目玉報酬 |
|
戦闘で勝利した際に獲得できる経験値が2倍! |
※極の姿も対象 |
基本ルール
- 本イベントでは、限られた行動回数内で鍵を集めつつステージクリアを目指します。
- 集めた鍵を使って宝箱を開け、報酬を手に入れます。確定報酬ではありますが、必要となる鍵の合計数は、運によって異なります。
- イベント専用任務はなく、報酬はすべて宝箱からの入手となります。
出陣
江戸城潜入調査は「小判消費型」イベント。
- 出陣回数の制限あり(1日6回、小判消費で追加出陣可)
- 1回の出陣につき、通行手形を1つ消費
- 手形は、毎日5:00、17:00のタイミングで、各3枚まで自然回復
- 追加出陣1回につき、小判300枚消費
- 刀剣男士・刀装破壊がない
日課任務・遠征などで小判を稼ぎつつ、イベントを進めましょう。
マップの進め方
通常マップと大きく異なるのは、「行動できる回数が決まっている」ことと、「進軍するマスを自分で選ぶ」こと。
行動回数を1つ消費して1マス進軍し、鍵をあつめながらボスマス到達を目指します。
◆行動回数
ステージ(難易度)ごとに決められた初期回数に加え、敵との戦闘に勝利すると回復することがあります。
残り行動回数が0になると、それ以上の進軍ができず強制撤退となり、その出陣中あつめた鍵はすべて失います。残り行動回数に気をつけながら進軍方向を決めるのがステージクリア(=鍵収集)のポイントとなります。
◆マスの種類
江戸城潜入調査のマスは、4種類あります。
敵マス |
敵との戦闘が発生 → 勝利時、行動回数が回復(ランダム) → 勝利時、鍵を入手(ランダム) |
空マス |
何も起こらない ※行動回数を消費するのみ |
鍵マス |
鍵を入手 ※「調査道具一式」使用で入手数が2倍 |
ボスマス |
ボスとの戦闘が発生 → 勝利して帰城すれば、鍵を持ち帰る |
スタートマスを除き、一度通ったマスにも戻ることができますが、その場合、行動回数を消費するのみとなります。
戦闘ルール・合戦場の特徴
◆基本ルール
- 刀剣破壊、刀装喪失はありません
- 出陣中に受けたダメージや、失った刀装は、帰城すれば元に戻ります
- 重傷となった刀剣男士は「戦線離脱」となり、折れることはありませんが、戦闘には参加できません
- 「お守り」「お守り・極」は発動せず、消費もされません
- 部隊長は、最後の一振りになるまで攻撃されません
- 疲労度は溜まります
- 疲労度について→ 疲労度とは?疲労度の回復・確認方法まとめ
◆合戦場の特徴・戦闘制限
通常の合戦場とは異なり、江戸城イベント専用の制限がかかります。
城壁・門・廊下 |
広間(ボス戦) |
|
馬 |
弱体・無効 |
|
攻撃範囲 |
大太刀・薙刀→単体攻撃 |
|
遠戦 |
発動あり…銃 発動なし…弓、投石 |
発動なし |
能力補正 |
昼戦のため、刀種による弱体化補正などは無し |
鍵あつめ
本イベントの目的は、イベントマップに出陣し、鍵を集めて持ち帰り、集めた鍵で宝箱を開け、報酬を入手することです。
重要なのは、鍵を持ち帰ること。出陣中に集めた鍵は、ボスマスに到達し、ボスに勝利して帰城した時のみ持ち帰り可能です。
強制帰城、また途中帰城時は、鍵をすべて失い、本丸には持ち帰れません。以下に該当しないよう注意しましょう。
- 部隊全員が「戦線離脱」になる
- 部隊長が「戦線離脱」になる
- 戦闘に敗北する
- のこり行動回数が「0」になり、かつ梅干しの購入・使用をしない
※課金アイテム「調査道具一式」使用時を除く
経験値
レベル制限 |
無し(出陣部隊の平均レベルに関わらず、全員が経験値を取得可能) |
部隊長ボーナス |
有り |
本イベントでは、とても高い経験値が入りますので、レベリングにうってつけです。
部隊長は、最後の一振りになるまで攻撃されません。Lv.1の刀剣男士を、刀装をつけずに出陣させてぐんぐんレベルアップさせることも可能です。
ステージ攻略情報※現在確認中※
敵部隊がそこまで強くないため、始めたばかりなどでない限り、超難以外での周回は考えなくて良いかと思います。
難易度・易/普/難
◆難易度・易
◆難易度・普
◆難易度・難
難易度・超難
敵はさほど強くありません。遠戦も積んでいませんので、こちら側の遠戦で数振り削ったり、機動で勝ちつつ一撃で破壊できる刀剣男士であれば、完全勝利Sを狙えます。
【推奨(最低)レベル】
刀種 |
Lv |
極Lv |
備考 |
短刀 |
45~ |
30~ |
Lv43~47の短刀6振りで出陣させて、安定して勝利S(たまにA)を取れています。桜も取れることなく周回できるため管理が楽。 極のレベルは、30未満でも問題なくいけた記憶があります。 |
脇差 |
45~ |
||
打刀 |
40~ |
||
太刀 |
35~ |
– |
|
大太刀 |
35~ |
– |
|
槍 |
45~ |
– |
|
薙刀 |
80~? |
– |
単体攻撃しかできない上、ほぼ一撃では倒せません。攻略要員として組むメリットはありません。 レベリングしたい時は、薙刀を隊長にして、極短刀(銃兵積み)と一緒に出陣させてあげると良いかと思います。 |
出陣中にゲームが中断された場合、再ログイン時に「中断箇所から再開」或いは「中断状態を破棄」を選択できます。
再開を選べば、中断した箇所よりプレイ可能です。ただし、戦闘開始後に中断され、かつその戦闘に敗北していた場合は本丸へと戻されます。
破棄を選ぶと、本丸に帰城となります。ボス戦開始後でない限りは途中帰城扱いになるため、鍵は失います。
※「調査道具一式」使用時は、それまでに入手した分の鍵を持ち帰ることができます。
よほどの事情が無い限りは、「再開」以外の選択肢はないかと思います。
刀剣男士は、宝箱から入手するのみです。戦闘勝利時の刀剣男士ドロップはありません。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
イベント