【Apex Legends】PS4・PC版対応!「サーバー変更の方法」ラグを減らせる!【エペ】

最終更新日
攻略大百科編集部

Apex Legendsでプレイするサーバーを変更する方法を紹介します。

サーバーとは

Apex Legendsをはじめとした多くのPvP(対人)オンラインゲームでは、プレイヤーたちが一つのコンピューターに接続して同じ世界で戦いを繰り広げます。

そしてそのコンピューターはサーバーと呼ばれ、Apex Legendsのサーバーは世界各地にあるので選択が可能です。

サーバーを変更する方法

手順1:タイトル画面で1分間ほど放置する

手順2:「次に進む」を入力してすぐにキャンセルする

 

手順3:画面左下に出現するデータセンターというコマンドを入力する

手順4:サーバーを選択する

サーバーを変更するメリット

・遅延の少ないサーバーでプレイできる

サーバー選択の大きな指標としてPingがあります。

この値が小さければ小さいほど遅延が減るので、Pingの低いサーバーを選びましょう。

日本に住んでいるプレイヤーは基本的に東京サーバーでプレイするのがオススメです。

・チーターとのマッチングを避けられる(PC版向け)

PS4およびXbox Oneでプレイしている方はチーターを気にする必要がありませんが、チーターがかなり蔓延しているPC版ではチーターとのマッチングを避けるという行為がとても大切です。

現在、特にアジアのサーバーではオートエイムやウォールハックをする多数のチーターが横行しています。

またマッチングしてボイスチャットでチート商品の広告を流してすぐにマッチを抜ける業者も多く確認され、開始時から30人ほどしかいないという事態も発生しているようです。

制作側はチーター対策に追われていますが、それも難航しており現状プレイヤーができることはサーバー変更のみとなります。

おすすめ特集

 

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ