【スプラトゥーン】52ガロンでS+カンストするためのギアと立ち回り

攻略大百科編集部
URLコピー

スプラトゥーン2の発売に備えて、WiiU版スプラトゥーンでS+カンストを目指す連載記事。

今回は.52ガロンでカンストを目指すためのコツを紹介します。

52ガロンの特徴

52ガロンは乱数がかなりひどい武器です。

その半面、キル速度は全武器2位。

コツとしては相手のお腹を下からなぞる様に打ち込むと、当たりやすく感じます。

※あくまで筆者の感覚です。

ギアについて

この武器の魅力はやはりキル速度です!

2発で倒せることが絶対条件なので、攻撃は最低2.0が必須です。

野良で見るガロンは、攻撃型、防御型、ゾンビ型がいます。

攻撃型は説明は要らないと思いますので省略し、防御型とゾンビ型について説明していきます。

防御型ギア構成

スシコラや96ガロンデコなどに対して、確定数を変えることで圧倒的な有利状況を作ることができます。防御ガロンというだけで、相手は対面を避けるようになる場合も多々あります。

ただし防御と攻撃を両方積むため、機動力は低下します。

ゾンビ型ギア構成

攻撃とゾンビ(復活時間短縮)を積んだギア構成です。

防御型と同じくらいの頻度で、野良で見かけます。

ステジャンも積んでる場合が多く相手にすると非常に厄介です。

おすすめギア

プレイスタイルによりますが、防御型の方が強いイメージがあります。

52ガロンは前線の維持力がとても高く、防御を積んでるのなら相手にとって相当な脅威でしょう。

 

シールドの使い方

シールドはアップデートによる修正で、設置速度が遅くなりました。

壁に反射させ、なおかつ設置音がちゃんと出るまで出ではいけません。

シールド反射と同時に顔を出せば即死です。

シールドは隙間ができないように、封鎖するように設置しましょう。

裏からボムも警戒して下さい。

相手の武器を見て、ボム持ちかどうか一瞬で判断しましょう。

持っていない場合は、重なるようにして撃ち合いをしましょう。

持ってる場合ですが、味方が周りにいなかったり、塗り状況が悪ければすぐに一旦引きましょう。

無駄な交戦はダメです。

シールド展開は常にインクMAXの時のみ出しましょう。

枯渇してデスの原因になります。

 

立ち回りについて

ガチエリア

この武器は塗りが強いという訳ではないので、敵との交戦中のついでや敵が周りに確実にいない時にだけ塗るようにしましょう。

やる事は前線のキープ。

ロンカスやスシコラなどシールド持ちの相手を積極的にしていきましょう。

 

ガチヤグラ

ヤグラではシールドをヤグラに乗せて、少しでもカウントを進めましょう。

試合終わり直前など、大事な局面でメガホンをきっちり使っていきましょう!

 

ガチホコ

味方がホコを持ってくれた時には、やられた直後にメガホンによる即ホコ割りで更にカウントを進めるのが理想です。

カウント1の差が勝負を分けます。

ここまで進んだからって、余裕を持っているとホコは負けます。

妥協してはいけません。

常にノックアウトを意識し、攻め続けることが大切です。

 

まとめ

以上がカンストを目指すためのギアと立ち回りの52ガロン編でした。

最後に自分が使っているギアを参考に紹介します。

S+カンストを目指すための基本的なコツなどのアドバイスはこちらをどうぞ!

その他の武器のコツ

ランキング

  1. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックする方法、マックス技をレベルアップする方法│ダイマックス技、キョダイマックス技とは何?ボーナス、ダイマックスわざの出し方について解説
  2. 【ぷにぷに】イベントマップの隠しステージ解放条件|アイロワ(米良獅子乃)【妖怪ウォッチ】
  3. 【ポケモンGO】(2025年1月シャドウパルキア)サカキ対策!手持ちポケモンやおすすめパーティと報酬まとめ
  4. 【ポケ森コンプリート】2025年1月開催!大盛!タクミの挑戦状!全10問のパーフェクト家具と代用家具を紹介!【ハッピーホームアカデミー】【どうぶつの森 ポケットキャンプコンプリート】
  5. 【ロルカナ】物語のはじまりの当たりカードランキングと買取価格・封入率まとめ【ディズニーカード】

新着記事

新着コメント

トップへ