Nintendo Switchの『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』「スペシャルワールド」の高難度コース「フラワー諸島SP 翔べ!クリボー修練場」の攻略記事になります。
10フラワーコインの入手方法と攻略のコツを紹介しているので、プレイの参考にしてください。
目次
攻略動画
コース「フラワー諸島SP 翔べ!クリボー修練場」の収集要素
収集要素一覧
収集要素 |
個数 |
---|---|
10フラワーコイン |
3つ |
ワンダーシード |
通常のゴールで1つ ワンダーフラワーで1つ |
ワンダーフラワー・ワンダーシードの場所
ワンダーフラワーの場所
スタート地点から右へジャンプし、トゲの上を歩いているクリボーを踏んで右へ進んでいきます。
すぐ目の前にワンダーフラワーがあるので回収しましょう。
ワンダーフラワーを回収してクリボーになると、床のトゲやドッスンのトゲでダメージを受けなくなります。
このコースでミスとなるのは下記の3つのみです。
- コースアウトする
- ドッスンと地形に挟まれる(序盤~中盤)
- 鉄球に当たる(中盤)
ワンダーシードの場所
通常のゴールで1つ入手できます。
ワンダーフラワーを回収して 右へ進んでいき、ワンダーの最終地点まで行くと ゴール地点の手前に置かれているので回収しましょう。
10フラワーコインの獲得方法
10フラワーコインの回収方法と、コイン回収後の動きを紹介しています。
1枚目
ドッスンを誘導して先へ進んでいくと、上記地点に置かれています。
画像のあたりで右ダッシュしてジャンプするとギリギリ届きます。
届かなかった場合何度でも挑戦できますが、天井とドッスンに挟まってしまうとミスになってしまいます。
回収後はドッスンを足場にしつつ、地形に挟まらないよう注意しながら右へ進んでいきましょう。
1枚目~2枚目の地点
1つ目のドッスンエリアを乗り切ったら、トランポリンでの移動後に さらにドッスンエリアがあります。
手前のドッスンを誘導して頭上に乗り 右へと移っていきましょう。
最後のドッスンに挟まれる前に 右側へ降り、ちくわブロックに乗ります。
ちくわブロックに乗り続けていると落ちてしまうので、乗っている間はジャンプし続けましょう。
ジャンプしながら右へと移動します。
上下に移動するキノコのトランポリンを利用し、右へと進んでいきます。
大き目のトランポリンは一切動かないので、ここは安全地帯となります。
2枚目
大きなトランポリンから 下にあるトランポリンへ移動し、トランポリンが右側に行ったタイミングで大ジャンプして回収しましょう。
左右の移動がしづらく落ちやすいので、右入力して回収しようとせず 上へのジャンプのみで回収するのがオススメです。
回収後は 左に動くトランポリンに追従していき、安全地帯となっているトランポリンへ戻ります。
ここのコインの回収は難しいため、ミス前提で無理やり回収するのも手です。
2枚目~3枚目の地点
上のトランポリンで跳ねていき、ちくわブロックを目指します。
なるべくトランポリンの右側で跳ねる意識を持ちましょう。
ちくわブロックを落とさないように進み、右側まで来たらジャンプしてトランポリンに乗って 鉄球エリアへ進みます。
エリアに入ってすぐ 安全地帯となる木があるので、ここまでダッシュして隠れ、鉄球をやり過ごしましょう。
3つの鉄球が全て左へ落ちていったら木から出て、一気にダッシュして先へ進みます。
次のエリアは 上から鉄球が落ちてきて、右側へと流れていきます。
上記画像でクリボーがいるあたりの地点は安全なのでここで待機し、右側へ落ちていく鉄球に追従します。
さらに後ろから鉄球が流れてくるので、当たらないようにトランポリンの左側へ移動しましょう。
ここは安全地帯なので、落ち着いてタイミングを見極めてください。
鉄球が穴に落ちたタイミングで一気に右ダッシュし、トランポリンの右端でジャンプして 右側へ移動します。
次のエリアは フキヤンが泡を出してくるので、それに乗って右へと進んでいくことになります。
泡が上がってくる少し前に飛び降りると成功しやすいです。
3枚目
左側のフキヤンが泡を吐いたタイミングで飛び降りましょう。
泡を割りながら右へ移動して コインを回収します。
コインの回収ができたらそのまま右側へ移動し、右のフキヤンが出した泡に乗って上へジャンプしましょう。
上手くいくとギリギリ崖の上に登ることができます。
登り切った後は、目の前にワンダーシードがあるので回収し、操作キャラに戻ります。
ここのコインも2枚目と同様回収するのが難しいので、ミス前提で無理やり回収しても構いません。
攻略のコツ
クリボーの移動の感覚に慣れる
クリボーは移動速度も遅く、1マスほどのジャンプもできません。
非常に操作しづらいキャラなので、ある程度数をこなして移動の感覚に慣れていきましょう。
トランポリンでの移動について
トランポリンで跳ねるときも 横移動が遅いため、なるべくトランポリンが上側や 進行方向にあるタイミングでジャンプして移動しましょう。
移動しないトランポリンで感覚を慣らしてから コインの回収を狙うのがオススメです。
ちくわブロックは落下させない
コースに2つあるちくわブロックは、どちらも落としてしまうと即ミスになってしまいますので、ちくわブロックの上に来たらジャンプし続けて 絶対に落とさないようにしましょう。
フラワーコイン全取得後にコースの完走を狙おう
今作「マリオワンダー」では、フラワーコインを獲得した後にミスになっても メニューから「やりなおす」を選択したり、のこり数が0になって コースから追い出されない限り、フラワーコインの取得状況は保持されます。
試行回数を重ねて練習
初見でのクリアは非常に難しいため、1UPキノコを大量に買っておいたり、無限1UPでのこり数を増やしておきましょう。
何度もプレイすることで コインの位置や、敵の出現位置を覚えられるので 試行回数を重ねて練習すれば徐々にクリアに近づくことができるでしょう。
ありがとうございます。おかげでクリアできました。
10フラワーコインの取り方や攻略方法が参考になります。