【MHXX】ショウグンギザミの弱点、報酬、出現クエストまとめ

最終更新日
攻略大百科編集部

出典: www1.capcom.co.jp

ショウグンギザミの弱点

切断
打撃
属性

ショウグンギザミの特徴

鎌蟹という別名のとおり両腕が鎌状になっている蟹型モンスターです。通常は折りたたんでいる鎌ですが、怒り状態になると鎌を開いて腕のリーチが2倍ほどになります。横から前方向に両腕を振り回す攻撃を多用してくるため、リーチの変化に気をつけて広めに距離を取るようにすると良いでしょう。両腕の鎌に当たると裂傷状態になってしまうのでサシミウオを持ち込むようにしましょう。また、水鉄砲を口から吐くブレス攻撃やジャンプ攻撃をするほか、天井のある場所では天井に張り付き地面に向かってブレスを吐く攻撃をしてくる場合もあります。パーティで戦うときにはガンナーがいると天井に張り付いたときに効率よくダメージを与えることができます。

 

ショウグンギザミの立ち回り

腕を振り回す攻撃がメインのため、ショウグンギザミの側面から後方に張り付き、足元を攻撃することで足元の怯みダウンを狙うようにしましょう。ダウンしたら頭の位置が下がるので、ハンマー等で頭を狙い気絶させたい場合はこのタイミングで狙うのが良いでしょう。距離を取る場合も正面方向ではなく、横方向に軸をずらすようなイメージで立ち回ると事故的にダメージを受ける確率が減ります。背中に背負っているヤドを破壊すると弱点部位が出てくるので、チャンスがあれば積極的に攻撃してヤド破壊を狙いましょう。
弱点属性は雷と氷です。逆に龍属性は全く効かないので、武器選びをする際には龍属性は持って行かない方がダメージ効率は上がります。攻撃属性は全身どの部位でも程よく通るので攻撃しやすい部分を狙いましょう。特に脚を攻撃すると怯みダウンを取ることもできるのでお勧めです。慣れてきたら斬と弾は頭、打はヤドを狙うようにすると、さらに効率よくダメージを与えることができるようになります。
おすすめ属性:雷属性、氷属性
おすすめ耐性:水属性
おすすめアイテム:サシミウオ

入手できる素材・アイテム

下位上位G級
本体剥ぎ取り
鎌蟹の甲殻
鎌蟹の脚
黒真珠
鎌蟹の堅殻
鎌蟹の堅脚
黒真珠
鎌蟹の甲殻
鎌蟹の尖爪
鎌蟹の重殻
鎌蟹の重脚
極上黒真珠
鎌蟹の堅殻
鎌蟹の剛爪
落とし物
ヤド真珠
黒真珠
ヤド真珠
極上ヤド真珠
黒真珠
極上ヤド真珠
極上黒真珠
捕獲
鎌蟹の脚
鎌蟹の甲殻 x2
竜骨【大】
鎌蟹の爪
鎌蟹の堅脚
鎌蟹の堅殻 x2
尖竜骨
鎌蟹の尖爪
鎌蟹の脚
鎌蟹の重脚
鎌蟹の重殻
鎌蟹の堅脚
鎌蟹の剛爪
強竜骨
ヤド(グラビモス)
竜頭殻 x2
竜頭殻
鎌蟹の甲殻
竜頭殻 x2
竜頭殻
鎌蟹の堅殻
重竜頭殻
鎧竜の頭殻
鎌蟹の重殻
ヤド(飛竜)
竜頭殻
鎌蟹の甲殻
竜骨【大】 x2
竜頭殻
鎌蟹の堅殻
尖竜骨 x2
重竜頭殻
鎌蟹の重殻
強竜骨 x2
ヤド(巻貝)
鎌蟹の甲殻
大きな骨
鎌蟹の堅殻
大きな骨
鎌蟹の重殻
堅牢な骨
爪破壊
鎌蟹の爪
鎌蟹の爪 x2
鎌蟹の尖爪
鎌蟹の爪 x2
鎌蟹の尖爪 x2
鎌蟹の剛爪
鎌蟹の尖爪 x2
鎌蟹の剛爪 x2
フリーハント
竜骨【大】
鎌蟹の脚
黒真珠
鎌蟹の爪
鎌蟹の甲殻
黒真珠
鎌蟹の堅脚
鎌蟹の尖爪
尖竜骨
鎌蟹の堅殻
鎌蟹の爪 x2
鎌蟹の甲殻 x2
鎌蟹の重脚
鎌蟹の剛爪
極上黒真珠
鎌蟹の重殻
強竜骨
鎌蟹の堅殻 x2
鎌蟹の尖爪 x2

ショウグンギザミが出現するクエスト

大型モンスター

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ