【MHXX】イャンクックの弱点、報酬、出現クエストまとめ

最終更新日
攻略大百科編集部

出典: www.capcom.co.jp

イャンクックの弱点

切断
打撃
属性

シリーズ初期から登場し、対大型モンスターの戦闘の基礎が学べるため、一部では「クック先生」と呼ばれ親しまれているモンスター。とは言っても初見のハンター達からすればかなりの驚異になります。最初は何度コイツにやられたことか…。というわけで攻略開始。まずは武器をしまって5分ほど攻撃パターンを観察します。クエスト失敗の殆どが三回やられてゲームオーバーなので、やられないように立ち回る=攻撃を食らわない=相手の隙を知っている=その隙に攻撃できる、となります。なのでしっかり観察しましょう。

大きな隙ができるのは、イャンクックが火の玉を吐いている時と走ってきて倒れこんでいる時です。基本的にはヒットアンドアウェイでちょっと攻撃して離脱を繰り返すので、できればダメージ量の多い弱点を狙っていきたいですね。(イャンクックは翼が弱点)他にも慣れてくれば一回だけ攻撃できる小さな隙も見逃さないようになります。なので、まずは武器をしまって観察、観察、観察です。ちなみに攻撃から離脱へ移行する時、慣れるまでは武器をしまってダッシュで離れる方が安全ですよ。

入手できる素材・アイテム

下位上位G級
本体剥ぎ取り
怪鳥の甲殻
怪鳥の翼膜
怪鳥の鱗
巨大なクチバシ
怪鳥の上鱗
怪鳥の堅殻
怪鳥の翼膜
巨大なクチバシ
立派なクチバシ
怪鳥の厚鱗
怪鳥の厚翼膜
怪鳥の重殻
立派なクチバシ
落とし物
竜のナミダ
怪鳥の耳
怪鳥の鱗
竜の大粒ナミダ
竜のナミダ
怪鳥の地獄耳
怪鳥の上鱗
竜の大粒ナミダ
怪鳥の厚鱗
怪鳥の福耳
捕獲
怪鳥の甲殻
鳴き袋 x2
火炎袋
竜骨【中】 x2
巨大なクチバシ
怪鳥の堅殻
尖竜骨
鳴き袋 x2
爆炎袋
怪鳥の甲殻 x2
立派なクチバシ
怪鳥の重殻
堅竜骨
鳴き袋 x2
業炎袋
立派なクチバシ
耳破壊
怪鳥の耳
怪鳥の鱗 x3
怪鳥の耳 x2
怪鳥の地獄耳
怪鳥の耳 x2
怪鳥の地獄耳 x2
怪鳥の上鱗 x3
怪鳥の地獄耳 x2
怪鳥の福耳
怪鳥の厚鱗 x3
怪鳥の福耳 x2
フリーハント
怪鳥の鱗
火炎袋
怪鳥の翼膜
竜骨【中】
怪鳥の甲殻
鳴き袋 x2
巨大なクチバシ
竜骨【中】 x2
怪鳥の上鱗
爆炎袋
尖竜骨
怪鳥の堅殻
怪鳥の翼膜 x2
鳴き袋 x3
立派なクチバシ
怪鳥の鱗 x2
怪鳥の重殻
業炎袋
怪鳥の厚鱗
怪鳥の剛翼 x2
堅竜骨
鳴き袋 x3
立派なクチバシ

イャンクックの攻略記事

イャンクックが出現するクエスト

大型モンスター

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ