「スマブラSP」にはたくさんのポケモンが登場します。
ファイターとして登場するポケモンもいますが、別の役割で登場するポケモンもいます。
ポケモンとは?
バトル中にさまざまなアイテムが出現しますが、その中には「モンスターボール」「マスターボール」があります。

通常のアイテムはそれぞれ決まった効果を発揮しますが、モンスターボールやマスターボールを投げると、ランダムにポケモンが出現し、それぞれに効果を発揮します。
伝説・幻のポケモンを出すには?
伝説・幻のポケモンなど強力な効果を発揮するポケモンは、出現率が低めです。
ただしマスターボールからは、それらのポケモンが確定で出現します。
今作は55種類のポケモンが登場します。

ポケモン一覧
| アイテム | 効果 |
|---|---|
| 近くの相手を体の中に引きずり込んで攻撃する。引きずり込まれている間相手は動けない。攻撃を終えた時蓄積ダメージが90%を超えていれば、即撃墜できる。 | |
| 放射状にこばんを連射する「ネコにこばん」を使う。攻撃範囲は広いが、ダメージは少なめ。 | |
| 爆発する直前は、体が赤く点滅する。この時アイテムのようにつかんで投げられる。 | |
| 近くにいる相手に「とっしん」する。相手が遠くにいると見つけられないのか、その場でキョロキョロし続ける。 | |
| 飛び上がった後、大きくなって落下してくる。乱戦中にうまく使えば、相手を一網打尽にできる。 | |
| ファイターが踏むと、ふっとばし効果のあるパンチが飛び出る。ふみ続ければ何度も出す。持ち歩けるので相手に投げつけたりもできる。 | |
| 近くの相手とともに、奈落上空へテレポートする。ケーシィの気分によって、連続でテレポートし、投下するポイントを変える。 | |
| 持ち主に変身し、戦いに参加する。通常ワザや必殺ワザもコピーして、ファイターと同じように戦う。変身後、相手を追撃できればスコアになる。 | |
| ターゲットになると影の中から強烈なパンチを食らう。複数人の対戦では、時々ターゲットを変える。 | |
| 元気よく「はねる」。しかし何も起こらない。まれにマスターボールから出ることもある。 | |
| 「なみのり」は、巻き込んだ相手を押し流す。ジャンプでかわそうとする相手を狙い撃つのも手。 | |
| その場に出現した後、ゆっくりと上に飛び立っていく。ファイヤーに触れただけで強烈にふっとばされる。 | |
| 一直線に放つ「オーロラビーム」に当たると凍ってしまう。出現直後は体に触れただけでも凍ってしまうので注意。 | |
| 画面奥から「エアロブラスト」で広範囲に攻撃してくる。シールドでは防げないので、なるべく遠くに離れたい。 | |
| 「ハイドロポンプ」は相手を画面外へと押し出す。一度流れにつかまると、脱出するのは難しい。 | |
| 画面が180度回転し、上下が入れ替わる。操作方法は変化しないので間違って落ちないように。 | |
| 巨大な風の渦を発射する。連続ヒットするので抜け出すのが難しく、画面が今で押し出されることも。 | |
| 「じゅうりょく」で空中の相手を真下に叩きつける。場外の相手はそのまま落下してしまう。 | |
| 「こごえるかぜ」に当たると、一撃で凍ってしまう。攻撃範囲が広い上に、長時間攻撃し続ける。 | |
| ゼルネアスは、呼び出したファイターを「ゴールド化」し、パワーアップさせてくれる。 | |
| 狙った相手の横に移動した後、星型の弾を高速連射する。弾はエネルギー系なので、飛び道具を吸収するワザが有効。 | |
| 近づくだけで眠ってしまう。蓄積ダメージが多い時は、眠る時間が長くなるので特に注意。 | |
| サーナイトのまわりに飛び道具をはね返すバリアが出現。自分の飛び道具は影響を受けない。 | |
| メタグロスは、触れた相手を地面に埋めてしまう。脱出が遅い相手は、さらに「じしん」で攻撃される。 | |
| 「ふぶき」に当たった相手はユキノオーに引き寄せられる。「ふぶき」が終わると、さらに「れいとうパンチ」を繰り出す。 | |
| ハリマロンのまわりで「タネばくだん」が爆発する。当たると大きなダメージを受けるので注意。 | |
| 「ほのおのうず」は、触れると強く引き寄せられる。中心の巨大な火柱にまきこまれると、大ダメージをうける。 | |
| 左右から交互に高速で飛び交い、触れた相手にダメージを与える。速度が速いため、近くにいる相手も風圧で空中に巻き上げる。 | |
| 「はかいこうせん」は、近くのファイターを引き寄せる。相手をデオキシスの方へふっとばすと効果的。 | |
| 「ダークホール」は吸引力が強く、触れると眠ってしまう。空中で触れた時も、地上に落ちてから眠り始める。 | |
| 「みだれひっかき」で相手を下に叩き落とす。落下地点で待ち構えれば、さらに追撃することも可能。 | |
| 頭のツノを伸ばして斬りつける「しんぴのつるぎ」は、相手の近くに突進し、広範囲を斬りつける強力な攻撃。 | |
| メロエッタの歌は、カベや足場に当たると反射する。狭いステージでは乱反射して、さらによけにくくなる。 | |
| レーザーと単発の光弾の2種類の攻撃をしてくるが、どちらもカベを貫通するので、同じ高さに立つと危険。 | |
| 「はっぱカッター」を連射する。攻撃範囲は狭いが、一度当たり始めるとそのまま連続ヒットしやすい。 | |
| 「やきつくす」で燃え上がる火柱を前方に発射。相手に当たると連続でヒットする。 | |
| 狙った相手をしつこく追いかけまわす。逃げる相手をヤヤコマと挟み撃ちにすると効果的。 | |
| 攻撃すると「しびれごな」をまき散らす。攻撃しなければ何もしてこないので、近くで戦う時は注意。 | |
| 乗り物のように背中の上に乗ることができる。ゴーゴートのとっしんに当たった相手はダメージを受ける。 | |
| ペロッパフの近くにいる相手は、動きが遅くなる。自分は影響を受けないので、攻撃のチャンス。 | |
| 「ひっくりかえす」で、近くにいる相手を転ばせる。空中にいれば当たらないので、近くで出されたらジャンプしよう。 | |
| デデンネを中心に「ほうでん」で周囲を攻撃。電撃は触れた相手に連続ヒットする。 |
























































コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
お役立ち ポケモン