【名探偵コナン】安室透を徹底解説!後任声優は草尾毅|原作の重要回&アニメ登場回や、ついにコナンの正体に勘づいたことも【ネタバレ注意】

攻略大百科編集部
1
件のコメント
URLコピー
PR

「名探偵コナン」に登場する人気キャラクター・安室透について解説していきます。

また、その安室透が登場するアニメ登場回、映画登場回、担当声優についてもあわせて解説していきますので、参考にしてください。

目次

安室透(降谷零/バーボン)とは

安室透(降谷零/バーボン)の基本情報

出典: www.youtube.com

プロフィール一覧

プロフィール詳細

本名

降谷零(ふるや・れい)

通り名

安室透(あむろ・とおる)

コードネーム

(黒の組織潜入時)

バーボン

職業(降谷零)

警察庁警備局警備企画課(通称:ゼロ)所属の公安警察官

職業(安室透)

喫茶ポアロのアルバイト/小五郎の第一助手

黒の組織での役割

探り屋

年齢/身長

29歳(※初登場時)/約186cm

誕生日

不明(未発表)

利き手

愛車

マツダRX-7(車番は7310)

担当声優

古谷徹(初代)→草尾毅(二代目)

能力/スキル

  • テニス
  • ボクシング
  • ギター
  • 料理(お菓子作り含む)
  • ピッキング
  • 医療(応急処置)
  • ドライビングテクニック
  • 爆弾の解体

安室透(降谷零/バーボン)について詳しく

降谷零は、警察学校史上最高成績を収めて、警察学校に入学しましたが、金髪と褐色肌という日本人離れした風貌から、周りの人間に何かと突っかかられており、特に松田からは、純粋に警察官を目指すというその動機が気に入らないという理由で、殴り合いのケンカばかりしていました。

しかし、ある一件後から和解し、それ以降は同期でありながら、悪友の一人に。

昔出会い、突如姿を消してしまった灰原哀(宮野志保)の実母・宮野エレーナの母を探すために警察官を志します。

警察学校卒業後は、警察庁警備局警備企画課──通称ゼロに所属する公安警察官なります。

公安警察官という立ち位置から、「名探偵コナン」の主人公・江戸川コナン(工藤新一)の最大の敵である黒の組織に潜入しています。

潜入先である黒の組織では、「バーボン」のコードネームを与えられ、探り屋として活動しています。

とある一件から、遭遇した事件で、安室透としてコナン達の前に登場。その事件で小五郎の推理(コナンの推理)に感銘を受け、以降は毛利小五郎の一番弟子として、毛利探偵事務所の下にある喫茶店・ポアロでアルバイトをしています。

出典: www.youtube.com

出典: www.youtube.com

降谷零として活動しているときと、バーボンとして活動しているときでは目の印象が異なるのが特徴です。

公安警察官(降谷零)でありながら、黒の組織(バーボン)に潜入しつつ、喫茶店ポアロでのウェイター兼探偵(安室透)としての顔を持っていることから、トリプルフェイスの異名を持ち、名探偵コナンのキャラクターの中では非常に高い人気を誇っています。

それぞれの姿での行動や信念

降谷零(公安警察官)

  • 公安警察官として高い誇りを持っており、「日本」に対する想いが強い。
  • このことから、彼の発言「僕の恋人は…この国(日本)さ!」「とっとと出ていってくれませんかねぇ…僕の”日本”から」といった名言に繋がっていると思われます。

バーボン(黒の組織)

  • 組織を抜けた裏切り者のシェリーを探すために動いていたが、目の前でシェリーが爆破に巻き込まれるところを見たことから、死んだものだと思っています。(※実際はキッドの変装であるため、本物のシェリー=灰原は存命)
  • シェリー死亡の任務を見届けたことから、次はRUMから「工藤新一について調べる」よう命令を受けています。
  • コナン=工藤新一の事実に勘づいた様子が描写されていますが、その事実を黒の組織のメンバーとしてRUMに報告するのかは現在不明。

安室透(アルバイト兼探偵)

  • シェリーと何らかの関わりを持っている可能性があると組織側が疑いを向けている毛利小五郎を探るため、また実際の推理勝負で小五郎の推理に感銘を受けてから、小五郎の弟子に。
  • 小五郎の推理を実際に牛耳っているのはコナンなのでは?と気づいてからはコナンについてそれまで以上に関心を持つように。

正体判明までの過程

安室さんの初登場から、バーボン→公安から黒の組織に潜入するスパイまで判明する原作での流れについて簡単にまとめています。

ウェディング・イブ

(75巻)

  • 安室透、探偵として初登場。
  • この時に小五郎(コナン)の推理に感銘を受けて、以降、小五郎に弟子志願するように。

探偵たちの夜想曲

(76巻)

  • 黒の組織の探り屋・バーボンの可能性が高い3人として、沖矢昴、世良真純らと一緒に登場。

命を賭けた恋愛中継

(76巻~77巻)

  • なぜか警視庁に用事があるという安室と、同じく警視庁に来ていたコナンが遭遇。

灰原の秘密に迫る影~

漆黒の特急

(77巻~78巻)

  • 群馬のキャンプ場で事件に巻き込まれた少年探偵団を救うべく、一時的に元の姿に戻った灰原。その姿が映った動画を見つける安室。
  • シェリー抹殺のために漆黒の特急に乗り込むバーボン候補3人。
  • 「漆黒の特急」ストーリーの最後で、安室=バーボンが発覚。

密室にいるコナン~

謎解きするバーボン

(78巻)

  • 行方をくらますと思われた安室が平然とコナンたちの前に姿を現す。
  • 遭遇した事件の捜査の過程で、実はコナンが小五郎を操っているのでは?と判断した安室は、「ますます興味を持った」と引き続き、ポアロに居続けることを宣言。

ジョディの追憶とお花見の罠

(80巻)

  • 死んだとされている赤井が本当に死んでいるのかを確かめるべく、ベルモットとともに変装してジョディとコナンに近づく安室。

ギスギスしたお茶会~

緋色シリーズ

(84巻)

  • 楠田陸道について安室が探っていることが分かり警戒するコナン。
  • 巻き込まれた事件を捜査する過程で「ゼロ」という言葉に反応し、そして居合わせたジョディらに対して「とっとと出ていってくれませんかねぇ…僕の”日本”から」と発言したことから、ある可能性にたどり着くコナン。
  • 物語の終盤で赤井死亡の真相にたどり着くジョディらFBI組、および安室。そして、安室の正体が実は黒の組織に公安警察から潜入していたスパイ・降谷零であることが発覚。

キャラクター名の由来

トリプルフェイス(三つの顔)を持つ安室透ですが、バーボン以外のキャラクター名については由来があります。

安室透、降谷零ともに担当していた声優、および声優が担当したキャラクター由来の名前となっています。

安室透の担当声優は古谷徹さん(※とある報道により降板済み、現在は二代目の草尾毅さんが担当されています。)でしたが、彼が担当したもっとも有名なキャラクター・「ガンダムシリーズ」の「アムロ・レイ」と古谷徹さんから取られた名前になっています。

年齢および身長について

安室透の年齢は、初登場「ウェディング・イブ」時で明かされた29歳ということになります。

ただし、それ以降の年齢や彼の誕生日に関する詳しい記述がないため、もしかすると30歳になっている可能性もあります。

また、身長については186cmであると「名探偵コナン キャラクタービジュアルブック改訂版」内で明かされています。

商品情報を取得中です...

愛車はマツダRX-7

安室透の愛車はマツダのRX-7。車番は「7310」。

名探偵コナンで登場する各キャラクターが所有するの車のナンバーの多くは担当声優の誕生日に由来しています。

安室のマツダRX-7もこの例にもれず、初代担当声優の古谷徹さんの誕生日から取って「7310」となっています。

末尾の数字が0なのは、警察庁警備局警備企画課(通称:ゼロ)からの由来であると思われます。

降谷零(安室透/バーボン)の担当声優

降谷零(安室透/バーボン)の声優は古谷徹さんが務めていましたが、とある報道から降板が決定しており、後任については2025年1月18日放送の「怪盗キッドと王冠マジック」(前編)以降、草尾毅さんが担当されることが決定しています!

草尾さんはこれまで「名探偵コナン」では、ゲストキャラクターを演じられてきましたが、ネームドキャラを演じるのは初めてとなります。

能力・スキル

テニス/ボクシング

安室は、推理力や洞察力に長けているだけでなく、スポーツも万能なようで、原作や映画でテニスやボクシングの腕前を披露しています。

テニスは中学生のときに経験があり、大会で優勝したことがあるほどの腕前です。そのことを聞きつけた園子にスペシャルコーチとして招かれたことも。(原作78巻/「密室にいるコナン」)

またボクシングについては、冷凍トラックに捕まっていた少年探偵団を助け出すとき(原作80巻/「甘く冷たい宅急便」)や、劇場版「純黒の悪夢」内で赤井と戦う際にその腕前を披露しています。

ギター

ギターの演奏も一通りこなすことができます。

蘭らとガールズバンドを作ろう!と意気込んだ園子に絡んだ男性たちに腕前を披露します。(原作88巻/「仲の悪いガールズバンド」)

料理(お菓子作りを含む)

安室透として「喫茶ポアロ」で働いていることもあり、料理も得意であることが描かれています。

特に彼が作るハムサンドは絶品であり、本職のパン職人が安室に教えを乞うほどの腕前です。

また、スピンオフ作品「ゼロの日常」にてフルーツカービングも披露しています。

ただし、元々はそれほど料理が得意だったわけではなく、幼馴染である諸伏景光に様々なレシピを教わったことで、現在の腕前にまでなったようです。

ピッキング

知り合いに教わったという「ピッキング」技術も持ち合わせており、中から施錠されたドアを開けています。

このピッキング技術について、安室はセキュリティ会社に勤める友人から教わったと述べていますが、彼が黒の組織に潜入するスパイであることを考えると、その技術は黒の組織で仕込まれたものなのかもしれません。

医療(応急処置)

ラケットが頭にぶつかって一時的に気絶したコナンへの応急処置を施したということも描かれています。

またその応急処置も非常に的確で、頼りになったと同行していた蘭の口から明かされています。

ドライビングテクニック

出典: www.youtube.com

彼のドライビングテクニックの凄まじさについては、特に映画で描かれることが多いです。(「純黒の悪夢」「ゼロの執行人」)

単純な運転技術だけでなく、アクション性も兼ね備えており、160km超えのスピードを叩き出したり、壁を運転したりと人間離れしたテクニックを披露しています。

爆弾の解体

警察学校時代の友人である松田陣平から教わったということで、簡単な爆弾であれば設計図なしでも問題なく解体できる腕を持っています。

「純黒の悪夢」では、松田に教わった技術で観覧車に仕掛けられた爆弾を解除しています。

あまりの人気っぷりに社会現象に…?

安室透は、初登場時より、その端正な顔立ちと高い推理力やキャラクター性から人気の高いキャラクターでしたが、劇場版「ゼロの執行人」の公開以降、それまでの人気が更に跳ね上がり、社会現象を巻き起こすほどの人気になりました。

彼が起こした社会現象として有名な主なエピソードは以下のようなものがあります。

  • 「ゼロの執行人」の興行収入がそれまでと比較にならないほど跳ね上がる

※日本国内の興行収入では、100億には到達しなかったものの、海外で公開された興行収入との合算で初めて100億を超えたことから「100億の男」と呼ばれるようにもなりました。

  • 「降谷」姓のハンコが飛ぶように売れる
  • 「ゼロの執行人」の主題歌「零-ZERO-」が安室さんのテーマソングと呼ばれるほどに

※主題歌を担当した福山雅治が、実際に脚本を読み込んで作られた曲とされています。歌詞の内容から、あまりに映画の内容(安室の心情に)に沿っているということから、安室のテーマソングと呼ばれるようになりました。

  • 読売新聞の見開きに安室さんとコナンが登場する
  • 安室さんの愛車・マツダRX-7(当時すでに廃盤)を購入する人が現れる

※マツダRX-7のトミカも発売されましたが、こちらについても売り切れが続出していました。

  • 準レギュラーキャラクターで初のスピンオフ漫画が作られる(ゼロの日常)

※初掲載された原作本誌が全国の至る所で品薄になっていました。

  • 「安室の女」と呼ばれる安室さんのファンが「ゼロの執行人」公開後に続出した

※中でも劇中で安室が放った彼の名言「僕の恋人は…この国さ!」で、安室さんに落ちた人が続出したようです。

安室透と他のキャラクターの関わり

警察学校組との関係性

出典: www.youtube.com

警察学校組とは、鬼塚教場所属となった降谷零(安室透)、松田陣平、萩原研二、諸伏景光、伊達航の同期5人を指しており、安室と諸伏、松田と萩原はそれぞれ幼馴染です。

5人が5人とも、それぞれ問題を抱えており、鬼塚教場の教官からも問題児扱いされていました。しかし、個々の能力は高く、警察学校時代にも様々な問題に直面しながらも解決に導いていき、その中で5人の絆はより強固なものへなっていきます。

警察学校卒業後は、それぞれ公安、爆発物処理班などに配属されますが、その後、安室以外の全員が事件、あるいは事故に巻き込まれて殉職しています。

赤井秀一との関係性

出典: www.youtube.com

共に、公安とFBIから黒の組織に潜入しているスパイ同士です。

同じく黒の組織に公安から潜入していた安室の幼馴染・諸伏景光の自決をきっかけに、安室が赤井を憎むことになり、二人の仲が険悪なものになります。

ただし、ある深夜に工藤邸に忍び込んだ安室と彼を待ち構えていた工藤夫妻、赤井らによって開催された深夜のお茶会以降では、以前までの険悪さは感じられなくなっているように思われます。

ちなみにこの時に開催された「深夜のお茶会」の内容については、現在も不明のままとなっています。

コナンとの関係性

出典: www.youtube.com

安室は当初バーボン候補の一人として、コナン達の目の前に現れました。

その高い推理力と鋭い観察眼といった、「探り屋」としての特徴と合致することから、早い段階でコナンからも警戒される人物でした。

しかし、数々の事件を経て、実は黒の組織に潜入する公安警察官であることが発覚します。

その後は、コナンも安室に警察官としての信頼を寄せ、一方の安室はコナンを年齢の割に非常に頭の切れる少年と、お互いに歩み寄るようになり、時々は安室と協力して事件を解決に導いています。

コナンの正体には勘づいている…?

※以下に記載している内容は、2024年12月4日に発売された、原作1136話「一期一会」の大きなネタバレがありますので、単行本派、アニメ派の方の閲覧は自己責任でお願いいたします。

2024年12月4日発売の少年サンデーで公開された原作1136話「一期一会」にて、ついに安室がコナンの正体(=工藤新一)に勘づいたと思われる場面が描写されました。

これまで、安室はコナンを年齢の割に頭が非常に切れる小学生だと認識しており、その正体が工藤新一であるということは気づいていないようでした。

しかし、現在小学一年生であるはずのコナンが知るはずのない、安室が警察学校の学生時代に体験した内容をコナンが知っていたことから、コナン=工藤新一であるということにたどり着いたということになります。

この事実に安室が勘づいたことで、今後コナンのメインストーリーである黒の組織との対決に関するストーリーが大きく進むのではないかと期待されています。

特に、安室は現在謎の人物に「江戸川コナン」の正体を探るよう命じられており、この正体を正直に伝達するのかが気になるところです。

仮に、黒の組織にコナンの正体=工藤新一を伝えることになれば、一気に物語が終わりに向けて進むということも考えられそうです。

榎本梓との関係性

榎本梓は「喫茶ポアロ」のウェイトレスですので、同じく「喫茶ポアロ」でアルバイトとして働く側面を持つ安室にとっては先輩という位置づけになります。

「喫茶ポアロ」で、安室は特に高校生を中心に凄まじい人気を誇っているようで、梓が安室と業務上の会話をしているだけでも言い寄っているとSNSが炎上してしまうほどだそうです。

そのため、梓は誰に見られているか分からない、すぐにSNSが炎上してしまうという理由から、特に外では安室との距離感に気を付けているようです。

現時点で、二人は恋愛フラグは立っておらず単なる「喫茶ポアロ」との同僚として描かれていますが、スーパーダイジェストブックで青山先生が今後の二人の関係性について「さぁ…どうかな?」と発言されていることから、今後もしかすると発展するようなことが起こるかもしれませんね。

商品情報を取得中です...

ベルモットとの関係性

黒の組織の中で同じ幹部クラスとして動いているベルモットとバーボン。原作だけでなく、映画においても、後述するベルモットの秘密の件からか二人で動く描写が頻繁に描かれています。

安室は「ベルモットの重大な秘密」を握っているようで、もし安室の身にもしもの自体が発生した場合、ベルモットが組織内にも秘密にしている重大なことが組織中にリークされるようになっているようです。

また、安室がバーボンとして活動する上で「何があっても蘭とコナンには手出ししない」という約束をさせています。

風見裕也との関係性

出典: www.youtube.com

※画像左が風見裕也。

公安警察官・降谷零の直属の部下である風見裕也。

公安としての降谷零が、滅多に表に出られないために、彼の代わりに公安警察官として表向きの仕事をこなす様子が描かれています。

降谷の直接的な部下ということで、降谷の命令には全体的に従っており、風見が非番でアイドルのコンサートに参加している最中でも呼び出されれば、すぐに仕事に向かう様子が描かれています。

そういった面も含めて、「ハロウィンの花嫁」など、理不尽な目に合うことが多いキャラクターです。

安室透のアニメ登場回

※安室透は、非常に人気の高いキャラクターですので、本編だけでなくアニメオリジナル回にも多く登場していますが、以下で紹介しているのは原作回の特に重要な回のみとなります。ご了承ください。

また、AmazonPrimeやU-NEXTといった配信サイトで配信されている回までを掲載していますのでご了承ください。

ウェディングイブ

原作巻

アニメタイトル

75巻

  • アニメ667話「ウェディングイブ(前編)
  • アニメ668話「ウェディングイブ(後編)

安室透(降谷零/バーボン)初登場回。

商品情報を取得中です...

探偵たちの夜想曲

原作巻

アニメタイトル

76巻

  • アニメ671話「探偵たちの夜想曲(事件)
  • アニメ672話「探偵たちの夜想曲(誘拐)
  • アニメ673話「探偵たちの夜想曲(推理)
  • アニメ674話「探偵たちの夜想曲(バーボン)

    バーボン候補の三人(世良真純、沖矢昴、安室透)がストーリー中に登場し、それぞれがそれぞれの思惑で行動している様子が描写されています。

    商品情報を取得中です...

    命を賭けた恋愛中継

    原作巻

    アニメタイトル

    76巻

    • アニメ681話「命を賭けた恋愛中継」(中継開始)
    • アニメ682話「命を賭けた恋愛中継」(絶体絶命)
    • アニメ683話「命を賭けた恋愛中継」(現場突入)

      本編には登場しませんが、用事があるからと警視庁に現れる安室。

      この時点で、伊達とメールしていた関係が明らかになったり、伊達殉職の事実を知ると「静かに眠れ友よ」と言っていたり、伊達との何かしらの関わりがあることが明かされています。

      商品情報を取得中です...

      灰原の秘密に迫る影/漆黒の特急

      原作巻

      アニメタイトル

      77~78巻

      • アニメ699話「灰原の秘密に迫る影」(前編)
      • アニメ700話「灰原の秘密に迫る影」(後編)
      • アニメ701話「漆黒の特急(ミステリートレイン)(発車)」
      • アニメ702話「漆黒の特急(ミステリートレイン)(隧道)」
      • アニメ703話「漆黒の特急(ミステリートレイン)(交差)」
      • アニメ704話「漆黒の特急(ミステリートレイン)(終点)」

        安室=バーボンが確定する回。

        商品情報を取得中です...

        密室にいるコナン/謎解きするバーボン

        原作巻

        アニメタイトル

        78巻

        • アニメ705話「密室にいるにコナン」(前編)
        • アニメ706話「謎解きするバーボン」(後編)

          安室がバーボンであると確定した直後の回。

          バーボンであることが発覚した以上、ポアロのバイトを辞めて行方をくらますのではないかと踏んでいたコナンの前に、安室が姿を現します。

          蘭や園子に危害が加えられるのでは?と心配するコナンでしたが…。

          商品情報を取得中です...

          ジョディの追憶とお花見の記憶

          原作巻

          アニメタイトル

          80~81巻

          • アニメ734話「ジョディの追憶とお花見の記憶」

            お花見に訪れたコナン、ジョディらの前でひったくり事件が発生。

            そのひったくり犯の容疑者の一人として現れたのが、安室が変装する男性でした。

            事件解決後、安室が何らかの思惑でベルモットに頼み、変装させてもらいコナン周辺の様子を探っていることが発覚します。

            商品情報を取得中です...

            ギスギスしたお茶会

            原作巻

            アニメタイトル

            84巻

            • アニメ770話「ギスギスしたお茶会」(前編)
            • アニメ771話「ギスギスしたお茶会」(後編)

              突如入院することになった英理の元へ訪れた小五郎とコナン。

              そこでなぜか安室と遭遇します。コナンが理由を訊ねると、「楠田陸道」という男を探し回っていると聞き、コナンは焦りを覚えます…。

              物語が進む中で、安室の幼少期のあだ名が「ゼロ」だったということが発覚する回でもあります。

              商品情報を取得中です...

              緋色シリーズ

              原作巻

              アニメタイトル

              84巻

              • アニメ779話「緋色の序章」
              • アニメ780話「緋色の追求」
              • アニメ781話「緋色の交錯」
              • アニメ782話「緋色の帰還」
              • アニメ783話「緋色の真相」

                バーボンの暗躍に気づいたコナンはジョディに「楠田陸道」についての情報は決して他言しないようにお願いしますが、ベルモットとバーボンの術中にはまり、キャメルはうっかり「楠田陸道」についての情報をベルモットに漏らしてしまいます。

                これによって、実は死んだと思われていた赤井が生きていたという事実に安室がたどり着くことになります。

                一方のコナン側も、この安室の動きによって安室の正体にたどり着きます。

                彼は、公安警察から黒の組織に潜入していたスパイだと確定した回でした。

                商品情報を取得中です...

                仲の悪いガールズバンド

                原作巻

                アニメタイトル

                88~89巻

                • アニメ836話「仲の悪いガールズバンド」(前編)
                • アニメ837話「仲の悪いガールズバンド」(後編)

                  世良は、自分が中学生のころに実兄である赤井秀一を追いかけた先で安室に似た男性と遭遇したことがあるかもしれないと言います。

                  更にはそこに「スコッチ」と呼ばれる男性もいたことが発覚します。

                  商品情報を取得中です...

                  裏切りのステージ

                  原作巻

                  アニメタイトル

                  90巻

                  • アニメ866話「裏切りのステージ」(前編)
                  • アニメ867話「裏切りのステージ」(後編)

                    緋色シリーズ以降、初めて沖矢と安室が対面する回です。

                    また、赤井と安室の確執となる原因となっているスコッチの自決の真相が明かされる回でもあります。

                    商品情報を取得中です...

                    マリアちゃんをさがせ!

                    原作巻

                    アニメタイトル

                    95巻

                    • アニメ941話「マリアちゃんをさがせ!」(前編)
                    • アニメ942話「マリアちゃんをさがせ!」(後編)

                      ついに黒の組織のボスの正体が発覚する非常に重要な回

                      そして安室が、工藤新一の情報を集めるようにとRUMから命じられる回でもあります。

                      商品情報を取得中です...

                      迷宮カクテル

                      原作巻

                      アニメタイトル

                      95巻

                      • アニメ951話「迷宮カクテル(前編)」
                      • アニメ952話「迷宮カクテル(中編)」
                      • アニメ953話「迷宮カクテル(後編)」

                        RUMからの指示で工藤新一の調査をすることになったバーボン(安室透)。

                        その調査の一環で、深夜の工藤邸に侵入しようとしたところ、待ち構えていた工藤夫妻と赤井秀一によって出迎えられ、深夜のお茶会が開催されます。

                        この時開催された深夜のお茶会の内容が未だ一切不明。

                        更にストーリー中に安室の幼少期の回想が差し込まれています。

                        商品情報を取得中です...

                        36マスの完全犯罪(パーフェクトゲーム)

                        原作巻

                        アニメタイトル

                        97巻

                        • アニメ1003話「36マスの完全犯罪(パーフェクトゲーム)(前編)」
                        • アニメ1004話「36マスの完全犯罪(パーフェクトゲーム)(中編)」
                        • アニメ1005話「36マスの完全犯罪(パーフェクトゲーム)(後編)」

                          依頼人からの都合で必ず4人で長野まで訪れるよう言われていた小五郎でしたが、直前まで一緒に行くはずだった園子が風邪をひいて寝込んでしまい、それを聞いた蘭もお見舞いに行くからと、探偵旅行をドタキャンします。

                          困った小五郎に、蘭は代わりにと安室に声をかけていました。

                          三人まではそろったが、あと一人をどうするかと迷っていると、話を聞いていたらしい、いろは寿司の板前である脇田兼則がその探偵旅行に名乗りを上げることに…。

                          黒田兵衛が諸伏高明に電話したその内容がまだ不明、更に面識があるはずの安室と諸伏がお互いに知らないふりで通したことなど様々な謎が残る回となっています。

                          商品情報を取得中です...

                          安室透の映画登場回

                          純黒の悪夢

                          劇場版名探偵コナンの20作品めとなるこの映画は、黒の組織がクローズアップされた作品です。

                          もちろん、黒の組織にスパイとして登場している安室透が見られる他、公安の一員として捜査するところも見られたりします。

                          また、クライマックスで仕掛けられた爆弾と解体する際に、なんとかつて爆発物処理班に所属していた「松田陣平」が彼の同期であったことも判明します。

                          商品情報を取得中です...

                          ゼロの執行人

                          劇場版名探偵コナンの22作品めとなるこの映画は、安室さんがメインに据えられた作品です。

                          公安捜査官としての彼の正義に対する考え方が分かる映画になっているため、安室ファンにはたまらない作品でしょう。

                          商品情報を取得中です...

                          ハロウィンの花嫁

                          劇場版名探偵コナンの25作品めとなるこの映画は、安室透含む警察学校組が出演する映画です。

                          この映画で、元々人気の高かった警察学校組の人気が更に跳ね上がり、スピンオフや原作でこの映画の後日談が明かされるほどになっています。

                          商品情報を取得中です...

                          黒鉄の魚影

                          劇場版名探偵コナンの26作品めとなるこの映画は、黒の組織にとらわれた灰原をめぐる戦いを描いている映画です。

                          その中で安室は黒の組織に属しながらも、コナン達を助けるべく裏で動く場面が見られます。

                          商品情報を取得中です...

                          隻眼の残像

                          2025年4月公開予定の最新作映画。

                          公開前ということで細かいストーリーは不明ですが、この映画で「安室透」の出演は確実となっています。

                          安室透は人気すぎて単独のスピンオフまで刊行!?

                          ゼロの日常

                          初登場時より、高い人気を誇る安室は、「ゼロの執行人」公開後、更にその人気に火をつけ、ついに単独のスピンオフ「ゼロの日常」(ゼロティー)が刊行、更にはアニメ化されるまでになりました。

                          こちらは、タイトルの名の通り安室透の日常を垣間見ることができる作品となっています。

                          商品情報を取得中です...

                          警察学校組が主役のスピンオフ「Wild Police Story」

                          さて、これまで解説してきた警察学校組。そんな彼らが主役となったスピンオフ「名探偵コナン警察学校編Wild Police Story」が原作とは別に刊行されており、更にアニメ化もされています。

                          5人の警察学校時代の活躍ぶりが明かされています。また巻末には、「名探偵コナン」原作者・青山剛昌先生の警察学校組に対する質問コーナーも設けられており、ファンには必見の内容となっています。

                          漫画は全2巻となっていますので、未読の方はこの機会に読んでみてはいかがですか?

                          商品情報を取得中です...

                          警察学校組のアニメはどこで見られる?

                          「名探偵コナン警察学校編Wild Police Story」は、AmazonPrimeやNetflixで配信されています!

                          見てみたい方は、これらのサブスクサイトを活用してみましょう。

                          商品情報を取得中です...

                          ランキング

                          1. 【薬屋】わかりやすい相関図で人物を解説<アニメ2期:皇帝・羅の一族・子の一族編>ネタバレ注意【薬屋のひとりごと】
                          2. 【ワンピース】シャンクスは双子の弟!|正体や目的などの考察・情報まとめ(3/9更新)【ネタバレ注意】
                          3. 【薬屋】40話『巣食う悪意』ネタバレ解説|悪意の正体や深緑・翠苓の目的、緑の果実水の謎を徹底解説!【薬屋のひとりごと】
                          4. 【名探偵コナン】2026年の次回作で萩原千速が映画初登場?|横溝重悟との関係は?萩原千速&横溝重悟のアニメ登場回【ネタバレ注意】
                          5. 【薬屋】小蘭(シャオラン)や高順など宮廷&後宮の関係を相関図で徹底解説|<アニメ2期最新版:宮廷・後宮・緑青館編>【薬屋のひとりごと・相関図第二弾】

                          新着記事

                          新着コメント

                          トップへ