【桃鉄2】必勝法⑤独占のメリット・独占に向いている都市まとめ【桃太郎電鉄2 ~あなたの町もきっとある〜】

攻略大百科編集部
URLコピー

『桃太郎電鉄2(桃鉄2)』で物件駅の物件を独占するメリットと、独占に向いている都市の傾向を紹介します。

独占するメリット

独占した駅は収益額が2倍になる

ひとつの物件駅の物件をすべて購入すると、その都市は独占都市として扱われます。

独占状態になった物件から得られる収益は2倍に増加します。

一例として、1000万円で収益率50%の物件から得られる収益は500万円ですが、独占していれば1000万円へと上昇します。

表示が変わる

独占されている駅は、マップ上の都市名を示すプレートの色がプレイヤーカラーに変わります。

マイナスの収益率が半分になる

石見銀山など、特定条件下で収益率がマイナスの物件は、独占した際は損失額が半分になります。

一部の駅では歴史ヒーローが仲間に加入する

一部の物件駅を独占すると、歴史ヒーローが登場します。

歴史ヒーローたちは、捨てた不要なカードを買い取ってくれたり、有用なカードを譲ってくれたり、他プレイヤーの物件を奪ったり、物件を入手できたりと、さまざまな形でプレイヤーを手助けしてくれます。

歴史ヒーローが登場する物件駅と、その物件駅の独占に必要なだいたいの価格を頭に入れておくと、ゲームを有利に運ぶことができます。

▼歴史ヒーロー一覧/効果まとめ

独占に向いている物件駅

物件駅によって独占に必要な金額は大きく異なります。

大都市や桃太郎ランドなど、インパクトのある物件駅の独占には多額の現金が必要ですが、食品や農業などに強みを持つ都市は、他の駅に比べて比較的低価格で独占できる上、収益率も高めの傾向にあります。

安価で独占可能な物件駅を狙う

現金や収益が限られるゲーム序盤は、安価で独占可能な物件駅を探して独占し、徐々に収益を積み重ねるのが大切です。

収益が安定してきた段階で、より高額な都市の独占を狙いましょう。

序盤は食品系物件が複数のみの駅がオススメ

桃鉄2の物件の最低額は500万円で、安価な食品系物件は1000万円で買うことができます。

食品系の物件は収益率が100%近いものが多く、中でも一部のものは200%や300%のものもあります。

序盤に1回ゴールするだけで独占が可能になる物件駅も複数存在するため、序盤は食品系物件が多い駅を狙いましょう。

歴史ヒーローが出現する物件駅を狙う

歴史ヒーローが登場する都市は、序盤でも独占可能な都市から1兆円以上必要になる超える都市までさまざまです。

安く独占できる都市の歴史ヒーローでも、味方にするとかなり強力なものもありますので、収益に関係なく狙っていくとよいでしょう。

物件の独占に成功して歴史ヒーローを獲得することで、さらに現金を獲得したり、有用なカードがもらえたり、タダや安価で物件が手に入ることがあります。

一例として、「坂本竜馬」は、他の社長が持っている物件をランダムで乗っ取ってくれたり、「 紀伊国屋文左衛門 」は捨てたカードをまとめて買い取ってくれたりと様々な効果を持っています。

▼歴史ヒーロー一覧/効果まとめ

下記の記事では、物件駅の独占に必要な金額・登場する歴史ヒーロー・歴史ヒーローそれぞれの効果を一覧で紹介していますので参考にしてください。

農林物件の多い都市

農林物件は収益率が低く設定されている一方、負債が生じた際にも手放す必要がなく、毎年安定した収益が見込めます。

農林物件を単体で所有するメリットは少なめですが、独占可能で今すぐ収益を2倍にできる物件駅であれば大幅に所有する価値が上がります。

独占に関するテクニック・独占を狙う際に活用できるカード

1つだけ物件を購入して他のプレイヤーの邪魔をする

物件を1つでも購入しておくことで、その都市の独占を防ぐことができます。

特に収益率の高い駅や、独占すると歴史ヒーローが登場する駅の物件を1つでも抑えておくことで 他プレイヤーへのけん制にもなる上、誰も購入しなかった場合は 再びその駅に止まった際に独占が狙えます。

カードを活用する

物件飛びカードで一気に独占を狙う

物件飛びカード は、現在の所持金で独占可能な物件駅に移動できるカードです。

4つの候補地とそれぞれの候補地から目的地までの距離が提示され、その中から好きな物件駅を選んで移動した後、物件の購入が行えます。目的地までの距離を一気に詰めたり、貧乏神がついたプレイヤーたちとの距離を調整しつつ物件の独占が狙えるため、独占都市を作る際に非常に優れたカードと言えます。

▼物件飛び系カード一覧

カード名

効果

物件飛びカード

ランダムに選ばれた独占できる物件駅から選んで飛び、物件を購入できる

物件飛び周遊カード

ランダムに選ばれた独占できる物件駅から選んで飛び、物件を購入できる

複数回使用でき、規定の回数使用するとなくなる

周遊駅で使用回数を回復可能

乗っ取りカードで他のプレイヤーから奪う

乗っ取りカード は、他のプレイヤーが所有している物件がある物件駅に止まったときに使うと、その中から1つ選択して自分の物件として乗っ取ることができるカードです。

失敗することもありますが、他プレイヤーが1、2件だけ物件を買って独占を妨害している駅で使用すると効果的です。

乗っ取り可能な物件の価格に制限はないため、なるべく高額の物件を対象に使用することで総資産を効率よく増やすことができます。

▼乗っ取り系カード一覧

カード名

効果

乗っ取りカード

駅で使用すると、他のプレイヤーが所持している物件を1件乗っ取れる

乗っ取り周遊カード

駅で使用すると、他のプレイヤーが所持している物件を1件乗っ取れる

複数回使用でき、規定の回数使用するとなくなる

周遊駅で使用回数を回復可能

強奪飛びカードで他のプレイヤーから奪う

強奪飛びカード 強奪飛び周遊カード は、他プレイヤーが物件を所有する物件駅からランダムに選ばれた8箇所から1つを選んで、物件を乗っ取りつつその駅にある物件の購入もできるカードです。

駅で使用する乗っ取りカードとは異なり、目的地の近くへ移動したりキングボンビーから離れたりと、長距離の移動も行える強力なカードです。

ただしこちらは独占できていない物件駅のみが対象のため、他のプレイヤーの独占を崩すことはできません。

▼強奪系カード一覧

カード名

効果

強奪飛びカード

他のプレイヤーの所持する物件駅に移動し、1件強奪する

強奪飛び周遊カード

他のプレイヤーの所持する物件駅に移動し、1件強奪する

複数回使用でき、規定の回数使用するとなくなる

周遊駅で使用回数を回復可能

歴史ヒーローを活用する

前述した通り、一部の物件駅の独占で歴史ヒーローが仲間になってくれます。

ほとんどの歴史ヒーローは仲間になったプレイヤーのメリットとなるアクションを起こしてくれるため、歴史ヒーローが出現する物件駅の独占を行うことで雪だるま式にゲーム展開が有利に進められるようになります。

ランキング

  1. 【桃鉄2】歴史ヒーロー(偉人)一覧と出現マップ・効果&発生条件まとめ【桃太郎電鉄2 ~あなたの町もきっとある〜】
  2. 【桃鉄2】潜水艦イベントで海上渦潮に入るには?海に潜る方法を解説|西日本限定【桃太郎電鉄2 ~あなたの町もきっとある〜】
  3. 【桃鉄2】貧乏神(ボンビー)のクイズと答え一覧|難読地名クイズ・星座クイズ【桃太郎電鉄2 ~あなたの町もきっとある〜】
  4. 【桃鉄2】発祥の地おすすめ物件駅まとめ【桃太郎電鉄2 ~あなたの町もきっとある〜】
  5. 【桃鉄2】リニア周遊カードの効果・入手方法【桃太郎電鉄2 ~あなたの町もきっとある〜】

新着記事

新着コメント

トップへ