『桃太郎電鉄2 ~あなたの町もきっとある〜東日本編+西日本編』で対戦するとき、コントローラーは何個必要なのか、コントローラーの登録・変更方法を解説します。
目次
コントローラー1つで4人プレイが可能
桃鉄はローカルプレイで最大4人と対戦可能です。このときコントローラーはひとつあればみんなで使い回してプレイすることができます。
2つコントローラーがある場合は、2つで4人プレイ(2人で1つを順番に使い回す)もできます。
もちろん、それぞれのプレイヤーが一つずつコントローラーを持ってプレイすることも可能です。
コントローラーの登録方法
コントローラーはゲーム開始時に登録します。使いたいコントローラーの指定されたボタン(L+Rなど)を押して順番に登録しましょう。
複数人で1つのコントローラーを使いたい場合は、そのプレイヤーの登録順で同じコントローラーのボタンを押してください。
各コントローラーの指定ボタン
Joy-Con(両手) |
Joy-Con(Switchに装着) |
プロコン |
|---|---|---|
Joy-Con(横) |
Joy-Con(左) |
Joy-Con(右) |
|
SL+SR |
L+ZL |
R+ZR |
うまく登録できない場合は、「Xボタン」(横向き一つ持ちなら上ボタン)を押してSwitch本体にコントローラーを登録してから、ゲーム内で登録し直してください。
コントローラーが反応しない場合は?
コントローラーが反応しない場合は、あらかじめ使用コントローラーをSwitchに登録しておく必要があります。
ホーム画面に戻り下のアイコンの並びにある「コントローラー」を選択後、「コントローラーをさがす」で使用したいコントローラーを登録しましょう。
有線コントローラーやUSB端子のあるコントローラーはドッグで繋ぐことにより繋がり、無線コントローラーはシンクロボタンを押すことでつながることが多いです。
コントローラーの変更方法
使うコントローラーは後から変更することができます。登録の仕方はゲーム開始時と同じです。
ゲーム再開時
ゲームの再開時はデータをロードした後の画面で変更することができます。「変更する」を選んで変更してください。
ゲーム中
ゲームプレイ中にコントローラーを変更する場合には、「その他」→「設定を変える」→「コントローラーの設定」→「コントローラーの変更」の順に選択して変更画面を開いて変更してください。
おすすめのコントローラー
桃鉄は1つコントローラーがあれば使い回してプレイすることが可能ですが、1人ずつがコントローラーを持っていたほうが便利ですし、貸し借りする時間もかかりません。
そこで、スイッチで動作するおすすめのゲームコントローラーを紹介します。
Nintendo Switch 2 Proコントローラー
任天堂純正のSwitch2のコントローラーです。
無線で軽く、グリップも程よい太さのためとても握りやすい商品です。
安心安全の純正品で保障もしっかりとあるコントローラーですが、なんといっても供給が不安定なのが最大のデメリットです…。
購入を決めた時に在庫があった場合は、念のため早めの購入がおすすめです。
Switch2だけではなく、Switchでも使用することができます。
ジャイロ |
付き |
|---|---|
連射機能 |
無し |
接続方式 |
無線※フル充電に3時間 |
背面ボタン |
有り |
重さ |
約236g |
ホリパッドTURBO
Switch2対応のホリパッドコントローラーです。
出典: hori.jp
Switch2対応で発売されたホリパッドコントローラーです。
ジャイロ機能はありませんが、連射機能や背面ボタンがあり、どのゲームでも扱いやすいコントローラーになっています。
Switch2だけではなく、Switchでも使用することができます。
ジャイロ |
無し |
|---|---|
連射機能 |
有り |
接続方式 |
有線 |
背面ボタン |
有り |
重さ |
約246g |
Joy-Con2(L)(R)
Switch2発売と同時に登場した、Switch2版のJoy-Conです。
出典: www.nintendo.com
横持ちでも縦持ちでも不便なく遊ぶことができます。
友達とLとRのどちらかをシェアすることで、桃鉄もコントローラーの受け渡しの手間なく遊ぶことができるでしょう。
また、片手持ちで遊ぶこともできるため、作業の片手間に桃鉄をプレイすることもできます。片手持ちの場合は決定ボタンが「L(R)」ボタン、キャンセルボタンが「ZL(ZR)」ボタンになります。
ジャイロ |
有り |
|---|---|
連射機能 |
無し |
接続方式 |
無線 |
背面ボタン |
無し |
重さ |
約65g×2 |



















記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。