『Pokémon LEGENDS Z-A』の攻略チャート3「ランクVからランクEまで」の記事です。
目次
- 1 メインミッション:メガシンカの秘密
- 1.1 タウニー・ガイとのバトル
- 1.2 クエーサー社へ移動して警備デデンネと戦う
- 1.3 バトルコートへ移動してマスカットと会話
- 1.4 夜にしてバトルゾーンで6000ポイント貯める
- 1.5 ランクF昇格戦!マスカットとバトル
- 1.6 ヌーヴォカフェへ行きホテルへ戻る
- 1.7 メインミッション11:暴走メガヤドラン
- 1.8 メインミッション12:暴走メガバクーダ
- 1.9 メインミッション13:暴走メガウツボット
- 1.10 ジガルデとのバトル
- 1.11 ピュールとのバトル
- 1.12 チケットポイントを32000貯める
- 1.13 クイズ王決定戦へ向かう
- 1.14 カフェおとこまえに移動してからマニーとバトル
- 1.15 タラゴンとバトル
- 1.16 Eランクへの昇格戦!カナリィとのバトル
- 2 前後の攻略チャートはこちら
メインミッション:メガシンカの秘密
タウニー・ガイとのバトル
ホテルZを出ると出口でタウニー・ガイが待っています。
彼に話しかけるとメガシンカのやり方について教えてもらえますので、先程のチャートで入手したアブソルにアブソルナイトを持たせ、手持ちに入れた状態で話しかけるとバトルが始まります。
タウニー・ガイの手持ちポケモン
御三家ポケモン2匹は、自分が選択した御三家以外の2匹となります。
▼ポカブ選択時
メガライボルト
メガシンカのチュートリアルとなるバトル
このバトルでは普段と異なり、バトル開始時からメガシンカが使える状態になっています。
Rスティック押し込みでメガシンカを発動させましょう。
バトルのコツ
得意なタイプ相性の御三家同士で戦い、その後メガアブソルを出し メガシンカして2匹のポケモンを一気に倒すのがオススメです。
ワイルドゾーン7~10が一気に解放される
ガイ・タウニーとのバトルに勝利した後、ワイルドゾーン7~10が解放されます。
新たなポケモンを入手してモミジリサーチや図鑑埋めを進めたり、パーティのメンバーを一新するタイミングとなっります。
クエーサー社へ移動して警備デデンネと戦う
タウニー・ガイに勝利したら、ミアレシティ北西にあるクエーサー社へ移動します。
イベント発生後、クエーサー社に警備を任されている警備デデンネが2匹出現するので「戦っちゃう」を選択してストーリーを進行します。
警備デデンネの強さ
ガイ・タウニーとの協力バトル
このバトルは、ガイ・タウニーと一緒に戦うダブルバトルです。
攻撃範囲が広い じならし 、 だいちのちから や、直線に攻撃できる ころがる 、 かえんぐるま などの技を使い、2匹を巻き込むのが効果的です。
バトルコートへ移動してマスカットと会話
デデンネに勝利したら、クエーサー社のすぐ横にあるバトルコートへ向かいます。
バトルコート内のマスコットと会話してイベントを進行させると、VランクからFランクに一気に上がることができるチャンスが訪れます。
夜にしてバトルゾーンで6000ポイント貯める
ランクアップ戦に挑むためには、今回は6000のチケットポイントが必要になります。
夜のバトルゾーンへ行きトレーナーを倒したり、ボーナスカードのミッションを達成してポイントを溜めましょう。
夜にするには?
ホテルZやベンチで休むことで時間を進められます。
サイドミッションを進めたり野生ポケモンを捕獲し、時間経過を待つのも良いでしょう。
バトルコートのすぐ横にベンチがあるので、夜にする場合はここがオススメです。
ランクF昇格戦!マスカットとバトル
チケットポイントが溜まったら、バトルコートの中にいるマスカットに話しかけてランクアップ戦に挑戦します。
このバトルで勝利するとランクVからランクFまで一気に上昇します。
マスカットの手持ちポケモン
メガジジーロン
攻略ポイント
マスカットの手持ちは全員がかくとうタイプが弱点です。かくとう技を持つポケモンを用意しておきましょう。
ヘルガーの「ほのおのうず」、サメハダーの「うずしお」はフィールドに一定時間残り続ける技のため、移動して技の範囲外へ逃げましょう。
最後のメガジジーロンは非常に強力なので、比較的弱いミミロルが出てきたらこちらの能力を上げておき、ジジーロンに一気に攻撃を仕掛けるのがおすすめです。
また、メガシンカ可能なアブソルを温存しておき メガシンカ同士の戦いに持ち込むのも良いでしょう。
わざマシン「しんぴのまもり」がもらえる
マスカットに勝利するとわざマシン「しんぴのまもり」がもらえます。
メガカケラ交換が解放
マスカットに勝利するとクエーサー社でイベントが発生し、クエーサー社内でメガカケラ交換ができるようになります。
商品のラインナップの中に 育成予定のポケモンや育成中のポケモンのメガストーンがあれば ぜひ入手しておきましょう。
ヌーヴォカフェへ行きホテルへ戻る
ヌーヴォカフェへ移動し、ガイ・タウニーと ピュールと合流します。
イベント終了後Zホテルに戻り、暴走メガシンカポケモンたちについての作戦会議を行うことになります。
下記の手順7~9に関しては順不同のため、どの暴走メガシンカから倒しても問題ありません。自分の手持ちで弱点を突きやすいボスから攻略していくのがおすすめです。
御三家のメガストーンがもらえる
暴走メガシンカについての会議終了後、AZから最初に選んだ御三家ポケモンの最終進化に対応したメガストーンがもらえます。
ポケモン |
必要になるレベル |
---|---|
メガニウム |
Lv32 |
オーダイル |
Lv30 |
エンブオー |
Lv36 |
各ポケモンが最終進化になるレベルは上記の通りですので、これらを目安に御三家ポケモンを育成しましょう。
ワザプラスを活用しよう
ここから先のバトルでは、「皆伝の印」が表示されているワザを使う前に+ボタンを押すことで、メガリングのエネルギーを少し消費するかわりに技が協力になる「ワザプラス」が使えるようになります。
メインミッション11:暴走メガヤドラン
出現場所 |
マップ |
---|---|
マップ南部 ボンヤーリ公園の泉 |
ヤドランの情報
メガヤドラン
攻略ポイント
メガヤドランは、大技で自身を中心に竜巻を飛ばしてきます。
この竜巻は複数の方向に展開され、持続時間が長いため継続的にダメージを受けてしまいます。
予備動作が見えたら距離を取り、回避に専念しましょう。
倒すとヤドランナイトがもらえる
メガヤドランを倒すとヤドランナイトが手に入ります。
通常のヤドランのみメガシンカ可能で、ガラルヤドランに持たせても効果はありません。
メインミッション12:暴走メガバクーダ
出現場所 |
マップ |
---|---|
シティ北東部 はしごを登った先 |
ネタロウを倒す必要がある
メガバクーダ戦のみ、事前に近くにいるネタロウとバトルして勝利する必要があります。
▼ネタロウの手持ちポケモン
バクーダの情報
メガバクーダ
攻略ポイント
メガバクーダは、大技を使った際に周囲の岩を爆発させます。
出現する岩はポケモンの技で攻撃することで破壊できるので、大技を使う前に危険な位置にあるものを予め壊しておきましょう。
倒すとバクーダナイトがもらえる
メガバクーダを倒すとバクーダナイトが手に入ります。
メインミッション13:暴走メガウツボット
出現場所 |
マップ |
---|---|
マップ北西 クエーサー社付近の庭 |
ウツボットの情報
メガウツボット
攻略ポイント
メガウツボットは、大技で大量のへドロばくだんのようなものを飛ばし、着弾地点に毒エリアを発生させます。
毒エリアを踏むとダメージを受けるので、毒の無い場所で戦うか、毒が消えるのを待ちましょう。
倒すとウツボットナイトがもらえる
メガウツボットを倒すとウツボットナイトが手に入ります。
ジガルデとのバトル
3匹の暴走メガシンカポケモンを倒したら、ホテルZに戻り 入ろうとするとジガルデとのバトルになります。
勝利すると謎の「いしころ」がもらえます。
ジガルデの情報
ジガルデ-10%フォルム
攻略ポイント
通常のバトルのため、特に強力な攻撃はありません。
この段階では4倍弱点のこおりタイプで攻撃しづらい場合も多いですが、暴走メガシンカ対策として使用したメガシンカポケモンを出すことで難なく勝つことができます。
ピュールとのバトル
ホテルでのイベント後、外に出るとピュールとのバトルになります。
ピュールの手持ちポケモン
攻略ポイント
先鋒のアリアドスが展開するねばねばネットの上を通るとすばやさが下がってしまうので、立ち位置に注意が必要です。
また、ピュールはメガシンカを使ってきませんので こちらがメガ進化することで優位に立つことができます。
チケットポイントを32000貯める
ピュール戦後は、ランクアップ戦に挑むためにチケットポイントを32000pt集めることになります。
時間帯を夜に変更し、バトルゾーンへ挑みましょう。
ミッションを意識
ここからは必要なチケットポイントが膨大になるため、ボーナスカードを拾ってミッションを意識した立ち回りを意識しましょう。
カードの上限は3枚ですが、この状態で新たなものを拾うと 不要なものと入れ替えられるので 見かけたカードはなるべく拾うようにしてください。
クイズ王決定戦へ向かう
ポイントが溜まったらホテルZに戻り、ピュールに話しかけるとイベントが進行します。
マップ北西にあるクイズ会場へ向かい、ピュールと合流しましょう。
合言葉
会場入口の受付に合言葉「レッツ」「ゴー」「でんじほう!」と伝えると◯×クイズに参加できます。
◯✕クイズの正解
クイズ |
解答 |
---|---|
ぼくが得意なのは「落ちものパズルゲーム」 |
◯ |
ぼくが好きなのは「マカロン」 |
× |
ぼくが好きなのは「でんきタイプ」 |
◯ |
◯×クイズの解答は上記のとおりです。
カフェおとこまえに移動してからマニーとバトル
クイズに正解したら、セカンドステージ、ファイナルステージとバトルが続きます。
セカンドステージでは、マップ中央付近にあるカフェおとこまえに行き、ミアレガレットを購入してからクイズ会場に戻ります。
戻るとマニーとのバトルになります。
マニーの手持ちポケモン
攻略ポイント
エモンガ以外にはじめんタイプが有効で、エモンガはこおり・いわ技で弱点を突くことができます。
タラゴンとバトル
マニー戦後に新たなクイズが出題されます。
答えである「4番の祖父」を選んでイベントを進行させましょう。
クイズイベントが終わったら、マップ南東にあるラシーヌ工務店に向かい タラゴンと話してバトルになります。
タラゴンの手持ちポケモン
メガドリュウズ
攻略ポイント
手持ちが全てじめんタイプなので、みずタイプ・くさタイプのポケモンで有利に戦えます。
メガドリュウズのみはがねタイプ複合なので、どちらかというとみずタイプの一貫性が高いですが 厳しい場合はほのおタイプやかくとうタイプを用意しましょう。
Eランクへの昇格戦!カナリィとのバトル
タラゴン戦後に奥の部屋に行くとイベントが発生します。
イベント後にカナリィと戦えるようになります。
勝利するとメインミッション14「ランクEをめざして」クリアとなりランクEへと上昇します。
カナリィの手持ちポケモン
メガシビルドン
攻略ポイント
カナリィはでんきタイプをメインに使ってきます。
全ポケモンに有利を取れるじめんタイプのポケモンを用意しておくと攻略が楽になります。
ボルトチェンジのわざマシンがもらえる
カナリィに勝利すると、わざマシン「ボルトチェンジ」がもらえます。
前後の攻略チャートはこちら
前の攻略チャート |
次の攻略チャート |
---|---|
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。