『Pokémon LEGENDS Z-A』に登場するイーブイの出現場所や捕獲するためのコツ、そしておすすめの進化先や各進化先の種族値やタイプ相性などの情報についてまとめていますので参考にしてください。
イーブイの入手方法と出現場所
イーブイ
は、天候が晴れの日の朝、昼に出現します。
野生出現する個体を狙う場合は、天候と時間帯を確認してから捕獲を目指しましょう。
天候と時間帯が異なる場合は、ベンチを使って、昼夜や天候を調節してから捕獲に臨むのが良いです。
イーブイの出現場所までの道のり①
イーブイは、ベール9番地の小さな草むらに生息しています。
ポケモンセンター:ブランタンから南へ進みベール9番地の草むらへ
そらをとぶポイント「ポケモンセンター:ブランタン」から南へ進み、1つめを左に曲がりバトルコートを越えた先すぐ右にある小さな庭(※マップ画像右)に入ります。
その小さな庭にある草むらにイーブイは生息しています。
ストーリーの最序盤からでもアクセスしやすい場所になっていますので、旅パにイーブイ系統を連れていきたい方にもおすすめの捕獲場所となっています。
厳選おすすめスポット
この出現ポイント付近には、ベンチがたくさんあります。
そのため、昼夜や天候を操作できる他、色違い厳選なども行いやすい場所となっています。
イーブイの出現場所までの道のり①
イーブイは、ローズ8番地とローズ9番地の間あたりにある「カフェ・カンコドール」付近のビルの屋上に生息しています。
ローズ9番地の岩で進めない路地を目指す
ローズ広場からノースサイドストリート方面を目指し、そこからローズ9番地の障害物の岩で進めない路地(※画像右)を目指します。
カフェ・カコンドール解放後は、「そらをとぶ」でショートカットしてみても良いでしょう。
アサナン
を連れたトレーナーを目印にすると良いです。
※タップで画像を拡大できます。
障害物の岩を破壊する
岩破壊におすすめポケモン
ポケモン |
入手場所 |
|---|---|
ワイルドゾーン1番エリア |
岩を破壊するためにおすすめのポケモンは、 ヘラクロス と ホルビー 。
どちらもストーリー序盤から捕まえることができるので、これらのポケモンを捕獲していれば、すぐにイーブイを捕まえに行くことができます。
広場を抜けてはしごをのぼり屋上へ
岩を破壊した先にあるオヤブン・
コクーン
が生息している広場に行きましょう。
オヤブンコクーンがぶら下がっている木とは反対方向に、長いはしごがありますので、そのはしごを昇り、ビルの屋上を目指しましょう。
はしごを昇り、道なりに進んだ先にイーブイが生息しています。(※画像左を参照)
※タップで画像を拡大できます。
ワイルドゾーン19番にも生息
※タップで画像を拡大できます。
イーブイはワイルドゾーン19番エリアにも生息しています。
ワイルドゾーン19番エリアは、メインミッション031「マスカットの呼び出し」で出現します。
ストーリー終盤での解放になるため、それなりにレベルの高い個体(Lv.48程度)が生息しています。
ちなみに、こちらのエリアでは低確率でオヤブンイーブイも出現する可能性があります。
ワイルドゾーン19番エリアのオヤブンイーブイはLv.58程度で出現し、時間や天候に関わらず出現する可能性がありますが、その確率は非常に低いため、遭遇したら積極的に捕まえるようにしましょう。
イーブイは捕獲率が低いポケモン
イーブイの捕獲率は、非常に低くなっており、背後から狙う、戦闘せずにそのままボールを当てる、といった捕まえ方をしようにも、高確率でボールから出てしまいます。
そのため、まずはバトルでHPを0にしてから、捕獲チャンスで捕まえるようにすると良いです。
捕獲率を高めるために、
スーパーボール
や
ハイパーボール
といった捕獲率の高いボールや、持っているだけで捕獲率を高められるあおのカナリィぬいといったアイテムの活用も検討してみても良いかもしれません。
ちなみに、あおのカナリィぬいはレベル3まであります。レベル3まで上げると、捕獲率を大きく上げられるので絶対に捕まえたい!という方は、あおのカナリィぬいのレベルをマックスまで上げましょう。
あおのカナリィぬいのレベルをマックスまで上げるためにはカラフルなネジが合計15本必要になります。
イーブイ捕獲探索のついでに、カラフルなネジの回収を試みても良いかもしれません。
イーブイと進化先一覧
イーブイは進化先が複数あるポケモン
ポケモンファンにはお馴染みのイーブイですが、イーブイは進化先が8種類もあるポケモンとして知られています。
本作品でも、イーブイを含めてすべての進化先も入手可能となっています。
各進化先への進化方法
イーブイの各進化先への進化方法は以下の通りです。
イーブイに
|
|
イーブイに
|
|
イーブイに
|
|
イーブイがなついた状態で朝・昼にレベルアップ |
|
イーブイがなついた状態で夜にレベルアップ |
|
イーブイに
|
|
イーブイに
|
|
イーブイがなついた状態でフェアリータイプの技を習得させてレベルアップ |
- 進化の石は、プランターニュアベニューにある「いしや」で購入できます。
旅パに入れるならどの進化先?
旅パにイーブイの進化形を採用する場合、もっともおすすめなのは
ニンフィア
となります。
基本的に、イーブイの進化形は進化の石が必要になる他、なつき度を高めたりする必要があるなど、進化の手順が複雑なポケモンばかりとなっています。
更に、それぞれのタイプで他に優秀なポケモンがいることから、旅パ採用の優先度は低くなる可能性が高いですが、ニンフィアは貴重なフェアリータイプのポケモンとして活躍が期待できるのでおすすめです。
進化先のポケモンのオヤブン個体が出現!?
ストーリークリア後に解放される、ワイルドゾーン20番エリアでは、イーブイの進化先のポケモンたちのオヤブン個体が、エリアの中央部分の空き地の箇所で出現することがあります。
特に旅パにこだわらず、ただオヤブン個体を狙いたいという方は、このワイルドゾーン20番エリアに出現するオヤブン個体を狙ってみても良いかもしれません。
イーブイの各進化先の種族値やタイプ相性まとめ
種族値
イーブイの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | すばやさ | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
55 (268位) |
55
(272位) |
50
(290位) |
45
(306位) |
65
(219位) |
55
(249位) |
325
(296位) |
サンダースの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | すばやさ | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
65 (195位) |
65
(225位) |
60
(224位) |
110
(64位) |
95
(82位) |
130
(8位) |
525
(102位) |
シャワーズの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | すばやさ | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
130 (3位) |
65
(225位) |
60
(224位) |
110
(64位) |
95
(82位) |
65
(201位) |
525
(102位) |
ブースターの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | すばやさ | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
65 (195位) |
130
(44位) |
60
(224位) |
95
(107位) |
110
(41位) |
65
(201位) |
525
(102位) |
エーフィの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | すばやさ | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
65 (195位) |
65
(225位) |
60
(224位) |
130
(37位) |
95
(82位) |
110
(33位) |
525
(102位) |
ブラッキーの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | すばやさ | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
95 (29位) |
65
(225位) |
110
(51位) |
60
(247位) |
130
(15位) |
65
(201位) |
525
(102位) |
リーフィアの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | すばやさ | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
65 (195位) |
110
(71位) |
130
(22位) |
60
(247位) |
65
(219位) |
95
(87位) |
525
(102位) |
グレイシアの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | すばやさ | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
65 (195位) |
60
(255位) |
110
(51位) |
130
(37位) |
95
(82位) |
65
(201位) |
525
(102位) |
ニンフィアの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | すばやさ | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
95 (29位) |
65
(225位) |
65
(197位) |
110
(64位) |
130
(15位) |
60
(222位) |
525
(102位) |
タイプ相性
イーブイのタイプ相性
| 4倍 | なし |
| 2倍 | かくとう |
| 0.5倍 | なし |
| 0.25倍 | なし |
| 無効 | ゴースト |
サンダースのタイプ相性
| 4倍 | なし |
| 2倍 | じめん |
| 0.5倍 | でんき ひこう はがね |
| 0.25倍 | なし |
| 無効 | なし |
シャワーズのタイプ相性
| 4倍 | なし |
| 2倍 | でんき くさ |
| 0.5倍 | ほのお みず こおり はがね |
| 0.25倍 | なし |
| 無効 | なし |
ブースターのタイプ相性
| 4倍 | なし |
| 2倍 | みず じめん いわ |
| 0.5倍 | ほのお くさ こおり むし はがね フェアリー |
| 0.25倍 | なし |
| 無効 | なし |
エーフィのタイプ相性
| 4倍 | なし |
| 2倍 | むし ゴースト あく |
| 0.5倍 | かくとう エスパー |
| 0.25倍 | なし |
| 無効 | なし |
ブラッキーのタイプ相性
| 4倍 | なし |
| 2倍 | かくとう むし フェアリー |
| 0.5倍 | ゴースト あく |
| 0.25倍 | なし |
| 無効 | エスパー |
リーフィアのタイプ相性
| 4倍 | なし |
| 2倍 | ほのお こおり どく ひこう むし |
| 0.5倍 | みず でんき くさ じめん |
| 0.25倍 | なし |
| 無効 | なし |
グレイシアのタイプ相性
| 4倍 | なし |
| 2倍 | ほのお かくとう いわ はがね |
| 0.5倍 | こおり |
| 0.25倍 | なし |
| 無効 | なし |
ニンフィアのタイプ相性
| 4倍 | なし |
| 2倍 | どく はがね |
| 0.5倍 | かくとう むし あく |
| 0.25倍 | なし |
| 無効 | ドラゴン |
色違いの見た目
通常 色違い
| 通常 | 色違い |
|---|---|
通常 色違い
通常 色違い
通常 色違い
通常 色違い
通常 色違い
通常 色違い
通常 色違い
イーブイの色違いは、全体的に白いのが特徴です。
サンダースの色違いは全体的に黄緑色に、シャワーズの色違いは全体的にピンク色に、ブースターの色違いは全体的に黄色よりの色になるのが特徴です。
エーフィの色違いは全体的に黄緑色に、ブラッキーの色違いは、模様の部分が水色になるのが特徴です。
リーフィアの色違いは少し明るい茶色になるのが特徴、グレイシアの色違いは通常色と比較するとやや明るめの色になるのが特徴です。
ニンフィアの色違いは全体的に水色になるのが特徴です。

























なんか悲しい
新しい進化先来なかったかぁ