本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。
記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。
© 2018 Nintendo
Original Game: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc.
Characters: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc. / Pokémon. / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / SHIGESATO ITOI / APE inc. / INTELLIGENT SYSTEMS / Konami Digital Entertainment / SEGA / CAPCOM CO., LTD. / BANDAI NAMCO Entertainment Inc. / MONOLITHSOFT / CAPCOM U.S.A., INC. / SQUARE ENIX CO., LTD.
第4世代以降のポケモンとの出会いもあり、物語は変化していく……。
主人公候補&パートナー候補にナエトル、ヒコザル、ポッチャマ、ツタージャ、ポカブ、ミジュマル、ハリマロン、フォッコ、ケロマツ、モクロー、ニャビー、アシマリ、サルノリ、ヒバニー、メッソンが追加されたぞ!
第8世代準拠に!
シンオウ図鑑がプラチナ風に!
『BDSP』と違い、新ポケモンは出てくる模様。
シンオウ図鑑がプラチナ風に!
== DLC ==
●『プリキュア』セット
●『名探偵コナン』セット
●『進撃の巨人』セット
●『カードキャプターさくら』セット
●『鬼滅の刃』セット
●『ガチャピン&ムック』セット
●『ボボボーボ・ボーボボ』セット
●『スレイヤーズ』セット
●『コードギアス』セット
●『ラブライブ!』セット
== ファイター ==
●名称:レックウザ(Rayquaza)
●出典:『ポケットモンスター』
●最後の切り札:メガレックウザ(Mega Rayquaza)
== ファイター ==
●名称:ミュウツー(Mewtwo)
●出典:『ポケットモンスター』
●最後の切り札:メガミュウツーY(Mega Mewtwo Y)
== ファイター ==
●名称:ディアンシー(Diancie)
●出典:『ポケットモンスター』
●最後の切り札:メガディアンシー(Mega Diancie)
== ファイター ==
●名称:ラティアス(Latias)
●出典:『ポケットモンスター』
●最後の切り札:メガラティアス(Mega Latias)
== ファイター ==
●名称:ラティオス(Latios)
●出典:『ポケットモンスター』
●最後の切り札:メガラティオス(Mega Latios)
== ファイター ==
●名称:ミュウツー(Mewtwo)
●出典:『ポケットモンスター』
●最後の切り札:メガミュウツーX(Mega Mewtwo X)
== ファイター ==
●名称:ルカリオ(Lucario)
●出典:『ポケットモンスター』
●最後の切り札:メガルカリオ(Mega Lucario)
== ファイター ==
●名称:エルレイド(Gallade)
●出典:『ポケットモンスター』
●最後の切り札:メガエルレイド(Mega Gallade)