Nintendo Switchの『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』のコース「ドカンロック平原のパレス」の攻略記事になります。
10フラワーコイン、ワンダーシードの入手方法と併せて、ボスの攻略方法や注意点もまとめていますのでプレイの参考にしてください。
目次
10フラワーコイン回収&攻略動画
コース「ドカンロック平原のパレス」の収集要素
収集要素一覧
収集要素 |
個数 |
---|---|
10フラワーコイン |
3つ |
ワンダーシード |
ワンダーフラワーで1つ |
グランドシード |
ボス撃破で1つ |
ワンダーフラワー・ワンダーシードの場所
ワンダーフラワーの場所
ゴールがないため、このコースで入手できるワンダーシードはワンダーフラワーに対応している1つのみとなります。
ワンダーフラワーは中間地点の真下に隠されています。
上記画像左側のカロンの下の土管に潜ることで回収することができます。
ワンダーフラワーの効果が発動すると地形が変わります。
ワンダーシードの場所
3枚目のフラワーコインの近くに置かれています。上記画像を参考に回収しましょう。
この地点から奥に進むとボス部屋に辿り着きます。
10フラワーコインの獲得方法
1枚目※ワンダー必須
ワンダーフラワーの効果発動後、画面上部へ進めるようになります。
上記画像の天井近くの壁についている青い花に触れることでフラワーコインが出現します。
2枚目
さらに奥へと進むと、レンガブロックで塞がれている地点に隠されています。
ノコノコなどがいないため、ゾウマリオの能力を使ってレンガブロックを壊して取りに行く必要があります。
3枚目※ワンダー必須
2枚目の地点から先に進むと、毒沼に沈んでいく土管と同じ位置に置かれています。土管は乗り続けると沈んでミスになってしまうので、回収後は近くの足場へ飛び移りましょう。
ボス戦について
ボス戦の攻略や注意事項を紹介しています。
戦闘が進むと大きさが変わる
初期は通常のクッパJrですが、一回ダメージを与えるとクッパJrとマリオの大きさを変えてきます。
最初は甲羅にこもってこちらへ転がってくるので、甲羅から出てくるまでの間は逃げ回っておきましょう。
1段階目(通常)
通常のクッパJrです。マリオの能力や、踏むことでダメージを与えることができます。
2段階目(小さい)
2段階目になるとマリオが巨大化し、クッパJrが小さくなります。
この状態ではヒップドロップやジャンプの振動でクッパJrを行動不能にすることができるので狙っていきましょう。
3段階目(大きい)
3段階目になるとマリオが小さくなり、クッパJrが巨大化します。
甲羅の当たり判定が大きく避けづらいため、壁際ギリギリまで引き付けてから向こう側へ飛び越えて回避しましょう。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。