【マリオカートツアー】ドリフトのやり方!ターボで一気に順位アップしよう!

最終更新日
攻略大百科編集部

マリオカートツアーで、ドリフトでターボを発生させる方法を紹介します。

ドリフトとは

ドリフトとは、タイヤを横滑りさせながら走行する運転技術で、急カーブなどをコースから外れずに抜ける際に便利なテクニックです。

マリオカートツアーのコースには街中の曲がり角や急カーブなど、普通に走行しているだけでは走りづらい道が多く出てきます。ドリフトを使用せずに抜けることも可能ではありますが、走行スピードを落とさずに抜けるにはドリフトが必須技術となっています。

ドリフトのメリット

また、ドリフト走行を一定時間した後に、ドリフト走行を解除するとターボという現象が発生します。

ターボが起きると数秒間スピードアップすることができ、レースの順位を上げやすくなります。

また、ターボが発生することでレース中のポイントも増えるため、レース中はなるべく沢山のターボを起こすことが要求されます。

ドリフトの方法

ドリフトを行うには、ドリフトを行いたい方向に指をスワイプし続けることが必要になります。

スワイプとは撫でることで、画面中央(直進走行)から曲がりたい方向(右に曲がりたい場合は画面右端)に向かって指でなぞることでドリフトを開始します。指を離すとドリフトは終了し、ドリフト時間に応じてターボが発生します。

ドリフト開始後、指を左右に動かすことで曲がる角度を調整することが可能です。

 

ごく短時間のドリフトだった場合、ターボは発生しないので注意しましょう。

ドリフト中のアイテム使用

ウルトラミニターボなど、長いドリフトを行っていると、途中でアイテムを使いたくなることがあります。

これまでのマリオカートではLやRボタンを押すことでドリフト中にアイテムを使用していましたが、マリオカートツアーでもドリフト中のアイテム使用が可能です。

ドリフト中、ドリフトに使っているのとは別の指で上下にフリックすることで、ドリフトを中断せずにアイテムを使用することができます。

ドリフト中に後ろ側にミドリこうらを投げたい場合、

1.ドリフトを行う

2.カートよりも下側に別の指でフリック

することで使用可能となっています。

直線道路でもドリフトが可能?

指を左右に動かすことで角度を調整できる、と紹介しましたが、この調整具合によっては直線道路でもドリフトを行うことが可能です。

これまでのマリオカートシリーズでは、右に曲がっている場合はどう調整しても左側に走ることはできなかったのですが、左端まで指をスワイプすることで直進走行させることができるようになっています。

ドリフト中に逆方向に曲がることはできないため、左右に曲がりくねっている道路では使いづらいですが、実質ほとんどの道路でドリフトを続けられるようになります。

ターボの種類

ドリフト走行の時間によってターボの時間が変わります。ターボには3種類あり、ドリフトが長いほどターボも長くなります。

ミニターボ

一番簡単なターボで、ドリフト走行に成功して間もなく発生するターボです。ドリフト中に青い火花が散るのが特徴です。

スーパーミニターボ

ミニターボよりも難易度の高いターボで、ミニターボよりも長くドリフト走行することで発生するターボです。ドリフト中の火花の色が青からオレンジに変化するのが特徴です。

ウルトラミニターボ

スーパーミニターボよりも更に難易度の高いターボで、スーパーミニターボよりも長くドリフト走行することで発生するターボです。ドリフト中の火花の色がオレンジからピンクに変化するのが特徴です。

ウルトラミニターボはマニュアルドリフトの場合のみ使用可能なテクニックとなっています。

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ