刀剣男士に装備品を付けてあげた時に聞ける「装備」ボイスについて、まとめました。
目次
刀装装備ボイス
発生タイミング
装備画面で、刀装を付けた時。各刀剣男士、3種あります。
ボイスまとめ
ボイス一覧を見る
| 三日月宗近 |
|
| 三日月宗近・極 | |
| 小狐丸 |
|
| 小狐丸・極 | |
| 石切丸 |
|
| 石切丸・極 | |
| 岩融 |
|
| 岩融・極 | |
| 今剣 |
|
| 今剣・極 |
|
| 大典太光世 |
|
| 大典太光世・極 | |
| ソハヤノツルキ |
|
| ソハヤノツルキ・極 | |
| 数珠丸恒次 |
|
| 数珠丸恒次・極 | |
| にっかり青江 |
|
| にっかり青江・極 |
|
| 鬼丸国綱 | |
| 鳴狐 |
|
| 鳴狐・極 |
|
| 一期一振 |
|
| 一期一振・極 | |
| 鯰尾藤四郎 |
|
| 鯰尾藤四郎・極 |
|
| 骨喰藤四郎 |
|
| 骨喰藤四郎・極 |
|
| 平野藤四郎 |
|
| 平野藤四郎・極 |
|
| 厚藤四郎 |
|
| 厚藤四郎・極 |
|
| 後藤藤四郎 | |
| 後藤藤四郎・極 |
|
| 信濃藤四郎 |
|
| 信濃藤四郎・極 |
|
| 前田藤四郎 |
|
| 前田藤四郎・極 |
|
| 秋田藤四郎 |
|
| 秋田藤四郎・極 |
|
| 博多藤四郎 |
|
| 博多藤四郎・極 |
|
| 乱藤四郎 |
|
| 乱藤四郎・極 |
|
| 五虎退 |
|
| 五虎退・極 |
|
| 薬研藤四郎 |
|
| 薬研藤四郎・極 |
|
| 包丁藤四郎 |
|
| 包丁藤四郎・極 |
|
| 大包平 |
|
| 大包平・極 | |
| 鶯丸 |
|
| 鶯丸・極 | |
| 明石国行 |
|
| 明石国行・極 | |
| 蛍丸 |
|
| 蛍丸・極 | |
| 愛染国俊 |
|
| 愛染国俊・極 |
|
| 千子村正 |
|
| 千子村正・極 |
|
| 蜻蛉切 |
|
| 蜻蛉切・極 | |
| 物吉貞宗 | |
| 物吉貞宗・極 |
|
| 太鼓鐘貞宗 |
|
| 太鼓鐘貞宗・極 | |
| 亀甲貞宗 |
|
| 亀甲貞宗・極 |
|
| 燭台切光忠 |
|
| 燭台切光忠・極 | |
| 大般若長光 |
|
| 大般若長光・極 | |
| 小竜景光 |
|
| 小竜景光・極 | |
| 江雪左文字 |
|
| 江雪左文字・極 | |
| 宗三左文字 |
|
| 宗三左文字・極 |
|
| 小夜左文字 |
|
| 小夜左文字・極 |
|
| 加州清光 |
|
| 加州清光・極 |
|
| 大和守安定 |
|
| 大和守安定・極 |
|
| 歌仙兼定 |
|
| 歌仙兼定・極 |
|
| 和泉守兼定 |
|
| 和泉守兼定・極 |
|
| 陸奥守吉行 |
|
| 陸奥守吉行・極 |
|
| 山姥切国広 |
|
| 山姥切国広・極 |
|
| 山伏国広 |
|
| 山伏国広・極 | |
| 堀川国広 |
|
| 堀川国広・極 |
|
| 蜂須賀虎徹 |
|
| 蜂須賀虎徹・極 |
|
| 浦島虎徹 |
|
| 浦島虎徹・極 |
|
| 長曽祢虎徹 |
|
| 長曽祢虎徹・極 |
|
| 髭切 |
|
| 髭切・極 | |
| 膝丸 |
|
| 膝丸・極 | |
| 大倶利伽羅 | |
| 大倶利伽羅・極 |
|
| へし切長谷部 |
|
| へし切長谷部・極 |
|
| 不動行光 |
|
| 不動行光・極 |
|
| 獅子王 |
|
| 獅子王・極 | |
| 小烏丸 |
|
| 小烏丸・極 | |
| 抜丸 | |
| 同田貫正国 |
|
| 同田貫正国・極 |
|
| 鶴丸国永 |
|
| 鶴丸国永・極 | |
| 太郎太刀 |
|
| 太郎太刀・極 | |
| 次郎太刀 |
|
| 次郎太刀・極 | |
| 日本号 |
|
| 日本号・極 | |
| 御手杵 |
|
| 御手杵・極 | |
| 巴形薙刀 |
|
| 巴形薙刀・極 | |
| 毛利藤四郎 |
|
| 毛利藤四郎・極 | |
| 篭手切江 |
|
| 篭手切江・極 | |
| 謙信景光 |
|
| 謙信景光・極 | |
| 小豆長光 |
|
| 小豆長光・極 | |
| 日向正宗 |
|
| 日向正宗・極 | |
| 静形薙刀 |
|
| 静形薙刀・極 | |
| 南泉一文字 |
|
| 南泉一文字・極 | |
| 千代金丸 |
|
| 千代金丸・極 | |
| 山姥切長義 |
|
| 山姥切長義・極 | |
| 豊前江 | |
| 豊前江・極 | |
| 祢々切丸 | |
| 白山吉光 | |
| 南海太郎朝尊 | |
| 肥前忠広 | |
| 北谷菜切 | |
| 桑名江 | |
| 水心子正秀 | |
| 源清麿 | |
| 松井江 | |
| 山鳥毛 | |
| 古今伝授の太刀 | |
| 地蔵行平 | |
| 治金丸 | |
| 日光一文字 | |
| 太閤左文字 | |
| 五月雨江 | |
| 大千鳥十文字槍 | |
| 泛塵 | |
| 一文字則宗 | |
| 村雲江 | |
| 姫鶴一文字 | |
| 福島光忠 | |
| 七星剣 | |
| 丙子椒林剣 | |
| 稲葉江 | |
| 笹貫 | |
| 人間無骨 | |
| 八丁念仏 | |
| 石田正宗 | |
| 実休光忠 | |
| 京極正宗 | |
| 孫六兼元 | |
| 後家兼光 | |
| 火車切 | |
| 富田江 | |
| 大慶直胤 | |
| 九鬼正宗 | |
| 雲生 | |
| 道誉一文字 |
馬装備、お守り装備ボイス
[共通]解放条件
いずれも、対象の刀剣男士を乱舞レベル「5」に上げることが前提条件です。
乱舞レベルを5まで上げるために必要な習合値は、刀剣男士のレア度によって異なります。
[共通]発生タイミング
装備画面で、馬、またお守りを付けた時。各刀剣男士、1種ずつあります。
[馬]ボイスまとめ
※ほぼ空欄です。判明次第、順次追加していきます。
ボイス一覧を見る
| 三日月宗近 | うん。俺の言うことを聞いてくれるか。助かる |
| 三日月宗近・極 | |
| 小狐丸 | 馬よ。私の言うことを聞かんか |
| 小狐丸・極 | |
| 石切丸 | |
| 石切丸・極 | |
| 岩融 | よーし!怖がることはないぞ |
| 岩融・極 | |
| 今剣 | |
| 今剣・極 | |
| 大典太光世 | |
| 大典太光世・極 | |
| ソハヤノツルキ | |
| ソハヤノツルキ・極 | |
| 数珠丸恒次 | さあ、次のいくさではよろしく頼みますよ |
| 数珠丸恒次・極 | |
| にっかり青江 | |
| にっかり青江・極 | さあ。今日のお相手は君だね |
| 鬼丸国綱 | |
| 鳴狐 | |
| 鳴狐・極 | |
| 一期一振 | よし。出陣の支度は万全だ |
| 一期一振・極 | |
| 鯰尾藤四郎 | |
| 鯰尾藤四郎・極 | ん!今日はよろしくな |
| 骨喰藤四郎 | |
| 骨喰藤四郎・極 | よし、いい子だ |
| 平野藤四郎 | |
| 平野藤四郎・極 | |
| 厚藤四郎 | |
| 厚藤四郎・極 | ああ!いい馬だ! |
| 後藤藤四郎 | 馬に乗ると、視界が高くなっていいよな! |
| 後藤藤四郎・極 | 馬に乗ると、視界が高くなっていいよな! |
| 信濃藤四郎 | |
| 信濃藤四郎・極 | |
| 前田藤四郎 | |
| 前田藤四郎・極 | ともに、いさおしをあげましょう |
| 秋田藤四郎 | |
| 秋田藤四郎・極 | うん!僕の言うこと、ちゃんと聞いてくれそうです |
| 博多藤四郎 | |
| 博多藤四郎・極 | |
| 乱藤四郎 | |
| 乱藤四郎・極 | いい子いい子。今日はよろしくね |
| 五虎退 | |
| 五虎退・極 | お馬さん、今日はお願いね |
| 薬研藤四郎 | |
| 薬研藤四郎・極 | よーし、いくさの時はちゃんと言うこと聞いてもらうぞ? |
| 包丁藤四郎 | |
| 包丁藤四郎・極 | |
| 大包平 | よし!ともに活躍するぞ! |
| 大包平・極 | |
| 鶯丸 | いくさの時くらい、俺の言うことを聞け |
| 鶯丸・極 | |
| 明石国行 | |
| 明石国行・極 | |
| 蛍丸 | |
| 蛍丸・極 | |
| 愛染国俊 | |
| 愛染国俊・極 | はいはい!どうどう、っと! |
| 千子村正 | |
| 千子村正・極 | |
| 蜻蛉切 | |
| 蜻蛉切・極 | |
| 物吉貞宗 | はいはい、どうどう |
| 物吉貞宗・極 | 次のいくさ、一緒に頑張りましょう! |
| 太鼓鐘貞宗 | |
| 太鼓鐘貞宗・極 | 一緒にド派手に暴れようぜ! |
| 亀甲貞宗 | なるほど。馬に乗れ、と。……あ、普通の馬のことか |
| 亀甲貞宗・極 | なるほど、ぼくがご主人様の馬になれ、と。……え?言っていない? |
| 燭台切光忠 | 一緒に戦場(いくさば)を盛り上げようね! |
| 燭台切光忠・極 | |
| 大般若長光 | |
| 大般若長光・極 | |
| 小竜景光 | さあ、いくさでは役に立ってくれよ |
| 小竜景光・極 | |
| 江雪左文字 | 貴方も、戦いに巻き込まれて大変ですね…… |
| 江雪左文字・極 | |
| 宗三左文字 | |
| 宗三左文字・極 | さあ、言うことを聞いてもらいますよ |
| 小夜左文字 | |
| 小夜左文字・極 | お願い。今日は僕の言うことを聞いて |
| 加州清光 | はいはい、どうどう |
| 加州清光・極 | |
| 大和守安定 | |
| 大和守安定・極 | |
| 歌仙兼定 | さあ、僕に従っておくれよ |
| 歌仙兼定・極 | |
| 和泉守兼定 | |
| 和泉守兼定・極 | |
| 陸奥守吉行 | おんしゃあが頼みじゃ。よろしくな |
| 陸奥守吉行・極 | |
| 山姥切国広 | さて、頼むぞ |
| 山姥切国広・極 | さて、頼むぞ |
| 山伏国広 | |
| 山伏国広・極 | |
| 堀川国広 | |
| 堀川国広・極 | よろしく。君が頼りだ |
| 蜂須賀虎徹 | さあ、戦場をともに駆けようか! |
| 蜂須賀虎徹・極 | さあ、戦場をともに駆けようか! |
| 浦島虎徹 | |
| 浦島虎徹・極 | |
| 長曽祢虎徹 | |
| 長曽祢虎徹・極 | |
| 髭切 | よおし、いくさでは働いてもらうよ |
| 髭切・極 | |
| 膝丸 | 少々無理をさせるかもしれん。許せ |
| 膝丸・極 | |
| 大倶利伽羅 | |
| 大倶利伽羅・極 | 一人で戦うといっても、馬は必要だからな |
| へし切長谷部 | 主のためだ。頼むぞ |
| へし切長谷部・極 | 主のためだ。今日も頼むぞ |
| 不動行光 | |
| 不動行光・極 | 頼むよ?あんまり無茶なことはさせないからさ |
| 獅子王 | |
| 獅子王・極 | |
| 小烏丸 | |
| 小烏丸・極 | |
| 抜丸 | |
| 同田貫正国 | |
| 同田貫正国・極 | |
| 鶴丸国永 | 戦場に驚きを届けるためにも、今日は頼むぜ |
| 鶴丸国永・極 | |
| 太郎太刀 | 重いかもしれませんが、頑張ってくださいね |
| 太郎太刀・極 | |
| 次郎太刀 | |
| 次郎太刀・極 | |
| 日本号 | さあて。俺とともに、いくさ働きといこうぜ |
| 日本号・極 | |
| 御手杵 | ふふん。今日は、俺の言うことを聞いてもらうぞ? |
| 御手杵・極 | |
| 巴形薙刀 | |
| 巴形薙刀・極 | |
| 毛利藤四郎 | |
| 毛利藤四郎・極 | |
| 篭手切江 | |
| 篭手切江・極 | |
| 謙信景光 | |
| 謙信景光・極 | |
| 小豆長光 | |
| 小豆長光・極 | |
| 日向正宗 | |
| 日向正宗・極 | |
| 静形薙刀 | 馬よ。いくさの場では、優しくできんぞ |
| 静形薙刀・極 | |
| 南泉一文字 | |
| 南泉一文字・極 | |
| 千代金丸 | |
| 千代金丸・極 | |
| 山姥切長義 | |
| 山姥切長義・極 | |
| 豊前江 | |
| 豊前江・極 | |
| 祢々切丸 | |
| 白山吉光 | |
| 南海太郎朝尊 | |
| 肥前忠広 | |
| 北谷菜切 | |
| 桑名江 | |
| 水心子正秀 | |
| 源清麿 | |
| 松井江 | |
| 山鳥毛 | |
| 古今伝授の太刀 | |
| 地蔵行平 | |
| 治金丸 | |
| 日光一文字 | |
| 太閤左文字 | |
| 五月雨江 | |
| 大千鳥十文字槍 | |
| 泛塵 | |
| 一文字則宗 | |
| 村雲江 | |
| 姫鶴一文字 | |
| 福島光忠 | |
| 七星剣 | |
| 丙子椒林剣 | |
| 稲葉江 | |
| 笹貫 | |
| 人間無骨 | |
| 八丁念仏 | |
| 石田正宗 | |
| 実休光忠 | |
| 京極正宗 | |
| 孫六兼元 | |
| 後家兼光 | |
| 火車切 | |
| 富田江 | |
| 大慶直胤 | |
| 九鬼正宗 | |
| 雲生 | |
| 道誉一文字 |
[お守り]ボイスまとめ
※ほぼ空欄です。判明次第、順次追加していきます。
ボイス一覧を見る
| 三日月宗近 | ははは。心配されてしまったか |
| 三日月宗近・極 | |
| 小狐丸 | おお。お守りでございますか |
| 小狐丸・極 | |
| 石切丸 | |
| 石切丸・極 | |
| 岩融 | がはははは!このような小さなお守りに、俺を守れるものかな? |
| 岩融・極 | |
| 今剣 | |
| 今剣・極 | |
| 大典太光世 | |
| 大典太光世・極 | |
| ソハヤノツルキ | |
| ソハヤノツルキ・極 | |
| 数珠丸恒次 | その気遣いは、他の者に |
| 数珠丸恒次・極 | |
| にっかり青江 | |
| にっかり青江・極 | おやおや。無事帰って来なくてはね |
| 鬼丸国綱 | |
| 鳴狐 | |
| 鳴狐・極 | |
| 一期一振 | お守りは、ぜひ弟に渡してください |
| 一期一振・極 | |
| 鯰尾藤四郎 | |
| 鯰尾藤四郎・極 | お守りか。意外と心配性だね |
| 骨喰藤四郎 | |
| 骨喰藤四郎・極 | お守りか……ありがとう |
| 平野藤四郎 | |
| 平野藤四郎・極 | |
| 厚藤四郎 | |
| 厚藤四郎・極 | 大丈夫。大将を一人にはしねえから |
| 後藤藤四郎 | わかった!このお守りに懸けて、ちゃんと帰ってくるぜ |
| 後藤藤四郎・極 | わかった!このお守りに懸けて、みんなを守ってみせるぜ |
| 信濃藤四郎 | |
| 信濃藤四郎・極 | |
| 前田藤四郎 | |
| 前田藤四郎・極 | ええ。僕は無事帰って参ります。約束します |
| 秋田藤四郎 | |
| 秋田藤四郎・極 | 主君!お守りありがとうございます。ちゃんと、帰ってきますね |
| 博多藤四郎 | |
| 博多藤四郎・極 | |
| 乱藤四郎 | |
| 乱藤四郎・極 | ありがと、あるじさん!大事にするよ |
| 五虎退 | |
| 五虎退・極 | あ、ありがとうございます!無事、帰ってきます |
| 薬研藤四郎 | |
| 薬研藤四郎・極 | はは、わかったよ大将。無事帰るさ |
| 包丁藤四郎 | |
| 包丁藤四郎・極 | |
| 大包平 | ふっ……俺の価値を考えれば当然だ |
| 大包平・極 | |
| 鶯丸 | 俺にお守りなんて…… |
| 鶯丸・極 | |
| 明石国行 | |
| 明石国行・極 | |
| 蛍丸 | |
| 蛍丸・極 | |
| 愛染国俊 | |
| 愛染国俊・極 | へへ、主さんの加護を感じるぜ |
| 千子村正 | |
| 千子村正・極 | |
| 蜻蛉切 | |
| 蜻蛉切・極 | |
| 物吉貞宗 | お心遣い、ありがとうございます! |
| 物吉貞宗・極 | ありがとうございます!絶対、無事に帰ってきますから |
| 太鼓鐘貞宗 | |
| 太鼓鐘貞宗・極 | っへへ、これでビビらず、ド派手に暴れられるってわけだな! |
| 亀甲貞宗 | 無事に帰ってこいとの命令か。ああ、もちろん! |
| 亀甲貞宗・極 | ええ。ぼくを痛めつけていいのは、ご主人様だけですからね |
| 燭台切光忠 | ありがとう。ちゃんと持ち帰るよ |
| 燭台切光忠・極 | |
| 大般若長光 | |
| 大般若長光・極 | |
| 小竜景光 | おや?こういうものでもないと、消えてしまうと思われているのかな? |
| 小竜景光・極 | |
| 江雪左文字 | お守り、ですか…… |
| 江雪左文字・極 | |
| 宗三左文字 | |
| 宗三左文字・極 | わかりました。貴方を困らせないように気をつけますよ |
| 小夜左文字 | |
| 小夜左文字・極 | いいのかな……僕なんかが、あなたに守られても |
| 加州清光 | へへ、ありがと |
| 加州清光・極 | |
| 大和守安定 | |
| 大和守安定・極 | |
| 歌仙兼定 | ああ。大事にするよ |
| 歌仙兼定・極 | |
| 和泉守兼定 | |
| 和泉守兼定・極 | |
| 陸奥守吉行 | なんじゃあ?心配性じゃのう |
| 陸奥守吉行・極 | |
| 山姥切国広 | わかった……。受け取ろう |
| 山姥切国広・極 | ああ、わかった。ありがたく受け取ろう |
| 山伏国広 | |
| 山伏国広・極 | |
| 堀川国広 | |
| 堀川国広・極 | え、僕に? |
| 蜂須賀虎徹 | ありがとう。本物を大事にしてくれるんだね |
| 蜂須賀虎徹・極 | ありがとう。俺を大事にしてくれるんだね |
| 浦島虎徹 | |
| 浦島虎徹・極 | |
| 長曽祢虎徹 | |
| 長曽祢虎徹・極 | |
| 髭切 | ははは!僕の方が加護を与える側なんだけどな |
| 髭切・極 | |
| 膝丸 | まずは兄者に渡してくれ |
| 膝丸・極 | |
| 大倶利伽羅 | |
| 大倶利伽羅・極 | 俺よりほかの奴に渡した方が良くないか? |
| へし切長谷部 | はっ!無事主命を果たして参ります |
| へし切長谷部・極 | ありがとうございます。ご期待に沿えるよう、全力を尽くします |
| 不動行光 | |
| 不動行光・極 | わかった。無事に帰ってくるね |
| 獅子王 | |
| 獅子王・極 | |
| 小烏丸 | |
| 小烏丸・極 | |
| 抜丸 | |
| 同田貫正国 | |
| 同田貫正国・極 | |
| 鶴丸国永 | おいおい、心配性か? |
| 鶴丸国永・極 | |
| 太郎太刀 | おや……お守りですか |
| 太郎太刀・極 | |
| 次郎太刀 | |
| 次郎太刀・極 | |
| 日本号 | ははは!正三位を大事にしたいってのは当然だな |
| 日本号・極 | |
| 御手杵 | お守り?そんなに俺、危なっかしいか? |
| 御手杵・極 | |
| 巴形薙刀 | |
| 巴形薙刀・極 | |
| 毛利藤四郎 | |
| 毛利藤四郎・極 | |
| 篭手切江 | |
| 篭手切江・極 | |
| 謙信景光 | |
| 謙信景光・極 | |
| 小豆長光 | |
| 小豆長光・極 | |
| 日向正宗 | |
| 日向正宗・極 | |
| 静形薙刀 | 主ぃ、心配するな |
| 静形薙刀・極 | |
| 南泉一文字 | |
| 南泉一文字・極 | |
| 千代金丸 | |
| 千代金丸・極 | |
| 山姥切長義 | |
| 山姥切長義・極 | |
| 豊前江 | |
| 豊前江・極 | |
| 祢々切丸 | |
| 白山吉光 | |
| 南海太郎朝尊 | |
| 肥前忠広 | |
| 北谷菜切 | |
| 桑名江 | |
| 水心子正秀 | |
| 源清麿 | |
| 松井江 | |
| 山鳥毛 | |
| 古今伝授の太刀 | |
| 地蔵行平 | |
| 治金丸 | |
| 日光一文字 | |
| 太閤左文字 | |
| 五月雨江 | |
| 大千鳥十文字槍 | |
| 泛塵 | |
| 一文字則宗 | |
| 村雲江 | |
| 姫鶴一文字 | |
| 福島光忠 | |
| 七星剣 | |
| 丙子椒林剣 | |
| 稲葉江 | |
| 笹貫 | |
| 人間無骨 | |
| 八丁念仏 | |
| 石田正宗 | |
| 実休光忠 | |
| 京極正宗 | |
| 孫六兼元 | |
| 後家兼光 | |
| 火車切 | |
| 富田江 | |
| 大慶直胤 | |
| 九鬼正宗 | |
| 雲生 | |
| 道誉一文字 |
その他のボイスまとめ

コメント一覧(6)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
長曽祢虎徹 お守り装備ボイス
「俺は贋作だぞ?」
乱
「わーい!いいものも〜らったっ」
愛染
「お守り…?子供扱いかよ〜」
関連カテゴリ・タグ
ボイス・セリフ 習合 乱舞レベル 装備