【オートチェス】ウィングス6ハンター3のおすすめテンプレ構成と立ち回り【Auto Chess:Origin】

最終更新日
攻略大百科編集部

オートチェスにおけるウィングス6ハンター3構成のおすすめテンプレ構成や立ち回りについて紹介します。判断基準や立ち回りを具体的に解説しているので、是非参考にしてください。

ウィングス6ハンター3の特徴

強力なウォリアー構成に対して相性が良い

ウイングスシナジーは回避率がアップし、通常攻撃を回避しやすくなるので、ウイングス構成は通常攻撃を主体とするウォリアー構成に対して相性が良い構成となっています。この他にも、グレーシャー構成やアサシン構成に対しても相性が良いです。

ウィングス6ハンター3のおすすめテンプレ構成

ウイングス6のテンプレ構成は下記の通りです。

  • ウイングス6 / ハンター3 / デモンハンター1

ウイングス6

駒名

価格

光羽のアサシン

4G

大樹の賢者

3G

ウインドレンジャー

3G

預言者

2G

光羽のアーチャー

2G

禁忌のデーモンハンター

1G

ウィングス6ハンター3構成のウイングス枠は、基本的に上記の6体になります。特に光の羽の刺客や大樹の賢者、致命の暗殺者は必須なので、これらの駒が入手できない場合は違う構成を目指しましょう。

1G、2Gの駒でとりあえずシナジーを発動させる

光の羽の刺客や各3Gの駒を入手するまでは、1Gや2Gの駒を集めてとりあえずシナジーを発動させましょう。理想の構成を作るまでの繋ぎとなる駒が多いところがウイングス構成の魅力でもあります。

ハンター3

駒名

価格

ライフルマン

3G

ウインドレンジャー※

3G

光羽のアーチャー※

2G

ウイングス枠の光の羽の刺客、致命の暗殺者が集まっていれば、砂漠の主を加えるだけでアサシン3シナジーを発動することができます。砂漠の主はビーストシナジーを発動する際にも必要なのでほぼ必須と言えるでしょう。

その他

駒名

価格

熊のドルイド

4G

ウィングス6ハンター3構成は終盤の育ったメイジ構成のスキルダメージを耐えることができないので、他のプレイヤーがメイジ構成を作っている場合はマリーンシナジーを発動させましょう。

 

※デモンハンターシナジーは禁忌のデーモンハンターが居れば発動するので、省略しています。

ウィングス6ハンター3構成を目指す状況とは

序盤にウイングスorアサシンの駒を重ねて引けた時

序盤にウイングスorアサシンを重ねて引くことができ、尚且つ☆2にレベルアップすることができた場合は、ウイングス6構成を目指すと良いでしょう。特に預言者や致命の暗殺者の重なり具合は非常に重要なので、重ねて引くことができた場合は率先してウイングス6構成を狙いにいくと良いでしょう。

ウイングス構成を狙っているプレイヤーが少ない場合

ウイングスの駒は比較的多いので、他のプレイヤーもとりあえず集めている可能性が高いです。なので、ウイングスの駒を集めているプレイヤーが少ない場合に目指すようにしましょう。目安として、ウイングスの駒を集めているプレイヤーが3人以上の場合は他の構成を目指すと良いでしょう。

ウィングス6ハンター3構成の立ち回り

序盤の立ち回り

ウイングスやアサシンの駒を集めてシナジーを発動させる

ウイングスシナジーやアサシンシナジーをうまく発動させることができれば、序盤は比較的簡単に凌ぐことができます。なので、ウイングスやアサシンの駒を集めてとにかくシナジーを発動させましょう。最終的に使わない駒でもウイングスやアサシンであれば率先して集めておくと良いでしょう。

中盤の立ち回り

最終的なレベル目標となる8まで上げる

ウイングス6構成は最終的にレベルを8まで上げれば良いです。また、1Gや2Gの駒より、3Gや4Gの駒を多く必要としているので、それらの駒を効率的に集めるためにレベルを8まで上げてからショップを更新しましょう。

終盤の立ち回り

他のプレイヤーにメイジ構成が居る場合はマリーンシナジーを発動させる

他のプレイヤーにメイジ構成が居る場合はマリーンシナジーを発動させることを優先しましょう。序盤から中盤にかけてメイジ構成を作ろうとしているプレイヤーをチェックしておくことで、素早い判断を行うことができるでしょう。

体力に余裕がある場合はレベルを上げて単体で強い駒を集める

他のプレイヤーにメイジ構成が居なくて体力に余裕がある場合は、レベルを9まで上げて単体で強い駒を配置しましょう。単体で強い駒のおすすめはジャイロコプターです。

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ